未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年07月12日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:最近、この今日の市況は後場のザラバ中に書いていることが多いので、その旨、ご了承くださいね。故に株価と内容の整合性が、引け値では欠けていることもあるかもしれません。2時間後の株価は分かりませんからね。今日はNY市場の下げを受け、東京も下げていますね。折角、日立から銀行への流れが興ったのに…。日立は現在の株価は472円、三菱UFJは398円です。僕の相場観に変化はありませんが…やはり…と言うイメージですね。中央突破路線が支持されるのは、もう少し先の事なのでしょう。

おそらく、非常にゆっくりとしたペースで転換しているのでしょう。
株を売り買いしていれば分かります。思ったほど儲からないし損もしない。要するに横ばいに近いイメージですね。今日は下げていますが、そんなに下がらないでしょうね。仮に今日の安値を上手く買っても大きく儲かりもしないでしょう。「QE2後も何も変わらない」と言う見方が支持され、短期ポジション調整が終わったのでしょうね。この2週間の、いや3週間になるのかな? 強烈な上げで、多少の下げは当然です。

時代や:ゆとりのある発言だね。まるで天下を取っているような…口ぶりだよ。

かたる:まぁ、想定通りの展開だからね。問題はここからだよ。僕はそんな下がらないと思っているがドンドン下がるかもしれないから…。三菱UFJで最低水準が388円前後と考えており、あと10円ほどだね。日立は良い水準なんじゃないかな? 今の所、安値は472円だね。470円を割れないと思っているよ。窓埋めは466円だけれど…ね。

トロ:儲かってもないのに…良く自信たっぷりに話せるよね。その厚顔は大したものだよ。

かたる:なにしろ、タマタマ(睾丸)は持っているからね。ハハハ…。そんな事よりなかなか勝てないね。魁皇は…まだ千代の富士に並べないよ。新値を前に足踏みをする株価のようなものだね。先ほど、新聞を読んでいたらDENAとグリーを、日経産業は取り上げていたが、折角、取材するならもう少し中身のある取材にして欲しいな。米国子会社の事以外にもDENAは中国に子会社をつくっている筈でその動向とか…。

どっちにしてもDENAは評価が変わる場面を迎えるのだけれど…果たして、どんな結果になるかどうか…DENAのモバゲー展開は、日本の場合はあっという間だったからね。僅か半年程度で課金ビジネスが軌道に入ったからね。来年は楽しみだね。この収益性が確かめられれば、あっという間に1万円に向け株価は走るだろうね。でも失敗したら、そうだな…やはりトロの言うとおり、PER10倍の世界に落ちるかも知れないね。

DENAは英語圏に続き、中国の報道は最近見ないけれど、同じ時期に進出しているからね。米国の人口は3億弱だが、それより10億人多いからね。でも英語圏の商業エリアは広いのだろう。今日の株価は安いが、やはりワクワクする銘柄に違いないね。

トロ:また利食いしないで下げてきて…大丈夫か?

かたる:そんなに下げないと思うよ。だって誰も、目先の人は買ってないよ。

時代や:でも雇用統計の発表を受け、そんなに下げなかったのに…、何故、イタリアの話が出るとこんなに下がるの?

かたる:どうかな? たしかにイタリアやスペインはギリシャなんかと違い、経済規模が大きく、もし何かあると影響は大きいね。でも逆説的に言えば、そのクラスの国を話題にできるほど金融危機の影響も収まってきたと言う事じゃないのかな?

それにしても戻ったものだね。
ビックリしているね。東電の話だけれど…。僕の基準値は何度も言っているが…3000万株以上の売り物を残したストップ安の売り物を、中国系のファンドが買ったと言われている466円だね。覚えているかな? あの翌日は買い気配だったけれど、直ぐにまた売られたがね。なんと今日は200円割れから、その水準を再びクリアするんだからね。恐いよ空売りは、絶対にすべきじゃないね。10年で原発補償をクリアできるなら、株価は1000円程度の価値はあると思うね。だから買う人も居るのだろう。債券を買っているようなものだからね。

時代や:10年後なんか、分からないよ。

かたる:うん、でも既得権のある配電事業は、確実に儲かる分野だよ。だって政府が利益を保証している業種だからね。だから、何度も述べているが、割引債のようなものだと言っているわけだね。値動きだけで馬鹿にしない方が良いよ。同じことなんだね。DENAも…。おそらく多くの人は売ったと思うけれど…この株は買い増しはしても良いが、売るべきじゃない。桃太郎は利食いしても別にいいよ。こんな株は上値が知れているからね。せいぜい上がっても800円程度だろう。もう株価は600円台だから魅力は乏しいね。でもDENAはいくらになるか分からないからね。僕は1万円と言っているが…任天堂のケースはもっと上がったからね。

トロ:でもお前もしつこいね。この株はITバブルの頃だった? いや、株式分割する前だよね。あれから、だから…もうすでに6年以上じゃないの?

かたる:だって変身しながら成長を続けているよ。007もそうなってくれればいいが…。

時代や:そう言えば、毎日、買っていたんだよね。今日も買ったの?

かたる:いや、初めて買わなかったと言うより、買えなかったよ。枠が一杯だからね。DENAは売りたくないし、他の株もね。それに大阪チタンを買ってみたかったんだ。今日はポイントの一つだけれど、どうかな? ここで止まるか、一段安するかどうか…。

s20110712a.gif

トロ:好きだね。お前は大阪チタンなんか…収益も合わない株だよ。お前の選ぶ銘柄は変わっているのが多いね。

かたる:僕は自分の基準で選んでいるよ。でもなかなか思うように行かないけれど…。理解できない株が上がったりすることがあるからね。今日は川重でも見てみようか…多くの会社で技術の伝承が出来なくなっているのを補うために、川重ではipadを使っているんだって…造船は長い不況が続き人員を補えなかったからね。失われた技術も多くあるのだろう。勿体ない話だよ。先日は中国向けの都市開発で下水処理→ゴミ焼却炉→セメント工場と言う流れのリサイクル型のプラントが、新聞に紹介されていたよ。ただ日立より一株利益の水準が低いから、上値は高くないが良い会社だよね。鉄道はトップ水準だし、787の胴体も製造しているし…切り口は豊富だね。過剰流動性相場になれば、4ケタ銘柄になる。

はやく流動性が溢れて、そんな楽しい相場展開になると良いが…。来年はかなり良い相場になると思うね。意外に世界景気は強いと思うよ。工作機械の受注は大きく伸びているからね。森精機の株価にも注意が怠れないかな? ファナックの稲葉さんが、何故、あの目標を打ち出したか? やはり可能性はあるのだろう。

s20110712b.gif
人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年07月12日 15:28