未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年04月18日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:アララ…折角、原稿を書いたのに保存しないで消してしまったので書き直しです。意欲がなくなったから簡単にします。出来高が落ちているように基本的に戦略的な政策運営がなされていないので市場は様子見です。基本は復興御三家だと考えており、次に来るテーマが米国の景気回復ですが…取りあえず、震災の影響度を見極めようと市場は様子見が続くのでしょう。最大、5月の中旬まで続く可能性は否定できません。

最初の原稿はメディア批判が掛かれており、プロデューサーが補償、補償の条件闘争をする福島の佐藤知事を取り上げず、創造的な復興計画を掲げる宮城の村井さんにスポットを当て、前向きに頑張る姿を演出すればいいと言うものでした。もう少し分かりやすく書いたのですが…前からの意見です。

だから相場の中身を語っても、あまり意味がないですね。一部に特需銘柄に視線が集まっていますが、所詮は一時的な利益ばかりですから、相場になりません。でもこのような低迷期に株価推移をよく見ることは重要で、例えば東電は出来高が落ちてきていますが、後場からの465円の攻防を見ていた時に感じましたが、このラインの売り物は既にないですね。突然膨らんだりする玉は、空売り筋でしょう。464円の買いが切れた後に、10万程度の買いが入りその後ふくらみ20万程度になりましたが、直ぐに465円の40万株程度の売りは10万単位で取り消されています。つまり見せ玉なのでしょう。

s20110418a.gif

こんな動きは板を見ていれば状況は把握できます。故に500円割れで定着するか、もう少し上の水準か分かりませんが…悪くて横ばいかな? 上がることはあっても、下がらないと考える所以ですね。でも買う人も度胸が居るからね。現状では先が読めないし…確実に倒産しないとは言い切れない。でも僕は東電が試算していた48000世帯は、僕の試算よりずっと少なかったですね。民営化が基本で継続的な負担になれば電気料に加算され僕は反対ですが、所詮は取りあえず損失額が限定され相場に思惑が出てきます。

筋論はここにありますが…。川重からの東レ、日立が震災前の流れで、この流れは新興国のインフラ整備です。戦略的な復興計画が次のテーマにも選定されるかもしれませんから、関連銘柄を見ておくことです。テーマは省エネ型のリサイクル都市計画かな?

簡単ですが良いですかね?
メディアの在り方が問題で…大衆迎合主義のメディアからそろそろ脱出してほしいですね。後ろ向きな批判が社会構造を暗くしています。称える文化を育てないと…なりません。プロデューサーはよく考えるべきですね。同じ意見でも民主主義の原点の解釈を間違えているように感じます。報道で多数決を報道しても社会構造は悪くなるばかりですね。どうせイワシ民族なのです。イワシの群れを正しい方向へ導く映像が欲しいな。と感じる次第です。もういい加減にTBSのみのもんたやテレビ朝日の古舘伊知郎のような姿勢から転換しましょうよ。どの局もみんな姿勢は大衆迎合で、悪戯に世論を悪い方向に煽っているだけですよ。よく考えてほしいものです。被害者面をしている弱者救済は。社会コストを引き上げ事態を悪化させているだけです。これじゃ、頑張る人まで犠牲になっていきます。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年04月18日 17:01