未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年06月30日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:皆さん、こんにちは…。概ね想定通りの展開のようですね。
「QE2後も何も変わらない。」と言う見方が登場したのが…22日だと思います。実際は21日の米国からですね。WSJに記事が載っていましたね。FRB議長自ら、米国の経済回復が鈍いことを認め、緩和方針に変わりがなかったので、慌ててポジションを閉めたファンドが再び市場に参加したと言うのが、今では共通の認識なのでしょう。加えて…おそらく6月はヘッジファンドの決算月なので成績が問われ、今年は運用成績が悪いのでドレッシングも行われているのでしょう。ただドレッシングと言っても…実際に相場が反応するわけだから、需給バランスは思った以上に良いのでしょうね。

トロ:何か…明るくなってきたイメージだね。やはり銀行株が上がっているためかな?

かたる:おそらく、こちらもバーゼルの新基準が伝わり、過度に懸念していた向きの買い戻しが主体なのでしょう。この考え方が正しいなら、三菱UFJは久しぶりに窓を空けて飛んでいるから、それだけなら、今日一日で一服するのだろう。

トロ:あれ? あんまり、うれしそうじゃないね。

かたる:うん。実は空売りをしてみたよ。昨日から考えていたが…、今日は窓を空けたからね。

時代や:あれ? 言っている事と、やっていることは逆じゃないの?

かたる:そうだね。僕は銀行が上がると思っているね。でも直ぐに上げるとは言ってないよ。僕は日立の動きを見て、基本はボックスだろうと思っているよ。強含みのボックス相場で、徐々に下値を切り上げるパターンだね。ただイメージより若干強いけれど…。既に日銀は資産デフレ対策から、貸し出しの窓口指導まで、ようやく実質的な金融緩和政策を採用し始めているからね。20年以上も続いたデフレ政策は、やはり終焉するのでしょう。

時代や:だって…ずっと日銀は、緩和政策を取り続けているじゃないか? おかしいよ。ようやく金融緩和政策を採用したなんて…。

かたる:金利だけ下げても、実際に貸し出しが伸びてないじゃん、同じことだよ。更に企業が手持ち流動性を厚く持っているのは、デフレ社会だからだね。インフレなら現金など保有しないで借り入れまでおこし、投資をするよ。来年、工場を建設するより、今年、建てた方が、建築費が安くなるとか…。そのような環境にしないと投資は起きないよ。

僕は最近、好きだったパチンコ屋に行ったことはないが…、お客さんの入りはどうなのかな? パチスロは規制により投機性が失われ、儲からなくなったから客足が落ちたね。昔ならパチンコ屋の収益が悪化すると、基本的に規制を解除し投機性も緩和されたよ。つまり、さじ加減が上手く働いていたね。裁量行政と言うやつだね。おかみに情けがあったから、世の中は動いていた。

ところが松平定信のような規制改革派が力を発揮し、棄捐令まで出すものだから世の中は混乱し低迷したが、時代は面白いね。ここで外資系のヘッジファンドが助け船を出し、2003年からの戻り相場に繋がった。小泉・竹中改革は成功だったんだ…と言う意見も出るほどだったからね。「白河の清きに魚のすみかねて、もとの濁りの田沼こひしき」と謳われたように、賄賂政治の田沼意次の時代を懐かしがったね。

西山さんだって男だから…、それにしても週刊新潮も酷な雑誌だ。どんな内容か知らないが別に構わないと思うけれど…。でもやはり、福島県民感情を考えると仕方ないのかな? 関係ないのに…、まぁ、未だに清貧思想は続いているんだね。

時代や:株の話をしていたと思ったら、不倫話に移るんだから、やはりお前の頭の中は、分かり辛いね。一体、何が言いたいのか?

かたる:僕は、時代は既に転換点を折り返していると思うよ。
昨年の10月から変化が始まっている。連日、日立の応援記事が日経新聞に載るけれど…賛同を得られないようだね。でも前から述べているように日立から銀行と述べているが…。今日は一昨日、紹介した三菱UFJは前の高値を抜いてきたね。今日は5月18日の389円を抜いてきたね。本当はその前の山である。5月11日の404円を抜ければ完全だが…これでも構わない。基本的に銀行株は大底を付けたんじゃないのかな? まだ分からないけれど…僕はそう考えているね。

でも日立が直ぐに500円台に抜けなかったから…僕はまだ早いのかな?とも考えているよ。つまり基本はボックスだが…ジワジワと下値を切り上げるパターンなんだろう。なかなか一気に前の高値を取って人気株に変化しないよ。それは市場参加者が限られるからだろうね。株が上がるためには、観客が必要だからね。仕掛け人だけの黒子相場じゃ、なかなか舞台にならないよ。あくまでも練習だね。

トロ:つまり中央突破の本物相場ではなく、脇役のゲリラ戦が主体だと言う読みだね。

かたる:うん。タクマやJUKIは行き過ぎたのでお休みだろうが…今日はラウンドワンが人気になっていたね。僕はアノマリー投資をした日本アジア投資も下値を切り上げている。おそらく来週は、戸田工業なんかも活躍すると思っているよ。その間、ここ数日上がった主力の銘柄はお休みだろう。何しろ、8月発表の1Qは赤字も考えられるからね。むしろ本格的に動くのは秋口からでしょう。

s20110630a.gif

普通はDENAなんかも…、株価が一気に飛ぶものだよね。ところが参加者が少ないからチマチマした動きしか形成できないのだろう。おぉ、川重も強いね。321円まで入ったよ。やはり休んだ株は良いね。最近、興味があるのが大型株だね。その株価波動の分岐点を探れば、株で儲けるのは簡単になるからね。

僕は今まで変身するスター株を追ってきたが、なかなか生まれないね。まぁ、当たり前だけれど…。株も新値を切った時に、売らずに買い増しをしていたが、市場が弱く必ず一旦、お辞儀をして出直るパターンが続いているね。なかなかカタルらしい相場展開にならないよ。欲求不満相場だよね。仕方がないか…。まだ片肺飛行を続けているから。金融経済が動いていないからね。でもようやく20年かかり、日銀は資産デフレ対策を実施し、今度は金融庁が規制から振興へ、基本スタンスを180度変えると言うから、来年あたりから良い相場になるのでしょう。今の相場は、その走りだね。はじめチョロチョロだよ。ようやく新しい時代が明けそうだね

僕は日立が変われば、日本が変わると述べている。日立を見習い、リストラを始めたリコーは…間もなく下値のボックスを離れそうだね。このようなケースが多く出てくるでしょう。おぉ、ラウンドワンはストップ高だって…この株もオーナー系だね。もう動きが止まったので、最終段階では三菱UFJの方が売買代金は抜くだろうが…この株の動きがゲリラ戦を印象付けているね。僕は戸田かな?と思ったが…まぁ、色々だ。

(この原稿はザラバ中に作成しています。)

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年06月30日 15:14