未来かたるが語る

今日の市況

今日の市況(2012年07月18日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:実に奇妙な展開でバーナンキ発言を受け失望したかと思ったけれど、それほどQE3への期待度が高かったわけでもなく無難に乗り切った形かな? 本来なら「財政の崖」の危険度を認知し大きく下がっても不思議ではないのに…。米国株は横這いを選んだようで、これで9月の追加緩和策の採用で大統領選に突入しようと言う形なのでしょう。

僕の株価ボードも少し変化させないとなりません。
時代対応に相応しい銘柄にいくつか入れ替えねばなりません。積水ハウスは、なんと6週も連続陽線になりそうですし…介護のツクイも株価が上伸を続けています。この手の内需株に配慮せずにいたのが、悔やまれる展開になるかもしれませんね。メッセージなんかも強いチャートの形をしています。ただ経済の基本である銀行株の上伸は、時間の問題かと思っています。どうも目先の壁を折り返したようでもありますね。チャートの形もマズマズです。みずほのケースでは123円から128円と予想していた目先の下値を、このまま上に行けば127円と言うことになり強い形で軌跡を描いていることになります。果てしてどうでしょうか?

ソニーは新安値を更新している様で、値惚れで買ってはやられるパターンです。基本的にグローバル化戦略を欠いた輸出企業は負け組ですからね。カタル君の人生を見ているようなもの。基本である業績面を大きく変えるドラスティックな改革が必要なのでしょう。折角、良い素質を持っていても、その素質を生かす経営者、司令官が不在では船は動きませんね。日本同様に揺れているようです。野田政権も大変だなぁ~。インターネット・デモと言うか、デモの話を朝のテレビでしていましたが、基本は社会の不満が鬱積しているから成り立つのですね。お祭りでもなんかじゃないのです。株価が下がると言うことは警告で…市場は実体経済の鏡です。何れ日経平均株価の採用から、コア指数まで入れ替わる時期が来るのでしょう。

そう言えば、沢井をよく登場させるので日本医薬品工業の株価も見てみたら、ここにきて急伸していましたね。買いでは無駄かと思っていた市場も、良く見れば意外に捨てたもんじゃないかな?…なんて、最近は少し考え始めています。その内、グリーも市場の評価を跳ね返す決定的な材料が出るかもしれませんからね。今は余程のお金がないと買えないのですが…。下げている銘柄でも目が離せないものもあります。

水面下で、やはりこの水準まで下げてくると、下値の岩盤に位置している銘柄も多いのでしょう。最近は時間がなくて調べる時間もありませんが、上昇している銘柄の共通点を探り連想的な視野を発展させることができるのでしょう。つまりデフレ経済が転換しつつあるのかもしれませんね。下げはしないが上がりもしないボックス相場もあと僅かな期間でしょう。9月になれば、米国はアクションを起こすでしょう。1年で最も投資に相応しい時期に突入します。夏枯れ相場は大きな展開を期待はできません。それでも先ほど示した事例が生きていると言うことは、社会が変化しているのでしょうね。株の基本はやはり売り上げで売り上げが増え続ける産業に焦点を当てねばならないのでしょう。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2012年07月18日 10:30