未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2010年05月14日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

NY市場の影響か? それとも先物の清算の為か? 
昨日の指数の上げが帳消しになった次第です。好決算のアルプスは賑わう反面、日産は続落しソニーは今期見通しが暗いということで下げているといいますが、両銘柄とも経営環境は改善しており良い筈ですね。中国の自動車販売見通しが下降気味です。1600cc以下の自動車は計画生産量の修正を迫られると言いますが基本的に自動車保有台数が低いから、何れ年間3000万台乗せはありえるのでしょう。私は今年55歳です。およそ40年前、親父は自動車を買いました。最初は小さな車でした。800ccだったかな?「パブリカ」と言うトヨタの車だったと思いますが、やがてカローラになりました。同じことでしょう。IRNETでは日本の自動車販売台数の推移を昔に遡って掲示しましたね。あのグラフは何処かにあると思いますが10年や15年、販売台数は落ちなかったのです。日本の事例が当て嵌まるかどうか分かりませんが、そう考えるのが普通でしょう。

s20100514a.gif

4月上旬から買う銘柄を探すのに苦労して…御三家銘柄を手掛けました。
ある仮説に基き買い向ったわけですが70%程度の成功でしたね。短期間に3倍になる銘柄もありました。その為に再びもっとも強気のシナリオを採用した為に、足踏みを余儀なくされ9倍まで膨らんだ資金が4~5倍にダウンしました。しかしここに来て打診買いを入れて見たい銘柄が増えてきましたね。例えば今日売り人気筆頭のソニーは調べていませんがチャートだけを見れば、第一弾の打診買いを入れても良いかな?と考える株価位置だと思います。もちろん日産自動車も700円割れがあるなら、おいしい銘柄になりますね。ようやく投資心理が変わってきました。

s20100514b.gif

こんな所でビクビク金融危機の連想を働かすようでは、いつまでも負け組みでしょう。
注目しているゴールドマンサックス(GS)と米国政府の駆け引きは何処で幕引きになるのかどうか…。今日のニュースでは「貧困地域を対象に融資事業など行ているショアバンクの救済に乗り出すことになった。」と報道されています。これで米国民の心理が和らぐかどうか…。今の相場の焦点は決算発表以上に、ここが重要です。

日経新聞でサラ金規制強化の清貧思想の話題が載っています。当然、闇金融業者が栄え混乱を迎えます。正しいこと…と思われる基準は、喰えない生活を味わったことがない人間の基準です。銘柄の価値観と共に価値観と言うのは千差万別ですね。

中国は高笑いでしょう。自分で自分の足を引っ張る政策が続きます。考えて下さい。ダヴィンチも営業キャッシュフローは黒字です。しかし含み損を計上する時価会計を強要する会計士がいる為に、上場企業であるが故、損失の計上を迫られ悪循環に陥りました。でも同じ環境でも財閥系は含みがあるため、あるいはバックの資金力があるために経営効率が劣っていても生き残り好成績をあげているのです。可哀想な仕組みですね。
電波工業が国際会計基準をいち早く取り入れました。この話しは重要ですよ。
現在の会計基準では年金債務を計上しなくても良いから、東芝は増資を実行できてフラッシュの回復などの外部環境の好転で助かったのです。今では株価が戻り年金債務の不足分は僅かでしょう。ダヴィンチだって…土地担保金融を復活させれば地価は再び上がりだし、大きな含み利益を得られるはずなのです。政策により大きく変化しますね。あと2年後かな? 国際会計基準の本格採用は…年金債務の計上を迫られます。ここで言いたいのは金融規制の話です。世界(欧米)は効率化経営なのです。ROE基準で経営されています。不必要な資産を持たずに、経営資源として使うのが欧米流の考え方で世界はこの流れです。だから国際会計基準が導入されます。ところがわが国の金融機関は総資産経営なのですね。総合力で営業されています。みずほ証券などは3流証券でしたが銀行のバックがあるから活躍できるのです。

別にみずほの悪口を書くわけではないのですが、会長を3人も置いてバランスをはかり、今度は退任するそうですが再び特別顧問? 本当かな。粉飾決算で急落するエフオーアイは系列のみずほインベスターが幹事証券ですね。審査基準がどうなっているのかな? 
金融が3流なので電化製品も3流なのかな? 最近は韓国勢に負け続けています。何れ自動車も没落するかもしれません。社会が前向きで頑張る人を応援する仕組みに変化しないと、なかなか改善されませんね。鬱病患者が増え自殺者が増えている背景は、プラス思考のインフレ社会にならないからですね。借金をして頑張る社会へ変化させねばなりません。米国ではこんなアメリカドリームが生まれたとか…。

今日は時間がないので特別情報はお休みです。その分、明日か明後日に…掲載します。


人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2010年05月14日 16:21