今日の市況(2008年02月26日)
かたる:NY市場はモノラインの格付け評価が、据え置きになったことで安心感が生まれたようだけれど…、早くも金融機関の1-3月期の評価損を予想する声があるそうで、なんでも「シティー」は120億ドルと巨額の損を計上する予想だという。すごい金額だね。この発表は5月頃と思われ、この頃には金利引き下げ効果が、若干、表れているだろうから、悪材料出尽くしになる可能性が高いと思うが、株価の動きはどうなるのだろう?
株価は普通、半年先を読むと言われているから…、今回の損失計上で、先が見えるようなら、そろそろ反発をするのか? それとも巨額の損失計上がきっかけになり、株価が反転するのだろうか?

トロ:どうもお前はサブプライム問題を終わりにしたいらしいね。この問題は既に景気後退を見始めており、その行方が見えるのが早くて夏なんじゃないの? 当分、株は下がることはあっても、上がることは考えにくいよ。昨日の株価上昇も先物じゃないの。今日なんか、早速、株は値下がりしているよ。それに、かなり株価は戻ったよ。例えば、お前がよく引き合いに出す建設機械の「日立建機」は5080円まで高値を付けたが、その後、下落し2165円まで、先日、下げたね。ところが、既に3170円だから1000円も株価が戻ったよ。約5割アップだよ。

神主さん:そうだね。よく戻ったね。伊藤忠もすごい勢いだね。804円の株価が1221円だよ。此方も5割を超えているよ。

かたる:確かに、そろそろ戻り相場の踊り場になるのかな? 一度、この辺りで値固めが必要なんだろうね。75日線は一つの目安だろう。一応、銀行も戻り始めたし…。
時代や:えっ…これでお終いなの?
かたる:いや小休止、僅かな一服はありえると思うんだね。
時代や:ところで話は変わるが、今日、お前は面白いことを言っていたね。アメリカは大丈夫だけれど、中国が心配だとか…お客様に話してなかった?
かたる:人の話を良く聞いているね。そろそろ中国も下げ止まる株価位置に来ていると思うけれど…どうかな? 皆さんには不満だろうが、日本株は戻る銘柄はかなり戻ったよ。1月22日が底値の銘柄が多いが、既に1ヶ月が経過しているからね。中には色んな理由で最近、安値を付けている銘柄も多いね。先日、日銀総裁の福井さんが「移民」の話をしていたらしいね。僕は真剣にこの話を議論すべきだと思うね。韓国とのEPA(経済提携協定)の話も進んでいるが、日本は積極的に移民を受け入れ、生産性を高めないといけないと思うよ。

米国のユナイテッド・パーセル・サービスと言う会社は、車の左折をしないで、なるべく右折をするように指導していると言うね。左折の場合は対向車の通過を待ってアイドリング状態が長く続くが、右折なら直ぐに回れるからガソンリン代が節約できると言うんだね。本当かどうか…知らないけれど報道されていたね。面白い話だよ。トヨタのカンバン方式は世界的に有名になったけれど、部品を運ぶのにストップウォッチを持って、人間の移動距離、時間や歩数を計測するんだってね。そうして如何に、部品などを配置して生産すれば効率的か調べると言われているね。それにひきかえ…非製造業の日本の企業の効率の悪い事。これじゃ世界競争に負けるね。
時代や:相場の物色が見えないのだけれど…、昨日、かたるは先物の動きから裁定取引の話をしていたね。
かたる:うん、SWF(国家ファンド)などの運用期待もあるが、基本的に先物で左右される割合が大きいね。だから個別の会社が良くて買われているわけじゃない。先物との鞘とりで株価が動く依存度が高いね。もう一つはトヨタ自動車の動きを見て思ったけれど、自社株買いの効果も大きいね。平和などその一環だね。おそらく、最近上がったダイエーやパイオニアも持ち合い先の株買い増しの可能性があるのだろう。つまり株式投資をするという「買いセクター」の存在が非常に少ないんだね。故に競艇相場になるんだよ。
トロ:なんだ?その競艇相場って…
かたる:あれ? 行ったことがないの。僕は江戸川区に長く住んでいたので、2回ぐらい行ったことがあるよ。競艇の10レース中、おそらく8割程度はスタートで順番が決まるんだね。スタートが良けりゃ、一番になるよ。その後、何週か…2回か3回程度ぐるぐる回ってゴールするけれど、スタートでレースはお終いだよ。最近の相場もそうだね。先着1名さま相場と言うか…寄り値で売らないと…売りそびれたりするね。
トロ:つまりダメだってことさ。日替わり定食のようなものだね。博打株が賑わい、直ぐに消えてなくなる。こんな市場はダメ市場だよ。
かたる:確かに弱いけれど…希望がないわけじゃないよ。何かみんなは思い違いをしているね。大儲けする為には、みんながそっぽを向いている時に投資をするんだね。今日の日経新聞だった? モノラインなど金融のなかで、傷んでいる会社を狙っていると相場巧者の動向が書いてなかったかな?
そうそう、先日、ニチアスが偽装問題で株価が大きく下がったね。あの時にフィデリティー投信は大量にニチアス株を買ったんだね。他人が恐くて投げる時に、相場の上手い人は株を買っているんだね。分かるかな? 株の最大の好材料は株価が下がることなんだね。この発想がない人は、いつまでも負け組みだよ。株価が下がれば、虎視眈々とチャンスを狙っていれば良い。
時代や:しかし…ね。業績見通しが悪いのに、いくら株が下がっても、見境なく株を買えないよ。
かたる:そうだね。見境なく買うんじゃなくて、チャンスを待つことも大切さ。昨日、今日と株を売ったので、何か買いたいと思ったけれど…一時はカラ売りも考えたが…、中途半端な気持ちで、売り買いをすべきではないからね。なかなか難しい場面になってきたね。次は何を狙おうかな?

投稿者 kataru : 2008年02月26日 18:11