未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年07月11日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:米国の雇用統計数字が振るわず、少し力が抜けたようだけれど…仮に統計値が期待通りでもNY市場はこの位下げたのではないだろうか? それほど、この2週間の上げは強く、雇用統計を気にする人は居るが、現状は日本の震災の影響も加味したソフトパッチ(ぬかるみ)の状態なのでしょう。もともとV字の力強い展開を望む方が無理と言うもので…それだけ金融機関が痛んでいるのでしょうね。

時代や:おい何故、今回は、言わなかったんだよ。折角、目を付けていたのに肝心の時にやってないのは、どういう事なんだよ。

かたる:えっ、何の話かな?

時代や:桃太郎さんだよ。まるで鬼退治に向かって行進しているようで、勇ましい上げ方だよ。

s20110711a.gif

かたる:あぁ、鬼ゴムの話か…まだ安いんじゃないの? 
昔は、部品メーカーの株式価値は完成メーカーに影響されるからPERの評価は低かったね。だって親会社から製品の値下げを要求され拒否できないからね。故にどうしても完成メーカーに比べると、株式の評価も低かったけれど…ルネサスのような展開もあるからね。今回の自動車の生産の落ち込みの主な原因はメディッチが生産するマイコンの供給に支障が生じたからだね。

今では村田の存在価値は世界で指折りだよ。村田が被災すればスマートフォンの製造が出来なくなるよ。日産系はリバイバルプランのお蔭で中国の自動車会社と取引を増やしたり、部品メーカーとしてはトヨタ系などに比べ、供給先が増え安定性が増したね。つまり同程度の収益なら日産系の方が、トヨタ系より株価は高く評価できるね。

トロ:そうかな? トヨタは世界一、競争力がある会社でその基準内で勝負できるから、一概にそう評価できるのかな?

かたる:まぁ、人それぞれの解釈だね。評価は…。僕は中国メーカーの将来性をトヨタより高く買うからね。

時代や:しかし行進している株を手掛けないで、休みばかり狙っていようじゃ…やはり3流だよ。

かたる:桃太郎の話をまだ言っているわけ?
僕は前から800円から1000の器だと述べているよ。でもそんなもんだよ。面白くない。水準訂正をすればそれでお終いの株はワクワク感が増してこないよ。その点、新しい世界を創る新市場創設の企業は覇権を握る争いで上値が見えないからね。無限大だよ。限りのない株価は魅力があるね。

時代や:何の話だよ。

かたる:DENAの話さ。時間が読めないのが残念だが、この手の株は上値は分からないよ。業界の雄と言うか主導権と言うか覇権と言うか…例えばインテルのような存在だね。一時、日本でも任天堂はそうだったよ。その世界のPER100倍まで評価することがあるよ。つまり現在のDENAの一株利益は250円だからPER100倍なら2万5千になるよ。

トロ:おい、寝ぼけているのか?お前は…既に5662億円も時価総額があるんだよ。仮にお前の計算では時価総額が3兆7700億円になるんだよ。

かたる:可能性はあるでしょう。時価総額10兆円は難しいだろうが…3兆程度ならあり得るね。世界を相手に3000億円の利益をつまり毎年営業利益で6000億円を稼げばいいよ。もともとDENAは材料費がかからないからね。基本的には開発要員の人件費だけだから…あとはサーバーなどの機器だね。故に売上高営業利益率は50%程度だよ。

製造業は大変だよ。車などは数万点の部品を組み合わせ、経費を削るにも限度があるよ。まぁ、僕だって現時点でPER100倍などとは考えていないが、東証一部の平均のPER15倍程度だよね。それと同じと言うのは納得いかないよ。だって一株利益の推移を見てほしい。10円から17円、46円、55円、79円、218円、そうして今期の予想が250円だよ。何故、これほど成長しているのにPERが15倍の評価なの?最低30倍でしょう。

トロ:だってたかがゲームだよ。飽きちゃうよ。それに必要不可欠の食料品とは違い、生活をするためにゲームは必要ないよ。一過性の利益と言う市場の評価だよ。そう考えるとPER15倍は充分評価してあり、本来はPER10倍でもおかしくないんじゃないの?

かたる:DENAはステージが変わろうとしているんだね。日本から世界へ、1億の人口から60億へステップアップするところだよ。だから最低PER30倍の評価は正しいと思うよ。僕はかなり控えめに言っているんだよ。

時代や:もうずいぶん上がったよ。まだ上がると思っているの?

かたる:僕はラウンドワンの魅力はよく分からないね。何故、これほど人気があるのだろうか?僕には理解できないよ。

時代や:でも自分だって、売り買いをしているじゃないか?

かたる:相場妙味と言うテクニカル面だけの評価だよ。でも東電は違うよ。何度も述べているが割引債的な価値がありおそらく1000円以上なんじゃないかな?故に僕は前から基準値は466円とあのチャイナ系と言われるファンドの買値が基準だと考えているよ。でもカタル銘柄から除外したから…余り述べないが…。今日は主力が休み、ゲリラの出番だね。

でも感じない?
皆が思っているほど、相場は弱くないよね。売ったら下がらないし、たとえ間違って高値を買っても下がらずに、時間をおけばまた高値を抜いてくる株が多いね。やはり相場は既に完全に離陸しているね。

時代や:こんな低空飛行なら…離陸と言えるの?まだ滑走の最中だよ。全然、宙に浮いているようなふわふわ感がないよ。

かたる:確かに…イライラするね。その気持ちは分かるが同時に底入れ感もあるからね。今日は主力株が一服しているが、今後の形がどうなるのだろう?最後に中国のCPIが発表されているからグラフだけ載せておきます。重要ですからね。

s20110711b.gif
人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年07月11日 16:04