今日の市況(2013年05月10日)
かたる:今日のビッグニュースは為替と言うより、錦織圭くんがマドリードオープンで優勝候補のフェデラーを破ったことでしょうね。これでベスト8なのですが…なんともうれしい話題です。やはり日本人ですね。娘がイタリア人と結婚しイギリスに住んでおり、1週間ほど前にイギリスから帰国し、明日は息子の結婚式があるのですが…、我が家の家族にも外人が増えましたので、やはり関連する国は、応援したくなるのが人情です。僕はドコモではなくソフトバンクなのですが…株主でなくても応援したい企業は色々あります。やはり、どうしてもトヨタは好きになれませんね。これは性格なのでしょうね。だいたい「狼たちの遠吠え」などと言うアウトロー的な歌が好きな性格ですからね。へそ曲がりの部類なのでしょうね。この性格が災いをして、たくさんの失敗をしています。今日も、先日、007について、先ず1株を買って、2倍になったらまた買って、村田との協業が発表されたらまた買って、黒字化したらまた株を買いましょうなど…と書いたものだから、この高値で今日は再び買うことになります。有言実行、全ては「神のみぞ知る」です。あらら…今、注文を発注したら、昨日、現金を全部引き上げたから…信用規制で買えませんね。約束を果たせなくてごめんなさい。仕方がないですね。これが幸いするか、禍になるか…世の中、先の事は分かりません。
さて今日は、宿題のりそなの公的資金返済とアークとの連想ゲームの話ですね。人間と言うのは面白いもので…様々なことを考えます。切っ掛けは子細なことなのです。その切っ掛けが色んな広がりを脳に与え、その想像が実際の行動に繋がり現象になって現れます。最近の決算数字を見て、為替の前提を1ドル90円に据える企業を批判しています。トヨタやマツダなどですね。サラリーンマン経営者と言うか、チャレンジ精神がないと言うか…誰が考えても常識的に今期の為替水準は100円でしょう。しかし輸出企業は95円と打ち出すのは仕方ありませんね。輸入企業は100円のところが多いですから…。しかし連休明けに100円突破が言われていましたが、昨晩、抜けたようですね。これは仕組債の影響と言われていました。1銭刻みに5億ドル相当の壁があると4月24日に書きました。しかし月が替わったので、この仕組み債の売り物が消えるわけですね。あとは輸出企業の為替予約程度のものでしょう。だから連休明けに100円突破と言うのが通説でした。
あらら…宿題の話しだったのに、また話しが飛んでしまいましたね。つまり様々な情報が頭の中にあり、株式投資はその情報を結び付けるわけです。昨日のりそなの記事は、政府の保有する簿価520円を、時価が547円となり上回ったとありました。これがヒントになりアークは、デット・エクイティ・スワップで発行された優先株の転換価格の435円を確実に上回ると連想したわけです。通常、大切な株価の算定には責任が生じます。つまりいい加減に決める株価ではないのですね。裏があるのです。背景にある様々な条件を考えて株価を決めるわけです。背景には合理的な理屈が存在します。例えば007の初値は40万円でした。初めてデビューした株価が1株あたり40万円だったのです。ヤフーは200万円です。公募価格や初値やCBなどの転換価格など…優先株を含め、色んな観点から整合性がある株価が付けられているわけです。この発想は単なる想像に過ぎないのですが…このような感情が、人間の心を動かすのです。
007の話を書こうと思いましたが、村田との協業の発表で高いようですから止めにしましょう。それより駄目株グリーですね。どうもDENAの決算数字が悪かったのかな? その影響で売られているようですね。まぁ、予想の範囲でしょう。
さて、もう一つの話題ですね。実はメールを頂きまして…、その内容は「いつも参考にさせていただいてます。再三、三菱東京UFJの株価について取り上げられていますが、銀行株について悩んでいます。実は、4/4日の前場に、日銀に対する不信感から持ち株をすべて売却してしまいました。そして、あの異次元緩和の発表があったわけですが、今度は持たざるリスクを意識することになり、4/5日に「みずほ」を全力買いしました。ところが、指数は連日400円、500円と値上がりしているのに、みずほは横ばい。逆に値下がりしたりする始末です。流石に、一か月もの間、サルでも儲かるといわれている相場で利益が出ないというのは、身を切られる思いです。」…と、こんな感じです。基本的にリスク認識の問題ですね。
