未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年04月28日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:良かったね。ゴールデンウィークなのに…株が安いとオチオチ休んでいられないからね。でも何故、みんなはそんなに気にするのかな? 震災の影響はどっちにしても出たらお終いで…既に織り込み済みでしょう。どんな悪材料も…です。だって東電は新安値から100円以上も上に位置しています。最大の懸念がある株が震災ショックを織り込んだのだから心配はないのでしょう。要するに…動かない言い訳ですね。ほら、出来の悪いサラリーマンが、よく成績が上がらないのを言い訳しますね。あれと一緒です。

時代や:それならお前もそうだな。ぐずぐずと…東電の免責説を唱えているじゃないか?世間は、明らかにお前とは違う考えだぜ。

かたる:そりゃ、放射能汚染のようなものだよ。

トロ:どういう事?

かたる:なんでもヨードは地中に7センチほど染み込むみたいだが…半減期は8日間だから心配ない。でもセシウムは1センチぐらいらしいね。だから福島の校庭で3センチも削れば十分に除去できるんだって…。つまり僕が言いたいのは、表面しか見てないと言うこと。メディアの内容は補償に及ぶが、東電の負担なら電力料金が上がるし、国民の負担なら税金だよ。よく考えれば分かる話だね。

免責の話の中は、経済産業省内にも免責にすべきだと言う意見はあったようだが…所詮は生贄が必要になったのだろう。そうしないと国民の感情を抑えられないからね。原子力委員会、原子力安全委員会、そうして経済産業省の原子力安全・保安院と…三つの組織に矛先が向かい、収拾が出来なくなることを畏れたのだろう。故にガス抜きで、東電の清水さんが献上されたと言う説を僕は採用したよ。その代り東電は民間のまま残し、みんなで負担する筋に落ち着くのだろう。くだらない…このような無理難題を押し付け合うから、整合性が歪み、最後は国民生活が苦しくなるんだね。だって原発に賛成し投票したのは、日本国民だね。既に3割は発電されているよ。

よく考えて欲しい。最後はみんな国民生活に跳ね返るんだね。一時的に自己負担を免れても、最後のツケは払うんだよ。このままじゃ…日本の企業は共倒れするよ。何故、世界に必要な日本製鋼所の利益は、この程度で株価もさえないの? 安全を求められる原子炉の容器制作技術は世界一なんだね。それにも拘らず利益が上がらない。今、話題のメディッチことルネサスエレクは、世界シェア40%を握る車のマイコンを提供している会社だよね。報道が30%とか、40%となっているのは、車に関しては40%で他の製品を含めたマイコンのシェアが30%と言うことらしいね。これはブルームバーグの記事だと思ったが…。トヨタのプリウスもメディッチ製のマイコンを使用しているらしい。つまり、世の中になくてはならない会社だから、普通はもっと利益が出て儲かっても良いはずだね。このような世界的な会社の付加価値は非常に高いはずなんだ。

時代や:じゃ、何故。株価は低迷しているの?

かたる:豚に真珠かな? 結局、日本人はフジテレビのような経営者が多いんだね。乗っ取り(TOB)をかけられてから慌てるわけだね。フジテレビは5年前だけれど…東洋電機などもそうだよ。株じゃないが…最近では、ジャスミン革命のバーレーンやサウジも革命を鎮静化させるために各世帯に22万円を配ったとか…ばらまき政策を実施している。要するに、普段から国民の不満に目を向けないで、慌てて国民側にすり寄っているイメージだね。

日本の多くの経営者も株主を軽視しているね。株価を安値で放置しておいて、最近、手痛い目にあったのがユナイテッドアローズだよ。ABCマートに買占めに遭い、高値で買い戻している。つまり、日本人は経営権の価値を軽視している。背景にはブルドック事件なども背景にあるのだろう。資本政策を軽視する経営者は多いね。きっとサラリーマンだからだろう。

トロ:株の話は?

かたる:米国ではQE2が6月に終了…と決まったようだね。でも同時に慌てて引き締めに動かないこともハッキリした。この動きを好感し米国株も高いのかな? 連休があるから買い持ちにしないようだけれど…基本的に日銀がETFなどを買い入れている効果は大きいね。日銀は不退転の決意があれば良いのだが…。自分たちはデフレファイターだと言う認識だね。日銀には無限のお金があるから、いくらでもインフレにできるわけ…。ジンバブエのようにすれば、国民の借金である国債の発行残高なんて気にしなくていいね。日本経済の復興なんて簡単な話だね。QE2に戻るが…だからキャタピラーが高いと言うことは、BRICS関連がまだしっかりしているのだろう。

非常に重要なんだけれど、仮に米国が年内に引き締めに動くとすれば…僕はまだ怪しいと思うが…何故ならGSEも片付いてないからね。要するに住宅ローン関係がすっきりしてはじめて引き締めが妥当なんだね。仮に…皆が指摘するように米国もインフレで大変なら、耐えてきた中国株の出番が到来する筈だよ。だから中国関連も研究しておく必要が生じるね。

トロ:最近思うんだが…お前の話は理屈ぽくって…面白くないんじゃないの? だからもう少し、レベルをテクニカル分析とか…に置いたらどうかな?

かたる:最近、僕は何だっかな? 「ストックボイス」か…を見ているが、程度の低い解説者も多いね。チャートを引っ張り出して傾向線を引き、背景を解説しないでただ値動きだけを追っている。くだらないな。チャートなどは資金量があれば、いくらでも細工が出来るよ。事実、僕らの昔の仲間は、帝国ホテルに昼休みに毎日集まって、今日はいくらいくらの引けにしようと…話していたよ。加藤あきらは大物のお客さんを落とすために…わざわざお客様の手持ちの株を大幅高させてお客にしたこともある。実話だからね。要するに専門家には勝てない。

金魚の糞じゃあるまいし…ふらふらしているようじゃ…なんて言っても、僕は最近ディーリングを復活させたが…テクニカルは推測なんだね。基本は…。特に重要視されるのが時間の概念だね。次が出来高だよ。時間と出来高の感覚が分かるようになれば、マズマズの出来だろう。今日は007の売り買いをしたね。なんと…すっ高値も売れるものだね。朝からトントンの水準で昨日買った193500円を195000円に指値をしていたが…見事に売れたね。気分がよくて、直ぐに190000円で買戻し、その後も断続的に少しずつ買った次第だね。一時は手持ちが切れそうになり…慌てて買ったんだよ。こんなことをして儲かるのかどうか分からんが…再び実験の世界に突入しそうだね。

時代や:それでこれまでの成果はどうなの?

かたる:だから前から述べているようにトントンぐらいかな? でも実現損は先月の67万に続き、今月も東電が祟り36万の損失だったよ。これまでの儲けが、ぱぁ~。とカラスが泣いているよ。なかなか売りから入る気がしないし…困ったもんだね。あららドンドンと通帳の残高は消えていくよ。何か…臨時収入が入らないかな?

個別銘柄をたくさん掲げても、無駄な相場だからね。どんな株も大きく動かないのだろう。でも連休明けは決算が多く懸念の峠を越えるし、動きやすくなることは間違いないだろう。テクニカル分析で時間の概念や出来高の概念は、株価以上に重要な要素だね。今度、暇の時に実例をもとに解説するよ。それでは今日はこの辺で…IRNETはカタル君が暇だから…GW中も続けるつもりですが気分次第です。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年04月28日 16:04