今日の市況(2011年04月27日)
かたる:今日はようやく反発しましたね。流石、市場経済の国である米国は強いですね。考える国民は政治にも熱心です。寄付金なども含め、民主主義が板についていると言う感じですね。昨日の上昇一位はキャタピラーです。建設機械なので基本はBRICsじゃなくて、最近は南アフリカを組み入れBRICSと言うそうですが、世界経済は拡大しているのでしょう。この辺りの感覚は、川重から日立、東レと好決算企業が4Qの主役でしたが…いやごめん。日本は3Qでしたね。この時期は年末を想像して株価は動きます。頭の中の景色は夏を超えて、冬のイメージで相場を張るわけですね。実は、昨日は色んなことがありましたね。私のページは、孫さんの動画を載せましたが…理由はあるのですよ。
彼もホリエモンや三木谷さんのように挑戦したのです。日本の体制に挑んだのですが…よきアドバイザーを得ていたのでしょう。途中で時期尚早と言うことで、諦めて体制に従ったのです。彼は朝日放送でした。ホリエモンはフジテレビで、三木谷さんはTBSです。結局、いろいろ考えるとメディア改革が必要なのです。国民はテレビで洗脳されますからね。昨日は東電の前に福島の農協関係者が集合して、後ろ向きの闘争をしていました。東電はどちらかと言えば、体制組ですよ。それも親分格ですね。政治を動かす力があります。要するに日本村の仲良しクラブの一員です。だから僕は嫌いなのです。本来は大嫌いな部類の会社です。今日も擁護論を展開しますが…僕は東電を諦めてすべて売りましたから、自己利益に関係ありませんよ。それでは何故、擁護論を展開するのかと言えば…整合性を保つためです。
昨日、孫さんのビデオの中で理念からビジョン(未来像)があり、ビジョンを共有できるなら、戦略や戦術(計画)などは部下に任せられると言う話がありましたが…目先の好き嫌いより、…つまり方法論と言うか戦略より理念が優先されます。今日は相場が動いているから相場の話をしても良いのですが、ホリエモンの実刑が昨日決まりました。同じことを繰り返しています。今回の東電も事件は違いますが、底流に流れているのは同じなのです。実はバブル崩壊の直前にも同じ過ちを選択しています。1988年に起きたリクルート事件です。江副さんが犠牲になったのです。同じことがホリエモンにも起こりました。もし彼らが有罪ならIHIも有罪ですよ。何故、同じ基準で世の中が動かないのかな?
物差しが、人それぞれによって変わるのです。コロコロと…。これでは一所懸命に仕事をする人は減りますね。先日、みのもん太さんの銀座のクラブの接待費と言うか、取材費は経費で認められ、僕は認められなかったと話しましたが…同じですね。フェアな基準が非常にわかりにくいのです。ホリエモンはアウトでIHIは認められる。その後、偽計と言う言葉に変わりましたが実態は粉飾ですね。東電のケースに戻りますが、東電のケースはいろいろありますが、あの会社は狡いのです。原発の40年を…メンテナンスして20年延ばし60年使用可能に画策をしたのでしょう。たぶん…推測ですがね。でもね。原発の問題や事故後の対応の悪さの問題と…補償問題を一緒にしては駄目ですね。
一度、経済産業省は、原子力安全・保安委員で検査をして営業許可を出したのですね。そのルールを守り操業をしていたわけです。だから原発の効率だとか、事故後の対応などは補償問題と切り離して議論すべきです。法律を捻じ曲げて解釈すると全てが歪みますね。筋を通さないとドンドン事実が歪み、だんだん真面目に働く人が居なくなります。昨日だったかな? テレビでキャスターの木村太郎さんが、この免責の事を述べていました。同席していた安藤優子さんは、補償額のツケを電力料金の引き上げか税金にするのか? …と、ようやく本質的な議論をテレビで観るようになってきました。
被災された人は可哀そうですが…補償をされます。でも補償を期待する行為を増長するメディアの姿勢は頂けませんね。メディアは本質を突かなくてはなりません。東電以上に罪があるとすれば検査し監督していた国に第一の責任があります。その背景は、それを決めた政治家を選んだ、僕らにも責任があるのです。先日の敦賀の市長選では、原発の推進派が選ばれていました。福島もそうですね。今は事故になったから…東電を責めていますが…補償を求めている人は、みんな推進派じゃないの?
あの偉そうに文句を言っていた福島の佐藤知事はフルサーマルの推進派だったそうですね。僕はベンチャリで失敗したし証券マンを辞めたし、偉そうなことは言えませんが、要するに筋が通りません。東電は震災の最大の被災者なのです。被害者ですよ。可哀そうに…罪のない社員は…役員は兎も角、一般社員は給料が20%カットになるそうです。それならば年金生活者も同じ扱いにすべきですね。整合性に欠けますね。
世の中は、筋を通さないとドンドン曲がっていきます。曲がるから呆れるのです。まじめに働く人は馬鹿みたいに見えますね。ちょっと待ってね。ここで007を買い過ぎたので少し売ります。なんと193500円から買い始めたのです。今、売りました。僅かに1万円の儲けです。実は昨日は損切りしたのです。13000円ですが…。まぁ、そんなことはどうでも良いが…久しぶりですね。007の躍動は…たぶん今日は買い場ですよ。…と言っても、このページがアップされるのは引け後ですが…。
兎も角、今回の震災で、もう少し日本の在り方をみんなで考えた方が良いですね。補償、補償と騒いでも事態は改善しませんよ。どんどんツケを先送りしていますね。先ず、福島の問題は、国の責任にして土地を含めて全被害者の土地を買い上げることですね。たかが5万世帯でしょう。大したことはない。そうしてあの土地に首都機能を移築して、未来都市を創ればいいですね。ただし地元民には戻って来れる権利を発行すればいいのです。地元民だけに対しては、少ない金額で土地を提供すればいいですね。今のような状態では駄目ですね。特別立法で、全部の土地を買い上げて清算して、それから新しい生活を約束してあげないと…。未来都市を建築するなら人手は必要ですから、近くに残る道もありますね。人間は見えない時間が辛いのです。誰かが印籠を渡さねばなりません。一度、結論が出ればやり直せます。
まぁ、ホリエモンもリクルートの江副さんも、日本の裁量主義の犠牲者ですね。今までは仲間外れの人間が対象でしたが、今回の東電は身内です。そろそろ変化して欲しいものです。何故、このような不条理なことをするかと言えば、国民が要求し過ぎるからです。権利と義務は明確ですよ。税金を払わなくてはなりません。高額納税者は優遇されるべきです。金銭面ではないですよ。自分たちは義務も果たさず、補償、補償と声高に叫ぶのはいやらしさがあります。メディアはその声を利用すべきじゃないですね。国民の論点をずらしていますよ。日本国の社会維持コストが上がるか、どうかの瀬戸際で…、真剣に考えないとドンドン失われた時間が長引くだけですね。そろそろ正論の議論をしてほしいな。皆が不条理な、無理な要求をするから、官僚は悪戯に筋を歪めて、ねん出(妥協)しているわけです。だからドンドン実態が歪みますね。税金なんか消費税一本にすればいいのです。簡単ですね。金持ちへの課税は別に考えればいい。シンプルな構図なら、イタズラが出来なくなります。
リクルートは20年以上前の事です。ホリエモンも5年が経過しました。同じことを何度も繰り返してはいけません。ここで正せば、時間切れかも知れないが…何とか、まだなるかも知れないね。頑張れ日本!


投稿者 kataru : 2011年04月27日 15:44