類似例として、最近の株価で説明すると、シャープとソニーやパナソニックのケースですね。カタルは同業の不振企業3社の中で、良くシャープを選択し採り上げています。覚えていますか? 変化日の話しを説明したのは株価が300円前後でしたかね。現実は、その後の25日線と75日線のデットクロスの時が、実際の変化日で、あの大陰線の234円が安値になりましたね。更にカタルは、鴻海精密工業への550円の第三者割当価格は、決して高くないと述べています。山手線論理で、昨日は再び一番人気のようです。つまりこの3社で一番リスクの高いのはシャープで、二番目がソニー、一番保守的な会社はパナソニックです。つまりパナソニックは一番リスクが少ないですね。故に株価の動きが他の2社に比べ鈍いのでしょう。株式市場は上手くできています。必ず、リスクとリターンの関係は整合性が取れていますね。安全で儲かる話などありません。
007が、何故、推奨株価当初より5倍にもなったか? 赤字で恐いから見捨てられていたのですね。危険な匂いがするから…リスクがあるからチャンスがあるのですね。世の中はそういうものですね。しかし、みずほのチャートを、メールを貰ったので久しぶりに見てみたら…非常にきれいですね。全く問題ないのでしょうね。もう直ぐ、僕は上がると思いますね。今の手持ちのみずほ株が上がってきて、今度、売りたいと自分が感じた時に、逆に、また買えば良いですね。丁度、007が20万円の関門に、もたついていた動きに似ています。しかし綺麗な形です。僅かな時間じゃないですか、007は2010年からの継続銘柄ですよ。なんと3年間も経過しています。投資の世界では、このようなケースは良くあります。

さてこのメールを見て、またあるアイディアが広がりました。僕はアノマリーから元本を引き上げる話も提唱しています。たまたま息子の結婚式があり、お金も必要なので現金を引き上げたのですが…保守的な運用を増やす手もありますね。もたつく銀行株を買うのですね。これならばリスクを減らせます。年がら年中、博打ばかりではくたびれますよ。でも他に買いたい銘柄もチラチラしています。少し背景を調べないとなりませんが…。兎も角、良い相場環境になりましたね。みんなが儲かっているから、リスクを取れるのでしょう。しかし人間の気持ちなど…砂上の楼閣なのですね。やはり僕は資金の引上げを、第一に考えるべきかと思いますね。シャープは好きな会社です。頑張って欲しいものですね。シャープの技術問題ですがLGの有機ELは白色のバックを用いており、本当の意味での有機ELではないのですね。先日の日経産業新聞の記事で知りました。つまりIGZOの賞味期限が伸びるわけですね。だから何度も日経新聞に技術背景を取材しろと書いたのですね。その記事はシャープが人気になる前に日経産業新聞に出ていましたね。テレビの話しでしたが…。あのようなヒントが、現実の株の動きに繋がるのですね。
でも、これほどDENAが売られる数字なのでしょうかね? 400円近い下げは異常な株価に見えますね。不思議な反応ですよ。決算を見てないから何とも言えませんが、買いたい株価水準ですね。失敗しているグリーですが…儲けの卵かも知れませんね。僕はいつも、あまのじゃくな性格で、他人と違う事を考えているようです。みずほは、2003年当時の動きを思い出してくださいね。あの時の動きに似ていますね。大型株だから反応は鈍いのでしょうが、これだけのクロトン効果が、これから本番を迎えますから、きっと良い買い物になるでしょう。出来る事なら、僕の資金がもっと増えるまで、列車が待ってくれると良いのですが…。007の解説は又にしましょうね。さて今日はこれから出かけますから…この辺で、また明日。

投稿者 kataru : 2013年05月10日 10:23