未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2009年06月29日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

NY市場は金融規制の行方が気になりますが、今の所は無難な動きをしており心配する必要はないようです。中国は必用に米国に圧力を掛けています。外貨準備高の金の保有を増やすとか…ドルの基軸通貨に対する疑問を再び投げかけています。その為に米国株は大きく下がらないと思っています。今日のように弱い相場だと、皆さんの景気回復シナリオの自信が揺らぐことでしょう。

今まで主力と考えられたGSユアサなどが、ここまで上げたので投機資金が生まれたのですが、ここに来て調整入りを余儀なくされ下げています。業績の背景が分かる銘柄は、株価の下げはチャンスに見えて買えるのですが、業績を無視したこのような銘柄の判断は難しく、どうしても売り急ぎの動きになります。私が買いで入ると言う前提で考えるなら、13週線以下(767円)から買い下がるかもしれませんが…。前にも言ったように、絶対に買うことはありません。

s20090629a.gif

博打熱は盛んでラオックスは今日も上げていました。しかし主力銘柄は一斉の調整局面が続いています。コラムに「揺れる心」を掲載したのが6月7日ですから、基本的にその頃から調整局面が続いているのでしょう。先週は25日線を目処に押し目買いが入りましたが、このラインが基準になるかどうか微妙です。しかし今週の日経平均株価の13週線は9412円近辺にあり、そう下がるように感じません。

s20090629b.gif

今日の相場は大和証券ですね。意外な増資発表で憶測を呼んでいます。三井住友銀行が日興証券を傘下に入れたこのタイミングの増資ですからね。この会社の評価は難しいのでしょう。てっきり大型公募は「みずほ」だけと考えていただけに意外感がありますね。この連想で「みずほ」が売られ、全体相場の腰を折った印象です。ただ年初から「みずほ」は増資を観測されており、発表があっても意外感はなく相場に織り込み済みです。配当金がきましたね。なんと10円です。今度は8円ですが…高利回りの預金のようなものです。問題は三井住友銀行の株価の行方です。ここに9000億円の資金が眠っており、このお金の還流なくして、相場が元気になることはないでしょう。ヘッジファンドに資金は還流され、若干のユトリはありますが大きく株価を上げることは困難ですね。そこで眠っている東芝の3000億円を含めて動かす必要があるのですが…。

s20090629c.gif

ところでビスタニュースに掲げた銘柄がストップ高して意外だったのですが…、私は鉱工業生産指数が発表されているように…、戻りの好調な業種から銘柄をピックアップしただけなのです。なんでもソフトバンクの孫氏が決算発表で、この話題に触れたことが材料視されていると、今日になって聞きました。私はこの話しを知りませんでした。時代の流れから有望なのです。他にも類似銘柄はあります。昨年末にアルプス電気がこの分野に参入しています。あまり高い所を追う必要はありません。因みに…これの有料情報の方なのでしょうが…、基本的に保守的な銘柄は、たいがい人気化したときが売り場になります。上昇波動は業績変化が続く限り普遍なのですが、一旦は利食い売りをして次のチャンスを待つ事になります。多くの業績の裏付けがある有望銘柄は25日移動平均線割れからが買いのポイントになり、そこから下を徐々に買い下がります。必ず、このように人気化しますから、その時に売れば良いのです。少し気になったので補足しました。今度、時間がある時に、この手の株の仕掛け方などを、ビスタの株式教室で解説します。

そろそろ追証を心配される方も居るでしょうが、無理する相場ではありません。しかし慌てて売り急ぐ必要もないでしょう。基本的に横這い波動が続くのでしょう。6月に続き7月も1兆円じゃ…。打ち出の小槌があるわけじゃあるまいし、トホホ。いったい上は、何を考えているのか。


人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2009年06月29日 17:06