今日の市況(2011年05月10日)
かたる:なかなかいい相場になってきたが…この勢いが続くかな?
浜岡原発の処理などの判断は難しい。要請は政治家としては卑怯な手段で、本来は命令を発令して損害を補償するのが筋だろう。東電の福島原発も一義的な責任は東電にあるとしており、この点も僕には逃げているようなニュアンスを感じる。全てを国家責任にして処理をすればスムーズに事が運ぶ。東電の責任は後で問えば良いだけの話だからね。この機会に電力の自由化である送発電の分離を実現すれば「災い転じて福となす」になるのだが…。基本構想として日本の国力をあげる方向に舵を切らないとならない。その為には泥を自ら被らないと社会は動かないね。先ずは首相の報酬をカットすればいい。あるいは給料を義援金に回すとか…やり方は色々ある。
しかし本日報道されている土地の一括買い上げからの証券化構想は素晴らしい。問題はただの土地を黄金の土地に変える仕組みが必要で、この点は、免税などの特権を付加すればいいのだけれど…果たしてこのアイディアが実現されるかどうか…? でも長い失われた時代は、日立もそうだが…日本を代表する企業も、ようやく変化し始めている。例えば三菱UFJは海外売り上げを増やし始めており、GDPが成長している国に資金シフトしている。この例のように、どの企業もようやくグローバル化を加速させているね。
トロ:そう言えば、カタルが注目していた東レの決算は、良かったようだね。増額修正に動いているよ。

かたる:そうだね。四季報数字の540億円に比べ、実際は579億とマズマズだね。注目に値するのは、この時期に四季報の今期予想を上回った数字を会社側が発表したことだろうね。通常はこの時期に、四季報の数字を上回る予想を出す企業は少ないはず。何故なら、新しい期が始まったばかりで、日本人の性格からして、のり代を設けるのが普通だからね。今期の四季報予想の営業利益が1040億円で、最終利益は592億円の予想だったけれど、実際の会社側の予想は、なんと1100億円に、670億円と大幅な上積みだよ。やはり今年からしばらくは、東レの数字は楽しみだね。
時代や:どうして、そんなにかっているわけ?
かたる:大型株だから、べらぼうに儲かる訳じゃないが…、東レは素材メーカーで水処理などの環境関連から、ユニクロには新素材を提供し、ボーイングに炭素繊維を納め、最近では車にも用途は広がっているね。もともと素材は儲かるんだね。商社などの利益を見れば、如何に素材が儲かるか分かるよね。これからだよ。炭素繊維だって、ようやく収益化するようなものだよね。今までは加工技術が難しくて…。多くの製品はこれから需要期に入るんだよ。時間をかければ4ケタも夢じゃないよ。因みに短期目的で今日は610円で買ってみたよ。
時代や:でも決算発表直後は、株価は伸びたけれど、引け値はだれていたよ。
かたる:目先筋の動きは関係ないよ。方向性が大切なんだね。
トロ:まぁ、カタルにしては、まともの銘柄だわな。
かたる:やはり面白いのは、メディッチだろうね。前期に震災の費用を計上するのか今期に入れるのか分からないが…。確実に、この会社の決算数字は悪くなる。ところがそれを織り込んで株価が上がっているわけで…、好決算企業よりこのような企業の方が大きく成る素質を秘めているね。今回の震災が切っ掛けになり、市場から日本に不可欠な企業との見方が定着し、今年は黒字転換するからね。これはプロ好みの株だね。

時代や:ところで、昨日、久しぶりに買ったと言っていたソフトバンクは今日は安いよ。
かたる:上げれば休むのが市場の道理だね。多少、下げてくれた方が、株数が増えて良いよ。
時代や:余裕の発言だね。
かたる:うん、だって狙っている株は、みんな確りと上がっているよ。なかなかうまく買えないが基本的な狙いは間違ってないね。どの株もほぼ狙い通り動いているように感じるよ。でも株価はなかなか飛ばないけれど…ね。やはり市場参加者が乏しく、値動きに勢いがないね。なにか人気株が出てくればいいのだけれど…。僕はメディッチなど面白いと思うが…強い仕掛け人が存在するかどうかだね。株って言うのは買う人の力が問題になるからね。複数のファンドが買い参入する銘柄が好ましいね。
時代や:5月はいつも株が下がるアノマリーがあるけれど大丈夫かね?
かたる:今年は震災の影響もあり、事前に下げているからね。僕は前回も述べたけれど、基本的に中段保ち合いを抜ける二段上げの相場だと思うよ。どうも公務員の給料引き下げなどはウヤムヤになり、政党助成金などの削減の話も出ずに増税論ばかりが話題になるが…基本的にPFIを使った証券化を考えるなら、是非、免税特区が必要になるね。そうすれば世界から一流企業が参入し、素敵な未来都市が構築できるよ。今は仕事を失った被災者も、わざわざ東京に来なくても地元の一流企業に就職できるようになる。アップルとかインテルとか…。
はやく国家理念を固め、方向性を打ち出し、実行は官僚に任せれば日本自体が復興の第一歩を踏み出すことになる。震災からの復興ではなく、失われた時代からの復興だよ。この未来都市のノウハウが世界に輸出でき、日本初の未来都市が世界中に建設される。情報のネットワークで結ばれるんだね。循環型のエネルギー政策を構築すればいいんだね。お金はいくらでも集まると思うよ。さぁ、免税特区の効率的な未来都市の、夢のある社会へ旅立とう。頑張れ!菅政権。

投稿者 kataru : 2011年05月10日 16:00