未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2011年03月25日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:それにしても、すごい出来高が続いたもんだね。売買代金は2兆円を割れ減ってきたとはいえ、出来高は連日30億株を超えているね。今日も31億株を超えているよ。この現象を、どう読めばいいのだろう? 

時代や:ね、カタル、昨日、若築を買い戻した株価はいくらだった?

かたる:お前は性格が悪いよ。そんなんじゃ、長生きできないよ。138円、143円で売って155円で踏んだんだよ。にゃ~おん。もう猫はコリゴリだから、今日は大本命の日立を買ってみたよ。そうしたら下がる、下がる。今度は投げなくちゃ、ダメかな? 踏んだり投げたりで…こっちも忙しいや。

トロ:どうして、そうなんだろうね。やはり性格だね。日立は配当を未定にするなど…被害額が明らかにならない段階だよ。おそらく3月15日の334円は大底だろうが…二番底はまだ確認されてないよ。チャート的にも、業績的にもまだ早いんじゃないの?これだけの大型株だから被害額がはっきりしてからでいいよ。たしか日立市は海岸に近かったよね。

かたる:うん。一応、グーグルの地図で確かめてみたよ。たしかに日立は近いよ。でも知り合いの話では、意外に震災の被害は思ったより少なかったと言うし…日立オートモティブシステムズは26日にも工場を再開させたい…と報道されていたね。他にも、ひたちなか市の周辺などの小さな工場は、概ね工場を再開し始めているようだよ。

時代や:早すぎると…喜ばれないよ。お前はいつも早漏気味だかなぁ~。うっかり話の乗ると、こっちまで痛い目に合うよ。

かたる:俺は一度も買ってくれなんて、言ったことがないよ。勝手に買って、損をしたらワイワイ騒いで、下手くそだの…言っているだけじゃないか? 他人批判は誰にでもできる。結果論は誰にでも言えるよ。僕は自分の思うように行動しているだけだよ。たしかに今回は警戒していたが、最後まで空売りをしてしたのに、結果はやられてしまったね。苦労して戸田工業、アンリツを空売りで手掛けていたのに…。やはり空売りは性に合わないね。株式投資はやはり買いの王道一筋だよ。

トロ:王道…ね。あまり批判したくないが、カタルの選ぶ銘柄はどちらかと言えばボラティリティーが高い銘柄ばかり選ぶね。いいセンスしているのだから、皆が良いと言う株を一緒にやればいいじゃないか。

かたる:借金を返したらそうするよ。今はハイリスク・ハイリターンだよ。僕もパトロンが欲しいよ。メディチ家みたいな…。だから復興を賭けてメディッチに注力し始めたが…こいつはじゃじゃ馬だね。なかなか従順にならないよ。普通はこれだけの逸材だからもっと一般化されても良いが、日本のメディアは本当の実力を歪めて報道するからね。例えば震災の被害も一番ひどいところを、視聴者を煽るような構成で報道するね。どうしたものだろう。政府も政府。記者会見もあんなやり方は反対だね。でもおかげで…僕も原子力の専門家になったような気がしてきたね。何しろヨード入りの水をがぶがぶ飲んでも僕の甲状腺は既に無害なヨードで満たされているから放射性のヨードが蓄積される場所がない。故に排除されガンにかからないね。でも若年者は昆布もひじきも食べる量が少ないから、ヨードがたまってないから危ないんだよね。ほら…一流の学者先生だよ。

時代や:何を言っているんだ。馬鹿らしい。そんな事より株が当たるように、もっと勉強をしろよ。

かたる:最高裁の今井判事のおかげで日本は正常な裁定が働かないんだね。しかも上に人が居ないから、土地が売れないほどデフレ状況が浸透させてしまったから大変だよ。純資産の基準がどこかに消えているね。本当は新日鉄と住金のような合併が進んでも良いのだけれど…みんな小さくてもお山の大将で居たいらしい。僕には分からないから…だから証券マンを辞めたんだよ。しかし給料ぐらい簡単に稼げると思ったのに、震災など予期せぬ事態が発生し苦戦しているよ。トホホ…

時代や:それで新しい時代はアメリカ野郎とメディッチか?他にないのか?

かたる:だからインフレではなく、間もなく世界経済の焦点は米国の政策に移行するよ。QE3ならインフレリスクの銘柄を手掛けなくてはならない。最近の住宅事情はこれを裏付けている。しかし…僕はQE2が終了し、再び世界景気の進展を考えているよ。銅の市況が揺れているね。在庫が増えているとか…。おそらく本物のインフレリスクはもう少し後だと思うよ。

少しカタル色から離れ相場をみると…
今日はコマツが二番人気だね。一番は福島原発の東電で断トツだね。風力発電が賑わい不動テトラなんかも…相変わらず動いている。所謂、一時的な人気株だね。それに引き換え空売りも視野に入れたサイバーエージェントは強いね。流石、筋が入っている銘柄は強いね。悪くはないが取り立てて買いたいとは思わない株だね。僕も本命の日立は、今日は人気圏外の18位だったね。コマツは本来インフレリスクと相対する銘柄。震災の後片付けで新高値更新とは考えにくいね。実は僕はコマツを空売りしたことがあるが…少しの儲けで買い戻したことがあるね。理由は…中国などの金利上昇で普通は需要が後退する筈だが…資源開発などの関連会社の設備投資額が、今年も大きく増えるんだね。ロシアの新工場建設などもその需要に支えられているらしい。まぁ、ざっと週末はこんな感じかな?

何度も言って恐縮だけれど、間もなく世界景気復活のシナリオが再び問われると考えている。理由は6月に予定されているQE2の終了だね。現在は意見が対立している。QE3に進む可能性も否定できないが…僕は少ないと考えている。その可能性を指摘する人は住宅指標に見られるように、依然、景気回復は緩慢だと言う指摘だね。でも僕は前からQE2の成功派だよ。そもそも金融政策はかなりのタイムラグがある。実際に発動してから効果が上がるまでに…だから今年は中国などの新興国ではなく米国なのだね。故にアメリカ野郎にも注目しているわけだね。QE2終了にはその理由を探すから…世界景気は再び加速する。それから本格的な年初のレポートのインフレリスクがやってくる。そんなイメージだよ。分かるかな?

さて今日はこれでお終いです。アメリカ野郎のチャートを見ておこう。どっちが良いのかな?メディッチかアメリカ野郎か?

s20110325a.gif
人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2011年03月25日 15:46