未来かたるが開催!みんなによく分かる

株式教室

« 乖離率 | 最新の記事 | 問われる金融システム »

何故、日本の株価は弱い?(2008年10月25日)

r20081025a.gif

少しグラフの作り方でどう捉えるべきか迷いました。時間軸では日本株はNY市場を見て影響を受けるので一日遅れで作成すべきなのでしょうか? そうするとこんな感じですね。ここで述べたいのは震源地の下落率は22%なのに…日本は32%も下げています。更に変動率が米国は3.85%なのに日本は4.51%もあるのです。不安定なのは日本の株価なのですね。この背景は…なんでしょう?

世界を取り巻く金融危機で日本の弱点が暴露され始めています。何故、日経平均株価だけが金融危機震源地のNYより弱いのかな? 日経新聞ではドル評価の株価が強いから売られるという見方をしています。一般的にはこの評価はある意味で正しいのでしょうが…私は違う見方が存在すると思っているのです。ずっと述べてきた単純平均株価の意味ですね。この単純平均株価の1989年末はなんと1579円だったのです。日本経済の舵取りを誤ったのがプラザ合意前後と思われます。1985年の単純平均は682円です。そのときを遥かに下回っているのです。昨日の単純平均株価は216円です。1971年から1972年の水準ですね。日経平均株価は国際優良株が多く組み入れられています。しかし12年連続で売上を減らすスーパーなどの小売産業、デパートの統合など国内消費を示す数字はどれも悲惨なものです。縮小する経済の日本の通貨が買われる? おかしな現象は何を催促しているのでしょう。円・ドル・キャリーの巻き返しは異常ですが、背景には日本の政策が問われているのだと思っています。つまり「加工貿易の限界論」…日本の衰退です。ブルドック事件以来、経済的に鎖国政策をしている日本の株価のPBR1倍割れは株式の紙くず化の始まりだった。と言う仮説ですね。

もう一つのテーマ、世界的に「投資銀行の悪者論」が横行しています。しかしそうでしょうか? サブプライムからCDSと金融デリバティブの混乱が世界金融市場を揺さぶっていますが、古典経済からの脱却の洗礼じゃないかと推測しています。かりに本当に投資銀行業務が否定されるなら、オリックスの株価はここから暴落する筈。お金を借りて効率的に再配分する業務は、本来は銀行が担うべきなのに金融行政は過剰に規制を掛けています。その補完作業としての役割をオリックスは担っているのでしょう。過剰の規制が金融を弱め経済を傷めます。サラ金業界の過払い返還金規制や年収制限規制は、いかにも日本らしい規制です。自由な経済活動を規制で縛る。銀行が本来の機能を果たしてないから、わが国ではサラ金業がその穴を補完してきたのです。それなのに…様々な経緯があり罰則の意味合いがあるのでしょうが、明らかにやり過ぎです。金融業界のコンプライアンス規制は呆れるばかり…何も私達の業界だけでなく振り込み詐欺を阻止する為に異常な規制を見ればわかります。空洞化を阻止する為に派遣や請負制度が発達したのです。所が厚生労働省はグッドウィルを潰し、自然の起こった人間の知恵を否定する政策を実行しました。サラ金と同じ構図です。

そろそろ日本人も自己責任の意味を考え、政府、役人に頼らない生活を考えねばならないのでしょう。そんな印象を強く持っています。まだ結論に至っていませんが、「加工貿易限界論から日本の衰退」と「投資銀行業務の今後」は今の株価を考える上で重要だと考えています。マスコミの人は表面的な現象ばかり追い嘘の報道をするからおかしくなるのでしょう。どんどん日本が劣化しているのは日本経済新聞やNHKなどの影響が大きいですね。報道の基本姿勢を変えるべきでしょうね。日本の株価を見ると…市場経済が悲鳴をあげているのに…最高裁の今井と言う判事は本当に判断を下すだけの知識があったのでしょうか? 前例主義の日本の判例制度から見れば、あの判断は日本の汚点なのでしょう。

この局面からの脱却は簡単です。新しい産業を育てグローバル競争に勝てば良いのです。幸い日本には世界一安い通信インフラ整備がなされています。IT技術産業を擁護しアジアでの覇権を後押しすれば良いのです。そうして循環型の社会を構築する為に税制優遇するのです。例えばメタンハイドレードは眠れる資源が日本にあります。この産業に対し資金を無利息で貸し出し、場合によれば政府が過半数未満の株式を持っても良いでしょう。そうして10年、20年間、その企業の利益に対し無税にすれば参入企業は溢れるでしょう。殆んどお金が掛かりません。希少金属のリサイクル資源は日本に多く眠っていると言います。循環型の経済を作れば良いですね。農業に参入する企業にも無税の特権を与えればいい。全て正常化に立ち上がるまでの時限法です。中国と共同で情報インフラ基盤を整備し需要を喚起すれば良いのです。簡単ですね。キャッシュレスにすれば不正も犯罪もなくなります。全ての現金を排除し携帯電話の機能を利用すれば良いのです。何故、こんな簡単なことが出来ないのでしょう。加工貿易で利益を得る? 車を作って輸出? 覇権は情報インフラ立国を目指せば良いですね。