今日の市況(2011年07月06日)
かたる:騰落レシオが120%でテクニカル指標が、多少、過熱気味との解説をよく聞くが…杓子定規な解説だな、と思うね。出来高が20億株未満で、どうして過熱と言うのかな? 不思議な解説だ。テクニカル分析で、過去のデータでは70%割れは買いで、120%以上は売りだと、まことしやかに解説されているが、僕はケース・バイ・ケースだと思うね。
このような局面で言えていることは、下がっている株価波動が、多くの銘柄で上昇波動に向かい、出遅れ修正が行われているのだろう。僕は常々、全体が上昇相場なら、右に出るものは居ないと自負し、事実、半年で100万円を1000万円に10倍にしたことがある。昔、相場が良いときに2年半かかり、3億を40億まで増やしたこともあったけれど…考えてみると相場が良くないと、何をやっても駄目なのですね。
時代や:おいおい、お前の思い出話は、どうでもいいよ。過去は過去、現在は進行形だからね。問題は失ったお金ではなく、未来のお金の話だよ。
トロ:でもカタルの見方はある意味で正しいよね。いつの間にか日立は戻り高値を更新し490円台に入ってきたね。大型株で、確り上値を追う銘柄を絞っているわけだから…やはりマズマズなのだろう。ところで今日のネタは、何?
かたる:打ち出の小槌じゃないよ。でも先ほども友達と話していたが、「下がらなくなったね。」と言うのが…共通の認識だね。まぁ、当たり前だよね。今日だって、カルビーなどの業績数字は悪いが株価は高い現象が続いているね。ハニーズもそうだよ、この発言の意味が、ここで分かる人はマズマズで、その辺の証券マンより、勘は良いし、きっと相場もよく知っているのだろう。
時代や:つまり材料出尽くしだから…カタルが、前から言っていた1Qの赤字予想でも株価は上がると言いたいわけだ。
かたる:おぉ、珍しいね。俺との付き合いが長くなって、ようやく連想ゲームが出来るようになってきたね。
時代や:ふん。馬鹿にしやがって、だってトロが日立の話をしたら、直ぐにその話に飛んだからね。ところで、本当に日立の1Qは赤字なのかね?
かたる:だって「ひたちなか海浜鉄道」だったかな? まだ全線開通してないよね。あの辺も大変な被害だし、よく早期に日立の工場は、操業を再開できたものだよ。ここでメディッチが登場するが…。僕は何度か復興御三家銘柄として、日立などを掲げてきたが、気に入っていたメディッチは横這いを続けているよ。理由はホンダの見直しや、半導体価格の低迷などがあるのだろうが…。要するに赤尾さんの経営手腕の問題だろう。汎用品などは、早く止めればいいんだよ。そうしてマイコン価格を正当な評価まで上昇させ、儲かる体質にしないと駄目だね。震災の影響で狙っていたタイミングがずれた感じだね。半年ズレルのかな?
時代や:まだ上がると思っているんだ。
かたる:当たり前だよ。核容器製造の日本製鋼所や、航空機のチタン製造の大阪チタンや東邦チタニウムの評価が高いのは、世界シェアの問題だからね。その点、ジャムコもいずれ評価が変わる銘柄だね。まぁ、兎も角、メディッチはこんな価格の銘柄じゃないよ。本当は数千円しても良い器だね。問題は経営者の手腕だよね。だから何度も僕は日立が変われば日本が変わると述べているね。赤尾さんは日立の出身だね。その日立は、まだ株価が500円以下だからね。機関投資家は国債など買わずに日立を買うべきだよ。
トロ:相変わらずの自信だね。いつも不思議に思うけれど、何度も失敗しているのに、その自信は何処から湧き上がるの?
かたる:みんなには見えないが、僕の頭の評価と、相場が連動することが多いんだよ。でも今の課題は株価が上がる時期を見極めること。どうも、それがいつもずれているよ。昨日はアメリカ野郎〈ユニデン〉を引き合いに出したが、今日は桃太郎こと、鬼ゴムにしようかね。この銘柄は昨年から始めたが、昨年の秋は330円台まで下げるんだよ。好業績なのに…。流石に年初に修正されたが、僕はもともと4ケタまで考えていたんだね。でも今年の5月から自社株買いと…あとで判明したが、「あすかアセットファイナンス」の買いにより、ようやく業績に見合った株価動向に変化してきたね。

何度も、僕は述べているね。株が上がるためには、仕掛け人の存在が必要だと…。業績が良くても駄目なんだね。仕掛け人の力量が問題になる。自分にある程度の動かせる資産があれば、タイミングは自分で作れるよ。でも誰が、いつ株を買うか? その投資行動を読むのは難しいからね。だからディーラーはすごいね。この環境下でも数千万円の所得を得る辣腕ディーラーが居るわけで、脱帽だよ。なんとか、その技量を会得したいけれど難しいね。
トロ:そんな神様みたいな…分かる訳がないよ。ノンビリで良いんじゃないの?
かたる:ノンビリで食えれば苦労はしないよ。食えないから焦っているわけだね。
時代や:それで今は、何をやっているの?
かたる:今日はラウンドワン、でも実弾買いが少ないのだろうね。これだけ商いをしているのに…普通は、とっくにこの株価の売り物は枯れているよ。だから少しの力で株価のラインがまた変わるんだね。でも魅力がないから空売りが入る。そうして相場になるんだ。でも、この銘柄は偽物だね。僕は買っているが直ぐに売るよ。
むしろ…買いにくいが…ジワジワした値を切り上げる戸田工業の方が面白いね。オバマ大統領はEV派だよ。この財政難の時に補助金を出して技術支援しているんだね。この価値が分からないとこの株価の理解できなくなるね。だから面白い。丁度、タツタ電線の電磁波シールドのようなものだね。この銘柄をもっと早く知りたかったよね。株価が上がってくると新聞に載るからね。ハハハ、世の中は上手くできているよ。

トロ:相変わらず、ゲリラ路線を支持しているみたいだね。でも銀行も強いな。日立から銀行か…。
かたる:最後に一つだけ…今日日経新聞はM&Aなどの話が載っているが、東レなどは電力料金の安い韓国に炭素繊維の工場を建てたんだね。僕が原子力業績を批判した理由が分かるよね。このところ、化学メーカーを中心に電力を使うところは料金の安い韓国への設備投資を増やしているんだね。これは大切なことだね。

投稿者 kataru : 2011年07月06日 15:14