未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2009年08月07日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

NY市場はチャートから見ると、そろそろ高値警戒感が生まれる状態なのでしょう。
ただ値幅調整を演じないで、強含みの時間調整の可能性が高いのでしょう。一時的に大きく下がっても、そこは買い場になるでしょうね。理由は経済の回復です。下げても需給調整だから、恐くはありません。その証拠に下位銀行の株価が堅調な展開を示していますね。

s20090807a.gif

一方、中国株は上昇後、初めての調整局面なのでしょうね。
一般に言われている出口論を確かめる為に時間が必要なことと、ずいぶん、上がり続けていますから、次のステップに入るために、当然、調整は必要になります。

s20090807b.gif

昨日はイングランド銀行が(BOE)金利を据え置いて量的緩和政策を拡大させました。これまで20兆円ほど国債を買っていましたが、更に8兆円を買うとか…。今年3月5日から量的緩和政策を実施していますが、この間に、一番上がったのはニッケルの相場で99%の上昇、次にロシア株のRTS指数が93%、トルコのISEが90%、インドのSENSEXが89%で原油は65%で銅は63%なのだそうです。上海総合はもっと上昇率は高いのですが、この間は49%の上昇だとか…。銅とニッケルといえば、住友鉱山なのですが…。ここで難しいのが出口論の話しですね。これをどう評価して考えるかです。出口論は一時的な減速をうみ市況が下がる可能性がありますね。

第一四半期の決算が出揃い、上方修正を度合いが問題になっています。今日は、TDKはハードディスクが好調なので高かったですね。しかし評価されたのは、競争に負けている電子部品の強化を打ち出した点なのでしょう。外人投資家は積極的に株を買っている様子です。7月の株式買い越し額の1兆円と言う数字は需給バランスを変化させるものですね。そうそう、米国経済が好調なことは、モルガン・スタンレーが政府向けのワラントを買戻しの発表を見てもわかります。確実に経済は立ち直っている様子です。日本は時間が掛かりましたが、流石、米国は市場経済の国ですね。立ち直りが非常に早いですね。ノンリコースだから、貸し手責任が明確にされ処理が早いのでしょう。

先日のGDP統計でも分かるように個人消費は落ち込んでいますが、それを補っているのは政府支出です。ローマー米国大統領経済諮問委員長が、7870億ドルの内、70%を2010年9月末までに支出すると述べていますね。5四半期間1000億ドルずつ支出するそうです。立ち直りが確認されると、直ぐに出口論をやんやんと言う日本とは、米国は違いますね。このような効果は次第に相乗効果が生まれます。早速、資金切れになった自動車の買い替え費用の20億ドルの追加支出が上院で可決されたようです。

その自動車ですが、GMの中国の販売台数がすごいのです。昨日少し触れましたが、7月は前年同期比で77%増の14万4593台の販売台数で、1-6月期は前年同期比で42.8%増の95万9035台だそうです。グローバル企業とは…こういうことですね。トヨタは米国戦略を間違って、戸惑っています。技術的にホンダより上なのでしょうが、経営能力は明らかにホンダが上ですね。国内販売の低迷を予期して系列販売店を統合したり中国からインドへと着実に布石を打っています。グローバルな話題で、もう一つ。昨年、イギリスからアクリル樹脂原料のルーサイトを1520億円で買収した三菱レーヨンは、サウジでも合併生産を開始するそうですね。サウジアラビア基礎産業公社と提携し国際化をはかっています。日本の労働維持コストが高くなれば、なるほど企業は海外に出ますね。民主党はその辺の対応をどうやるのでしょう。

さて今日の話題はこんな所でしょうか?
統計数字の話しや世界情勢は個別銘柄に結び付かないから面白くないかもしれませんが、非常に重要なバックボーンの話しをしているつもりです。例えばBOEが量的緩和に乗り出したということは…6月、7月とトップシェアになった野村はどう動くのか? ポンドが安くなると、欧州で唯一の生産工場を持っているホンダは経営が楽になりますね。株価が25日線を越えたとかと言うテクニカル分析も重要ですが…それ以上に株価を考える上で、重要な政策決定などは大きな影響を個別企業に与えます。

忘れる所だった…重要な話しです。NT倍率が高くなりTOPIXの出遅れが指摘されていますが、欧米の銀行危機に間隙を縫って邦銀の融資合計シェアが11%から19%に拡大したそうです。グローバル展開をすれば邦銀はどんどん伸びますね。銀行が世界に目を向ければ自然に国内企業も国際化します。そうして日本株は力強い上昇へ歩みだして欲しいね。日経平均株価38915円の奪回です。1989年に付けた記録を、いつになったら抜くのかな?

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2009年08月07日 17:08