未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2009年07月10日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

米国では新規失業保険申請件数が前週比5万2000件少ない56万5000件と1月以来の60万件割れを示しましたが、統計上のゆがみとの解説が多く、株価には響きませんでした。一度、失業するとなかなか就業できずにいる現状を示す数字も気になるところです。失業保険受給者総数は前週比15万9000件の多い688万3000件とか…発表されています。

新生GMがようやく発足するようです。
新会社はGMの優良資産だけを切り離した会社で、米国政府が60.8%、UAW(全米自動車労働組合)が17.5%の株式を保有する大株主です。もともとGMが倒産したのは組合が強い為に医療保険などの負担が重かったと言われていました。組合ではバイアグアなどの薬は医療保険の対象外にするなど経費を削減しているようですが、最近のオバマ政権の政策を揶揄して、アメリカ社会主義国の象徴として新生GMは例えられています。

今日も日本の株式市場は安くなりました。
なんと…8連続安ですね。嫌な形の下げですね。全く反応しないのは、大型増資が重いのでしょうね。しかし証券界には、良識ある人がいなくなりましたね。幹部自らお客様に公募を売ってみれば良いのです。積極的に規模を拡大する設備投資などの為なら分かります。過剰生産設備を抱え操業率が低い今、そのような理由ではないですね。多くは損失の穴埋めや、自己資本比率の低下を補うための後ろ向き増資です。こんなのは詐欺のようなものです。情けない社会になりました。経営者も業界もモラルがなくなりましたね。

s20090710a.gif

大型増資の手数料は高いでしょうが、目先の利益のために市場が被る損失を、証券界のトップの人は考えたことがあるのでしょうか? ホトホトこの国は…。
しかし実体経済は悪くないと思っています。新生GMの誕生に合わせるように、米国でも7月から補助金政策が始まります。最高4500ドルの支給だそうです。7月から4ヶ月間だけの臨時処置ですね。これまでの売れ行きを考えると爆発的な売れ行きになるのでしょう。加えて、中国やアジアの成長は本物ですね。

新疆ウイグル地区の暴動の意味は…。中国はなかなか成長率を下げらない事を意味しています。8%を維持することが絶対条件なのです。だから貸し出しもガンガン伸びていますね。お金がジャブジャブなのに景気が悪くなり、株が下がるわけありませんね。何故か、日本はこのような環境下で、8連続安ですね。考えられる理由は増資問題だから、来週には、ほぼ終息するでしょう。むかしから「3割乱高下に向え!」と言う言葉があるのです。こんな所で弱気に傾く必要はありませんね。

しかしお客様の心理は弱気になってきています。これまで利食いしなかった人が、売りを急いだり、完全に投資マインドが冷え込み始めています。しかし私は買いたくなってきましたね。もともと私は買いしか取り組みませんが…。今日もある銘柄を買い始めています。まぁ、来週でいいのでしょう。昨日のシャープの話は日刊工業新聞の記事が一番でした。今年初めに亀山第一工場の生産を休止しており、第二工場の稼働率を上げるのですがピーク時の85%となっています。えっ? フル生産の筈が…。どうもやはりガラス基板の生産が出来ないようですね。10月から第10世代の堺工場を前倒しで稼動させるので、ここに経営資源が強化されているのでしょう。ただ米国の調査会社ディスプレイサーチの読みでは、2008年から2016年にかけて薄型パネルの世界市場の成長率は年1%になると予測しているとか…。液晶は有機ELに市場を奪われるようです。

今日の新聞で興味を持って読んだのは、日野自動車の記事です。小型トラックの生産ラインで残業を再開したそうです。羽村工場で1日60分の残業を7月から行っているとのことです。また同様に8月から、いすゞでも同様に残業を検討しているという話しですね。この話しは減産調整で在庫が適正水準に下がった為、なのだそうです。何がこの記事で面白いかと言えば、期間従業員を大幅に削減した為に、正社員の残業を再開して対応すると言う文章ですね。分かりますかね? この意味が…。

最近、人材派遣会社の株価が動意付いている理由がここにあるのでしょう。ただ厚生労働省のグッドウィルへの対応などを含め、キャノンが叩かれたように、企業はあほらしくなって日本工場を閉めています。日産は九州から撤退しタイに生産基地を移しましたね。政策は大切なのですね。住民税もなくなるし…街が寂れます。東京都議選が始めっています。みんなで選挙に行きましょうね。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2009年07月10日 17:33