未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2009年07月03日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

米国市場は予想(36万人)を上回る雇用統計の悪化(46.7万人)から、厳しい見方が支持され、ダウ平均株価が下がったと言います。もともと3連休を意識しており、テクニカル的にもチャートは一服、欲しかったのでしょう。昨日は223ドル安の8280ドルとなり、25日移動平均線(8573ドル)を下回り、75日線のライン(8238ドル)で止まりました。私は揺り戻しの下げだと思います。景気回復の基調はW字型にならずに、強い展開をみせると考えています。その理由は幾つかあります。昨日の「今日の市況」の話の続きです。

s20090703a.gif
s20090703b.gif

一つ、公共事業投資などの経済効果は一般的に6ヶ月ぐらいの時間が経過してから、市場に現れると言われています。つまり躍起になって経済対策を進めたのは、昨年末から今年に入ってからです。例えば、米国の自動車の買い替え助成制度を盛り込んだ予算措置は6月18日に上院を通過したばかりで、オバマ大統領の署名を経て7月から実行されます。燃費効率の悪い車から良い車に買い替える際に、最大4500ドル(約44万円)を補助する政策ですね。ところが、ここで昨日掲載した6月のフォードの販売数字です。前年同期比11.2%減と僅かですね。6月の数字ですよ。助成が実施される前の一番弱い場面でこの数字です。今後の展開を考えればワクワクしますね。

更に、日本でフル操業を続けている中国の「家電下郷」の経済効果は、今、表れており日本電気硝子の株価を見ればわかりますね。今日の日経産業新聞には、台湾の王志剛さんの談話が掲載されています。「6月上旬に中国の大手家電9社が液晶パネル買い付けの為に訪台し大型成約にこぎ着けた」そうです。「この9社は今年、友達光電などから44億ドルのパネル調達を決めた」そうです。4200億円ですね。更にブラジルでは、休止していた高炉に火入れをした動きが報道されています。

s20090703c.gif

さて日本の化学メーカーは苦戦をしています。最近、何処かのアナリストがレーティングを引き下げていたでしょうか? しかし…今日の日刊工業新聞によれば、エチレンの稼働率が戻り始め、現在90%台に乗ったと言います。昨日の鉱工業生産指数の話では、今年後半の回復予想は85%程度でしたね。しかし現実のようすは三井化学のケースでは、4-6月期は95%の稼働率で、7-9月期はフル操業に戻すそうですね。しかも引き合いが強くカプロラクタムなどの契約価格は、連続で上昇していると言います。原料高の製品転嫁が上手くいっているようです。

さて肝心のアメリカ経済ですが…。リートの価格が急上昇していますね。一昨日のS&Pの住宅価格指数を裏付ける現象です。どうも車もそうですが、金融機能が回復し始め、全世界的に需要が戻り始めているようです。このような現象が見られるから…、昨日のような話になるのです。今日だって日経平均株価は確りしていますね。米国安を撥ね退けています。さて、ここでもっと大きな背景を皆さんの頭にインプットして下さい。今月号の月刊「選択」のレポートです。世界のGDPの2/3は先進国が占めています。つまり欧米経済が鍵を握っているのです。だからみずほ証券の上野さんを始めとする弱気のアナリストが多数存在します。そうしてW字型やL字型を主張するのですね。今の経済環境でⅤ字型を主張するアナリストは、皆無と言って良いでしょう。しかし考えてみれば…金融機能さえ戻れば、現在の状況は昨年とそんなに変わっていませんね。ここで月刊「選択」のレポートはこう述べています。

いまやBRICsは世界の工場ではなく、市場として機能していると…。
実はこのレポートでは、購買力平価でみているのです。名目GDPでは米国が世界の25%を占め、EUが31%、日本が8%とだいたい2/3を占めています。ところが購買力平価では米国は21%で、EUは23%、日本は7%でしかなく世界経済の半分なのです。

「2/3→1/2へ」つまりBRICsを代表する国は、購買市場だと言うことです。その中で中国とインドは2/3の需要を占めます。近年、インドネシアの購買力も上がっています。2億3千万人の人口があります。中国が13億、インドが12億…。分かりますね。中国は2003年頃から急成長しました。その頃と同じ成長期に位置しているのが、インドです。新聞を読めば、薔薇色相場がやって現実を実感できる筈です。今週はこんな観点でビスタのレポートを個別銘柄の情報を加え書いてみたいと思います。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2009年07月03日 17:52