未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年05月27日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:難しい相場は続くが…現時点で儲かってないと、どうしても弱気の見方に傾くが実際に空売りをしてみると、今週の水曜日辺りから変化しているようにも感じるね。やはり日銀によるETFの買い入れ表明効果が大きく、たった194億円だったけれど相場の強さを見直す展開になってきたようにも感じるね。今日はかなり安いと思っていたが、投信の僅かな買い需要などが相場を支えているのかもしれないね。

トロ:かたるも苦労しているみたいだね。ディーリングを手掛けても…。

かたる:うん、儲かる日と損をする日が半々。これじゃ僅かな利益で…もう少し何かを工夫が必要だよ。

時代や:日経平均株価を見ると、ほぼ横ばいが続き取れない動きだよ。無駄だよ。

かたる:だってネット証券は手数料が安く1円の値動きで損益がトントンだよ。昨日は野村の空売りをして395円で売り395円で買い戻したが4240円の損だったね。5千株だから、つまり1円を抜けばいいんだね。でも今日も迷ったね。今日は利食いをすれば10万円の利益が出るが、上がるように見えるからね。結局は売らずに買い増しに動いちゃった。

時代や:銘柄は何?

かたる:銘柄なんか何でもいいの。要するに市場の人気株だよ。例えば僕が掲げている復興御三家の本命の日立に、メディッチは露払いかと思ったら太刀持ちみたいだね。むしろロボコンの方が露払いの役目を担っているように感じるね。このロボコンはこの環境下で戻り高値を更新しており、今日は506円で高値引けだった。あれから100円は上げている。

トロ:外れているのもたくさんあるがね。たしかに当たっているのもあるね。

かたる:僕の選ぶ銘柄は先日のタツタでも良いが、基本的に業績の裏付けを考えているからね。でも難しいね。

時代や:何かテーマがあると良いのだけれど…。どっち道、本格的な上昇にならないんだろう?

かたる:うん。そう思うよ。時間がかかると…

時代や:それじゃ、何か材料株のようなテーマ銘柄はないのかな?

かたる:そうだね。今日は毎日新聞などで報道されているようだけれど、ようやく待ちに待った787が納入されるらしいよ。ANAが発表したところによれば、7月にも導入され9月に就航だと言われているようだね。

トロ:ボーイング関連か…。再三、延期された問題の飛行機だね。

かたる:うん、日本メーカーが数多く参加しており、増産投資をして待っていたけれど、なかなか本格的な生産に移行できずに関連メーカーは苦労したからね。

時代や:関連メーカーは?

かたる:幅広く色々だよ。でも株式市場では、先ずは炭素繊維の東レに、重工などが思い浮かぶね。

時代や:大型ばかりでなくて…もっと面白いのはないの?

かたる:いずれも世界シェア上位の大阪チタンとか…。ギャレーやラバトリーのジャムコなどは恩恵を受ける会社だね。ジャムコはドイツの会社とシェアを二分しているし…、大阪チタンなんかは、高収益会社に変貌するのは確実だからね。だから外人投資家が高値で必要に玉を集めていたよ。

時代や:でも大阪チタンは買いにくい株だね。6100円もするよ。

かたる:そうだね。業績を見ても前期は赤字だしね。でも月足チャートを見ると…この会社の魅力が分かると思うよ。2007年に1万5千円の株価を付けているが、その相場の上昇過程の初期である2005年の5月ごろの動きと、今の大阪チタンの動きは似ているね。7月に新しい飛行機が披露され、本格的な稼働時期を迎えるから、やはりこれからが相場の中心だろう。東レも強い展開を続けているしね。

トロ:飛行機…ね。MRJのように国産機だった面白いのにね。でも外部環境は不透明だね。欧州はギリシャ問題がくすぶり続け、米国は経済指標に不安を抱え、日本は内閣不信任案だね。カタルが弱気に傾く理由も分かる気がするよ。

かたる:相場は需給動向だからね。KDDIが先日、高値を付けたが、何故、東電が売るのに高値なのかな? 裏がある気がするね。もう売ったのだろうか? それともまだ途上かな?もしまだ途上で、市場で売るなら来週は高い可能性があるね。今日は4連続安だからね。一つのポイントでもあるね。前場は弱かったのに、今日は珍しく後場寄りに買い物を入れていたね。この寄り値が565千円だったと思うよ。まぁ、ディーリング向きの銘柄であまり意味はないが…。

s20110527a.gif

トロ:しかし、いろんな銘柄を見ているね。

かたる:だってディーリングと言うのは、人気になっている銘柄を売り買いするわけだね。他もあるよ。東電関連では関電工なども面白い動きをしていたね。何をやるのか分からないが…少ない資金力で勝負するような展開になるのだろう。本格的に次の相場が始まるとすれば、6月のQE2終了の様子を見る8月ごろかな? あるいは9月だよね。それまでは小判サメ戦略かな? あまり大きく取ろうと思っても、やられると思うよ。事実、僕がそうだからね。今日だって売れば良かったのに売らずに引け間際の安値を叩く羽目になるからね。なかなか綺麗に伸びる株はないよ。それではまた来週。

そうだ忘れていたがFTによれば、バーゼルⅢの基準が緩和される可能性があるとか…厳格な自己資本比率でなくても良いような抜け道が出来るかもしれないらしいよ。もし本当なら、これは大きな話だね。


人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年05月27日 15:43