未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年04月15日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:あれれ…? なかなかうまく行かないのが株式市場だね。本当に一筋縄では事が運ばない。世間にはいろんな意見があるから仕方ないが…。僕は基本的に人間の進歩は、必ず合理的に、しかも前向きに流れると思う。たしかに歴史上、暗黒の時代だとか、日本の失われた時代だとか、後ろ向きの時間があることはあるが…、でも人類は月にロケットを飛ばしたり、「はやぶさ」のように困難を乗り越えて帰ってくる人口衛星もあるからね。

時代や:ハハハ…ガックリきているのは東電だね。セオリー通りじゃないの。日経新聞が助かる見込みを書いて、材料出尽くしさ。でも本当に倒産は免れるのかな?

かたる:東京電力は一般株とは、わけが違うよ。社会基盤整備の中核銘柄で人間が生きる基本だからね。電気・ガス・水道がないと生きれない。特に近年は電気のない生活なんて考えられないからね。それに何度も言うが、今回は天災だからね。福島のJAが抗議行動をしていたが日本人らしいね。漁連と同じ発想だ。あれが自分たちの仕事だと思っていることが、レベルが低い人間の集まりだね。イワシ民族だよ。何故、自分たちで考え自分たちで生きようと努力しないのかな?農家が壊滅的な被害を受けたなら共済制度を全国の農協で組んで復興支援融資制度を考えればいいね。互助会制度のようなものを…まず、責任を他人に転嫁するのではなく、自分たちで解決しないとならないよ。何か…この機会に津波や地震の被害も、東電に負わせようと画策しているいやらしさを感じるのは僕だけかな?

一方では純粋な気持ちでボランティア活動をする人も大勢いるね。足を引っ張り合う政治家に見せてあげたい。せめて一度決めたなら、仕方がないから任期までさせればいい。菅内閣を支えるのが国民の義務であり、筋だね。たしかに不満は多いよ。僕だって官僚ロボットの能力がない内閣だとは思っているが、良い所もある。今回の復興にあたり原状復帰を捨てた辺りは非常に評価できるね。この復興計画で残念なところは、みんなが予算の話をすることだね。予算は必要だが…お金は自分たちの責任で作るものだろう。アイディアはたくさんあるよ。その為の仕組みを作ればいいのに…。

例えば、新都市計画に辺り、そのエリアの区域はキャッシュレス社会にすればいいね。お財布携帯があるからね。お金の流れがすっきり分かるから誤魔化すことが出来ないよ。GPS機能が強化されるから、当然、犯罪は減るね。そうすれば税務署も、警察も少ない人間で済むから効率社会が実現するよ。ゴミは有効資源になり野菜工場へ…し尿処理施設もリサイクルできるし…その地域で使われるお金の1%だけを復興費用の利息補助にすればかなりのお金が出来るんじゃないかな?この債券には政府保証を付けるんだね。どうかな?お金が出来るね。10兆円かかるとすれば1%は無理でも、政府保証で2%程度なら買う人は大勢いるだろう。街全体の経済効果はどの程度だろうか? 動くお金の1%は地元で配分する特権を与えればいいんだね。

時代や:最近は空想が多いね。株の現実的な話した方が良いよ。

かたる:株式市場はアイディアの世界だよ。東電が何故、下がるのか分からないが…多くの証券マンに話すと、まだ不安を感じているらしいね。要するに一抹の不安があるのだろう。だいたいJALや、りそなと日経新聞が比較することが常識を逸脱しているよ。新聞記者の発想があの程度だから、日本はいつまでも失われた時代が続くんだ。社会基盤産業で電力料金に直結するんだね。何故、その事を紙面で訴えないのかな? つまり、一時的に東電の責任を被せても、いずれは自分たちに帰ってくるわけだよ。だから国民負担に早急に決めないと、話が前に進まないね。

誰が考えても簡単にわかる理屈だよ。りそなやJALとは、全然、本質的に次元が違うね。だから株価は800円前後から1250円の試算の位置に、時間の問題で戻る筈だね。この東電の動きと政権の動き、何故か似ている。小沢さんも画策をやめるべきだろうし、谷垣さんも同じだね。本当に…国民の幸せを思っているなら、ここは党派を超えて協力しないとならないよ。既に20年以上が経過しているんだよ。年金財政が持たないことも、先送りが出来ないことも分かっている。今は小康状態を保っている為替も、隙があれば直ぐに付かれるだろう。それが市場原理の経済だね。

