今日の市況(2012年06月20日)
かたる:不思議な話ですね。カタルは現在二つの疑問を抱えています。
一つは、意外にも米国株は金融緩和期待で強い展開なのです。通常は景気指標の悪化を受け、政策を催促するために市場は下がるのでしょう。ところが…景気指標が弱いからFRBはQE3を実施するだろうとの期待感だけで相場が上がっているようです。ひょっとすれば、年末年始に相場が上がったように、QE2の成果が良好なのかも知れませんね。では何故、3月から下げ波動に、いや米国は5月かな?…なったのでしょうね。一番、マッチする解答は、FRBが政策発動しやすくする為に、株安になることだと思っているのです。市場と僕の考え方は少し違いますね。これが一つです。
もう一つの問題は欧州危機なのですが、スペインの話は、銀行の話で国家の話ではないですね。銀行が不動産融資を実行し、地価が下がり融資が焦げ付いているので資本不足に陥っているのですね。それならば、スペインの銀行を買収する企業が現れても良い筈です。ドイツ国債は大きく買われており、ドイツの銀行はチャンスでしょう。確かに銀行がおかしくなれば…国家も被害を受けます。しかしギリシャとは少し意味合いが違うのに…何故、メディアは同列の欧州危機として、イタリアなどと同じ扱いになるのでしょう。
もう一度、金融政策の演出をするための株価上昇なのかどうか…。僕はやはり市場は政策発動を狙い、何らかの揺さぶりを仕掛けて来るのではないか…と現在は考えていますね。この話は意外にも銘柄選択に必要になります。要するにかたるは本格的な株価上昇や景気回復にまだ繋がらないから…早晩、相場は弱含むので物色対象はゲリラ戦になるんじゃないかと考えているのです。サニックスを以前、選択したのも同じ理由からです。そう言えば、昨日、久しぶりに007は動いていましたね。カタル君は久しぶりに買ってみました。理由は赤字が判明し、黒字展開になりそうなこと…更にカーナビにQBが採用になりそうなことですね。ユビキタス時代なのでスマフォとテレビの融合を始め、ネットワーク技術はどうしても必要になります。007にはWiFiと言う優れた技術が蓄積されています。ゲーム依存から脱皮し、新たな黒字スタートは一つのポイントです。
市場全体は政策催促に動くので…物色はゲリラ戦になると考えているのですね。昨日、買ったばかりですが、更に買い乗せを実行するかどうか…。難しい選択ですね。銘柄が銘柄ですから。本当は他にもたくさんの銘柄があります。520円台の東レは、堅そうな一つの考え方です。リスクをどの程度まで考慮するのか…。さて相場を見ずに、今日はそろそろおねむの時間です。まぁ、慌てずに…買いたい銘柄が出て来るのを。じっと待てばいいのでしょう。大阪チタンも面白そうだし…たくさん興味のある株はありますが、先立つものがないから、リスクは、沢山、取れません。

投稿者 kataru : 2012年06月20日 08:36