未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年07月15日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:連休前だと買いが入らないものですね。ある仕組みのファンドが好調な成績を収めていると言います。その投資方法は連休前や月末に買うのだそうですね。つまり人間の基本行動はリスク回避に動きますから、その逆の行動パターンを採用することで、利益をあげていると言います。僕は最近、戸田工業を売り買いして気付いたのですが…、板は見せ板が多いですね。株価が上がってくると取り消される売り玉や、下がってくると取り消される買い板が多いのですね。今は瞬時に株価が入りますからね。成り行き注文を継続して入れれば、見せ板は買戻しを余儀なくされるのでしょう。その巨大な実験版が仕手株になり下がった東電でしょうね。完全に空売り筋を踏み板にしているイメージですね。

一方、日立から銀行が本筋の流れでしょうが、その日立も一進一退を繰り返していますし、銀行株はかなり割安ですが、ステージを変えることが出来るのでしょうか? 現実はゲリラ戦を強いられているようですね。本筋の大型資本株を持ち上げるほど、買うための資金は入っていないのでしょう。しかし相場が弱いわけじゃないですね。私が相場の状況を判断するバロメーターの一つに、5日連続陽線の銘柄数は80銘柄前後を示し、逆に5日間連続の陰線の出現率は30銘柄前後で推移しています。この状況からも強い状態が窺えます。

事実、カタル銘柄の桃太郎は連日の新高値で、アメリカ野郎も新値を取ってきましたね。いずれもこの半年~1年、取り組んできた銘柄です。ご執心だったDENAは、もっと長い期間ですが上場来高値を維持していますからね。カタル銘柄の外れもありますが、当然、当たりもある訳で、皆さんの選択次第でしょう。今は他にもカタル銘柄を増やしている所ですが、なかなか好みに合う銘柄は見つかりません。

時代や:如何にも、当たっているようなことを書いているのに、肝心の人気化になるときに全然やってないのは、どういう事なんだよ。小林旭じゃないぞ。

かたる:「昔の名前で出ています」だった? 先日、僕はNHKを見ており「ZAZ」を知って久しぶりにiTunes Storeで購入したんだね。「私の欲しいもの」や「私の街で」などいい曲だね。僕はお金を出して買ったけれど、今はネットで簡単に聞けるからね。魅力的だよ。その桃太郎だけれど、今日はとうとう、1000万株の出来高を超えてきたね。そろそろ要注意だと思っているよ。まだ割安だけれど…目先は休む位置に来ているのだろう。

トロ:今日も馬鹿上がりしている株を、買い増しに行ったんだって?

かたる:あぁ、DENAの話だね。昨日、あんな書き方をしなければよかったね。4000円も5000円も単なる通過点と…書いたおかげで、有言実行派のカタル君は、高値を買わざる得なかった。今日の寄り付きで100株だけだけれど、4000円で買ったよ。その後、下がるから仕方なしに、また、もう100株買い増しした。此方は3925円だったね。昨日は3930円だったから、もうあまり強気の事を書かないよ。だって1万円でも安いと言ったら、僕はまたどんどん株価が上がっても、買わなくては駄目になるからね。株なんて…どんなに良くても休むこともあるもの。ベンチャリで懲りているのに…。覚えているかな? あの時は給料が多く、1000万ぐらいもらっていたから、書いているから仕方なしに高値の500円台を1万株買ったんだね。とうとう高値で5万ぐらい買ったのかな?ハハハ…。馬鹿だね。有言実行など気取るんじゃなかった。

時代や:でもお前は馬鹿だと思ったが、たしかにアメリカ野郎なんかも…。あんな株が評価される時が来るんだね。新高値か…驚くよ。その内、他の銘柄も上がってくるように感じるものね。

かたる:どんなに良い銘柄を紹介しても、ものに出来る人は限られるのが、株だからね。僕は日立が割安だと述べているが…いずれ上がるよ。新高値は絶対に取るね。上場来高値は1988年に付けた2040円だから、少し時間がかかるかな? でも中西改革が軌道に乗るなら、新インフラ銘柄の筆頭で買われるかもしれないね。

トロ:冗談はやめた方が良いよ。本気にするやつがいるかもしれないよ。日立は45億株も発行株式総数がある大型株だから…余程の過剰流動性相場が来ない限り無駄だよ。

かたる:分からないよ。僕が考える未来都市の名前は、どうも「スマートシティー」と言う表現になりそうだね。スマートグリッドに、スマートハウスなんかに、スマートが使われており、次世代と言う意味なのかな? 名称は兎も角、ITSなどの技術を利用した考える車が登場するね。だからマイコンが、今の何倍も必要になるからメディッチなんだね。まぁ、カタル銘柄は目先駄目でも中長期的な見通しに立った銘柄もたくさん紹介しているよ。でもメディッチは間違いなく1Qは大赤字だからね。半導体市況からみてV字型が可能かどうか微妙だからね。

話を戻すけれど、このスマート関連は面白いね。循環型のエネルギーや再生可能なごみ処理など…いくらでもアイディアはあるし…それをどう軌道に乗せるかの施策が問題になるが、エコポイントなどの補助金方式はある意味で方向性を示している。戦後に造った社会資本が更新需要を迎えているから、国は共同溝の建設を支援し、地方自治体に補助金方式で政策支援すると良いね。

シールド工法の小型版ロボットがトンネルを掘って、全国の電線などが地中化され、ついでにごみ処理などの運搬システムも作ると良いね。生ごみは肥料などにして再利用したり…考えただけで面白いね。株屋としてはやはり夢の溢れる話を毎日したいものだよ。今日の下げは仕方ないが…たまにはスター株が誕生しないかな?ここ数年、スターにお目にかかってないから…可能性のあるDENAに期待したいものだね。スター誕生、良い言葉だね。


人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年07月15日 15:47