今日の市況(2011年06月02日)
かたる:良かったな。何とか…民主党は分裂を免れそうな展開ですね。
僕は菅政権を好きではなく、当初から嫌いですが安易に変えるべきではありません。本当は超党派の連立内閣で国を支えることを望んでいます。だから自民党も協力すべきです。落選した多くの実力者が、谷垣氏を突っついているのでしょうが…政治家として頂けませんね。
NY市場は、ある意味で緩みが生じるのは仕方がないのです。
一昨日のケース・シラー指数に続き、昨日はADP雇用統計が市場予測の19万に対し38000人しか増加しなかったことや、ISMの製造業指数が53.5と大幅な低下を見せたので株価が下がったと言いますが、4連騰で嵩上げされた分もあり大きな落ち込みに繋がったのでしょう。下のグラフを見てください。米国と中国の景気状況のイメージが分かります。

トロ:かたるは秋ごろまで株式市場は横這いだと思っているんだね。
かたる:うん、基本的に金融政策の効果を見極める時間が必要だと思うよ。何度も言うけれど、重要なことは資源価格の推移だよ。石油など…のね。仮に中国で失速するなら資源価格が下落するね。逆に上昇しても新興国はインフレにより需要が落ちるね。汎用品のアルミ電解コンデンサーの需要が大きいのは、新興国需要に支えられているんだね。多くのネット世代は、勢いのある国の姿を知らないと思うよ。みんなワクワクして一所懸命に働くんだね。明日への希望を抱いて…それが本来の正常な姿。
隣の家がカラーテレビを買えば、「うちはいつ買うの?」…と子供は、親に迫るね。当然、親は次のボーナスにはカラーテレビを買おうとして頑張って仕事をするよ。今の新興国はプラスの相乗効果に溢れている。だから競争力のある日本の電子部品業界は強いんだね。昔は下請けでメーカーの意向が強く、部品メーカーは単価を叩かれ利益を得ることが出来なかったが…、SCMなどの普及により製品メーカーと部品メーカーの地位が逆転はしてないだろうが…、部品メーカーによってはメーカーからお願いされる立場にあるからね。何しろ部品を回してもらわないと製品が作れないからね。丁度、この度の震災で発覚したルネサスと自動車会社のような関係になっている。
だからロボコンも株価は強く、ニチコンもそうだね。何も背景がないわけじゃないよ。太陽電池は素人に分かりやすいけれど…収益に影響を与えるのは、ずっと先の話だよ。三晃金属にしてもサニックスにしても…。東証がサニックスを注意銘柄にしたのは財務内容に問題があるからだろうね。たしかに空売りもあるだろうが…基本的にあまり資質は良くない。
時代や:悪かったね。内容が悪くて…、でも株なんか動けばそれでいいよ。
かたる:まぁ、そういう考えもあるわな。否定はしないよ。僕も最近ディーリングを始めたからね。東電なんかは、ボラティリティーが高く格好の対象だよね。でも僕は出来れば、将来、誰かが高値を買ってくれる銘柄を望むよ。
トロ:しかしカタル銘柄のメディッチにしても、大阪チタンにしても株価と業績のかい離は大きいよ。
かたる:変化率が大きいから、そのギャップを埋めることが出来るよ。かなりの変化率が生まれると思うよ。しかも両社とも世界で一番だよ。車の半導体ではメディッチが…チタン合金では大阪チタンが世界シェアのかなりを担っている。だから環境が変われば高収益になり、利益がうなぎ登りになるよ。現時点では読めないけれど…。だからこそ、株としての価値が増しているんだね。
復興御三家はそれなりに、みんな裏付けがあるよ。僕は、2012年はソフトバンクの年だとも述べているよ。好調な業績推移により、ようやく財務的なタガが外されるね。行動が自由になるから何が飛び出すか分からない。今までは借金返済でやりたくとも行動が出来なかったよ。市場経済は面白いもので加速度的に変化するんだね。特にソフトバンクは市場から多くの資金を調達しているから、格付けの影響は大きいよ。1%の金利が変われば1兆円で100億円の資金が違うんだよ。だからこのもみ合いは絶好の買い場になるだろう。勿論、今日は買いました。
トロ:最近は買いが多いね。空売りはしないの?
かたる:買いで儲かるうちは買いで勝負するよ。できれば永遠に売りはしたくない。僕は日本人だから日本を支えたいね。自分の力は知れているが、それでも参加することに意義があるよ。
時代や:横ばいと言うけれど、売りでは儲からないと言うことは相場は強いの?
かたる:うん、そう考えているよ。だって重工はもっと下がるのが普通なのに、今日は高く買われた時期があったよ。例え瞬間でも、この環境下で昨日より高く買われるような環境に株式市場があるのでしょう。あまり強くないけれど弱くもない市場と言うイメージだね。

投稿者 kataru : 2011年06月02日 15:07