未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年07月29日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:いやはや…やはり流れに逆らって生きるのは難しいものだね。
今日は仕方なしに久しぶりにロスカットを余儀なくされたよ。でも日経新聞の一面を飾るくらいだから、米国債務問題は、ほぼ市場には織り込まれたのでしょうが、意外に腰は弱いね。昨日は日銀のETF買いは、なかったのかな?

トロ:DENAの話か…ロスカットは? まぁ、良く上がっている方だよ。スター株誕生を望み、更に上がれと言う方に無理があるよ。

かたる:まさか3815円を割るとは思わなかった。仕方なしに一旦、離れたけれど…。僕は相変わらず1万円説を支持しているよ。でも休みが必要なのかもしれないね。先日の日立と同じ展開だね。あの時は460円台を買い440円台で投げたのかな? でも今はこの環境下でも日立は470円台だね。

このページで書いたかどうかわからないが、先日、アンリツを720円台で買い730円台で売ったばかりなんだよね。アンリツを継続してやっていれば正解だったわけだね。もともと、業績の推移は、読みの範ちゅうだったし、仕掛け人の存在もハッキリしていたからね。いつも掠っているだけで…なかなか当たりが引けないや。

トロ:何故、アンリツに注目していたの?

かたる:たしかNECの売却が695円だったかな? それを、こなしていたから上がるとは思ったんだね。そうしたら日経ヴェリタスの株式移動で、何処かの信託だったかな?…が組み込んでいたからね。

時代や:上がった株は良いよ。今度の狙いは何なの?

かたる:増資関連では、先日、公募増資を実施したデジタルガレージなんかに関心があるね。割当価格は268800円だったね。今じゃないんだよ。この会社をよく調べてないのだけれど…うまい公募増資だったと思うよ。今までなら20万円台で公募増資を出来るとは思ってなかったのでしょう。しかし米国のリンクトインなどを利用した株高を演出、カカクコムへの投資など、実に巧みな演出だね。とっても僕向きの感覚ではないが…うまいなぁ~と思う次第です。他には、先日紹介した日医工かな?

時代や:あれほど熱を入れていたDENAを諦めちゃったの?

かたる:今日が決算発表だよね。…にも拘らず株価は軟調だね。それに何度も高値を試しているのに…なかなか綺麗に抜けない。やはり疲れているのかもしれないね。でも心配する必要は全然ないよ。僕は再び時間をおいて手掛るし、逆に新高値を切ったら、また買うだろうね。何度でも挑戦するよ。ただ上がるなら、もっときれいに上がらないと…。日立もそうだがモタモタと…この点が気に食わない。

時代や:でもこれまでの成果では、カタルが損切りをすると、必ず直ぐ後で上がるんだよね。

かたる:うるさいな。否定したいけれどそれは事実だよ。何も売らなくても良いんだね。僕の場合は実験かな? まだ実験の段階だね。今日は他にもアノマリー投資をして失敗した007も売ったよ。買いだと思うが仕方がない。

相場環境も悪いから、当然、空売りも考えたんだよ。最近、何故、上がるか分からなかったラウンドワンとか…ね。でも結局、何もしなかったね。失敗したから、しばらくお休みだ。米国の債務問題が片付くまで…休もうと思うよ。

時代や:あの債務問題だが、GSのレポートかな? デフォルトの可能性は1%程度だが、仮に現実になったら30%は下がると言っていたとか…その話を少し説明してよ。

かたる:米国債は世界金融の主軸のポートフォリオに組み込まれているよ。当然、時価会計だから、CDSなどが上昇し1%程度の利回りが上がっただけでも、世界の金融機関は多額の評価損対策が必要になるよ。金融機関が痛んで、リーマンショックになったけれど、米国本体が本当にデフォルトをしたら大変だね。格付けが下がると金利コストが上がるよ。ソフトバンクの好調さは、これから支払金利がどんどん減るんだね。なにもスマートフォンだけの利益増だけではないね。

トロ:お気に入りの大阪チタンも安いよ。

かたる:本当だね。この水準は200日線上の位置だね。ポイントの一つだけれど、昨日発表の決算数字は悪くはないが、平凡なものだったよ。もともと割高に買われているから、サプライズがないと苦しいのだろう。でも僕は好きな株で、再びタイミングを狙っているよ。

時代や:ほら、メディッチの解説もしないとならないよ。

かたる:そうだね。カタル銘柄の中で復興御三家として日立を本命に据え、露払いがロボコンこと日本ケミコン、太刀持ちがメディッチことルネサスエレだったけれど、日立の414円に、ロボコンの430円に、メディッチは690円が基準価格と言い、下値を買って売り買いをしてきたが…その後、メディッチだけが不発だね。772円まであったけれど、現在は690円を下回り、今日は669円だね。

今日の記事はプラスだが…遅いね。僕は家電のマイコンもやめても良いと思うよ。要するに収益を重視した戦略を取らないとならないね。日立グループは収益より売り上げを重視し広がってきたんだね。デフレ経済ではこの戦略は通用しないね。総資産経営が通用するのはインフレの社会構造だけ。僕がトヨタの経営に疑問を感じるのは、何もわざわざ難しいチャレンジを展開する必要があるのかな? カローラのクラス程度は海外生産した方が良いんじゃないのかな?

ただトヨタが正しいのかもしれないよ。僕も分からないが…。FXの保証金率が上がり為替操作がしやすくなるかもしれないね。長くなるから省くけれど…日銀の政策や貿易収支など…いろんな点で転換点かも知れないとも思っているからね。

トロ:話を聞いていると、儲かってないんじゃないの?

かたる:そうだね。今日のロスカットで個人はマイナスになったかどうか…じゃないかな?これまでの経験で確実に言えることは、相場が弱いときに自分の余裕が乏しければ、待ちの姿勢はやめるべきだね。要するに安く買おうとしないことだよ。狙っている株が上がってきてから、買ってもいいと言うことだね。アンリツだって戸田を最初に買った時だから…あれはいつかな?680円前後だったと思うが…その時に考えていたが、その後の新高値を切った時から仕掛ければ時間が節約できるね。その日の高値が705円だからね。その後、もみ合いだけれど、720円台ならいつでも売れたからね。

s20110729a.gif

トロ:今、狙っている株は?

かたる:僕は今すぐじゃないが…。(打診買いは入れてあるが…)狙っているのは太郎君かな? 更に先ほど聞かれた大阪チタンなんかも、4800円台の52週線が底だと思うね。DENAの決算はどうだったのかな? まぁ、今週は決算数字でも見て、また考えるとするよ。今日はこの辺で…またね。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年07月29日 16:42