未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2009年07月07日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

NY市場もディフェンシブの買いで株価が上がっていると言います。プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)などが株価を支えているとか…。逆に決算発表を控えている景気敏感株のアルコアの株価は6%ほど下がっているとか…。ここに来て雇用統計発表以来、VIX指数が一時30ポイントを上回り再び上がってきました。

s20090707a.gif

日本も同じような展開でした。
BRICs株は原油価格が下がり一段安へ、金融規制が懸念される銀行株も下げ、最近、人気だった材料株も下げていました。流石にこの水準は追証が気になるラインのようです。下げているにも拘らず、売買代金が膨らみ始めていますね。例えばGSユアサは今日の安値は783円で高値が1228円ですから下落率は36.2%になります。まぁ、上がったから仕方ありませんが下げ幅も大きくなってきました。以前、述べたように絶対に買わない銘柄ですが人気株なので解説しているだけです。13週線は788円なので、この辺りから下は強弱観が対立してくる筈です。2020年のリチウムイオン電池の解説が、日経ヴェリタスに載っていました。市場規模を弱気7100億円市場の場合の理論株価は565円で、強気の2兆5500億円の場合は株価1088円だそうです。こんな数字があてになるとは思えませんが、理論上は…こんな数字だと言う話です。

s20090707b.gif

別に下げているのは、GSユアサだけではありません。売買代金上位の銘柄が、公共株のドコモを除き下げています。ただ、昨日に比べ強弱観は対立する株価のようで、売買代金は膨らんでいます。370億円だったGSユアサは542億へ、196億円だった三井住友は423億円へ、136億円だったみずほは333億円へ、こんな感じで増えています。日経平均株価に比較して、個別株の下げはきついようです。仕手色が強い銘柄ほど、その傾向は強いようです。商船三井は25.7%の下落、住友鉱山は21.1%の下落です。でも物産なんかも下げはきつく22.6%下げていますね。BRICs関連はこんな感じです。

s20090707c.gif

ただBRICs関連の株価を支える筈の新興国の株価は堅調です。さらに日刊工業新聞によれば…、中国とリオ・ティントなどはまだ決着していない鉄鉱石価格ですが、82ドルと言う高いスッポト価格で現在成約していると言う話で、「これほど忙しいことは、未だかつてなかった」と報道されています。驚く事にドイツの6月の自動車販売は40.5%も前年同期比で伸びているそうです。今年後半が昨年並みでも2009年は10%増の350万台を越えると言われているとか…こちらは日経産業新聞に載っていました。ブラジルも過去最高の記録だそうで、これまでは2008年7月の25万6083台が最高だったそうですが、6月はこの記録を17%上回り30万174台になったそうです。ドイツは補助金政策の影響ですが、ここで思い出すのは、アメリカは7月から補助金の期間が始まることですね。楽しみですね。

台湾の話しを先週の金曜日にしました。中国から薄型テレビの買い付けに来ているという話ですね。ところが台湾は注文があっても応じることが出来ないのだそうです。原料の硝子がないのですね。この春にサムソンが在庫増に動き、台湾メーカーは機会損失が生じているようです。このような背景なのに、何故、株価は安いのでしょう。幾つかの理由が思い浮かびますが、一番恐いシナリオは金融規制です。しかし米国の金融株はそれほど下げていませんね。他に考えられるのはW底懸念ですが…。先日のケース・シラー住宅価格指数は順調な回復だし…アメリカの経済対策はこれから市場に効果が出てきますね。オバマ大統領が就任したのは今年1月ですからね。通常は6ヶ月以上掛かるものです。GMがその一例でしょう。新生GMはまもなく始動しますね。

私と同じような意見もあるようで、日経新聞の今日の大機小機では「大平さんが泣いている」が載っていました。いつだったか? JR東海の社長の話しを載せましたが、同じく西條さんも「ふたつのJを分かつもの」を掲載していました。なんとJALの年金支給額は一人あたり年間で583万円なのだそうです。一般企業は300万円台半ばの数字なのに…。何故、税金投入されるJALは優遇されるのでしょう。まるでGMのような話しですね。JALは構造改革するために、黒字を約束して2006年に7億株(211円)の公募増資をしたのですよ。他にもその後、優先株等で…。まぁ、色んな話がありますが、今日はこの辺で…。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2009年07月07日 17:24