トロ:つまり東電株が上がらないと…みんな、どの株も駄目だと言う発想なんだね。

かたる:うん、そう思うよ。既に上がるのは確定しているが…どのような形になるかが分からない。株なんて、だいたい決まっているんだね。その過程が見えないんだ。僕は年初にインフレリスクを指摘し、中国の減速や原油の高騰を掲げていたが…それはリビアからだいたい織り込まれつつある。今度はQE2の米国経済が主眼になるだろう。QE2を解く為には、景気の回復が確りしないと駄目だね。最近、住宅ローンの差し押さえに対する罰金を求めると…米国は述べている。つまり正常化を加速させているのだろう。まだ早いがGSEも早晩正常化に向かうだろう。

その時を想像し、関連銘柄を見ていたらアメリカ野郎が浮かんできたが…日本企業の中でこれほど米国景気に左右される企業もないだろう。だからアメリカ野郎の選択に行ったんだね。僕は今日の高値水準でも買い増しに動いているが…。自分が、どのシナリオを考えるかの選択だね。勿論、今日も東電を480円で買ってみたよ。しかし結果は下に振れちゃった。まぁ、この動きは理解できなくもない。要するに、本当に儲かる人は信念のある人しか儲からないための仕掛けなのだろう。

時代や:どういう事なの。下げることが仕掛けなの?

かたる:お前も業界人だろうが…。そんなことは当たり前だよ。要するに嫌な感情が長引けば、僅かな儲けでヤレヤレの売りが出る。仮に今度500円台に乗ったとしよう。そうしたら500円以上で利食いをしないで、しまったと嘆いている人は、次の上げには必ず売ってくるだろう。もし下げないで、あのまま上がり続けたら…株を持っている人は売らないね。つまり買っている人への布石を打ったわけだね。

トロ:しかしお前は…色んな心理状態を読むんだね。まぁ、解説されれば、その考え方にも一理あるな。

かたる:仕手株もそうだよ。昔の仕手株は大丈夫と思った瞬間に、よく下げたものだよ。安心は下落に繋がるんだね。逆に警戒感は常に上昇に向かうよ。僕の考え方が正しいわけじゃないが、みんなで協力しないと、いつまでも失われた時代が続き、大変な結果になるね。僕らには時間がないのに…何故、みんな自己利益を追求するのかな? どうして、そういう地位にそのような人が付けるのだろう? やはり日本の仕組みが、何処かで狂っているのだろう。だから結果、失われた時代は続くんだね。

先日、「銀の匙」と言う時代遅れの…あれは小説と言うのか自叙伝と言うのか…。少女が育っていく過程の心理状態を書いた本があるが…流石に皆さんが薦めるだけあって、素晴らしい本かな? 灘高の元名物教師の橋本先生が、この本を題材にして講義され、多くの東大合格者を出したそうだが…。本を読んでみて、なるほど…と思ったね。実に描写の表現が多彩で、面白いね。そうして主人公の心の移り変わりが現されている。株も一緒なんだね。株価の上下は相場の叫びなんだ。その値動きをよく見ることで、やがて感じるものが出てくるわけだ。

だから普段から毎日、板状況を見て相場は何を語りたいか観察しなくてはならない。「銀の匙」を読んだ人には、僕の言っている意味も理解できると思うよ。僕がアメリカ野郎の15万株の売り物の話は、そういう一つの現象なんだね。みんなには分かりにくいかもしれないが…ビスタの読者には事前に解説してあるから、何となく掴めると思うよ。まぁ、時代やも、「銀の匙」でも読んでみたらいいよ。

時代や:なんだか、しらねぇが…何故、おいらが読みたくもない本を読まされるのかね?

かたる:杉並区は予算の関係で杉並師範館を閉鎖するらしいが…やはり原点は教育なのだろうね。僕は独学で株をいろいろ勉強してきたが、きっと優秀な先生に付けば勝ち続けていたかもしれない。

トロ:ハハハ…たとえ、そのような機会があっても、お前の性格からして…そりゃ無理だね。

かたる:まぁ、トロの意見は言えているね。僕の性格だからね。トホホ…。

s20110415a.gif
人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年04月15日 16:35