未来かたるが開催!みんなによく分かる

株式教室

« 市場経済を考える | 最新の記事 | トンネル(景気後退) »

塩野義(2008年08月30日)

最近、新高値を更新している塩野義製薬を短い時間ですがざっと調べてみました。私は薬品アナリストでもないし発表された資料からの推測でこの資料を作っています。ご利用に辺り各人がそれぞれ資料を会社のホームページなので確認され判断されることを望みます。当たり前の注意書きを書かなければならないほど、日本人は情報管理が下手なのですね。残念です。何故、日本人はこうも他人に頼ろうとするのでしょうか? 後期高齢者医療制度や年金問題なのを考えると悲しくなります。

さて薬品株や食品株は株式市場では「ディフェンシブ・ストック」と分類される業種です。景気が悪化すると消費が低迷しあらゆる商品が売れなくなります。当然、生産活動が低迷し企業の売り上げは鈍りますね。しかし人間が生活するうえで欠かせないのは食事や病気に対する費用です。この費用を減らすには限界があります。故に景気の低迷に強い業種と言う意味で保守的に選択されるのが「ディフェンシブ・ストック」(Defensive stock)です。つまり保守的な選択ですね。しかし夢がないわけではありません。最近では京大の山中教授などで有名になったES細胞の研究などはスケールナ大きな話しです。

昔、市場では小野薬品のプロスタグランジンと言う物質がいろいろな用途があり大変に将来性があると注目され株価が1万円台に駆け上がったことがあります。古くは科研製薬と言う会社の株も…此方は開発に失敗し仕手株としての評価でした。また持田製薬もそうですね。現代は情報開示が進み、まともな評価になっていますね。最近の傾向としては日本の製薬会社も海外市場に活路を求めていると言うことでしょう。業界トップは武田製薬が海外展開により急成長しました。今日、取り上げる塩野義の注目点も「クレストール」の成長性です。イギリスのアストラゼネカに海外の開発と販売を委ねロイヤルティーの収入が増えているのです。塩野義クラスではこの方法がもっとも効率がいいのでしょう。日本の製薬会社は海外から見れば小さな存在なのです。

r20080830a.gif

製薬会社は患者数が多く売れる薬を開発しようとします。新薬が発見され基礎実験から臨床を経て実際に薬として世に出るために10年以上の歳月が掛かります。後期の臨床段階に入るまでに多くの薬は消える運命です。仮に臨床データが上手く集まっても承認までに日本の場合では1年半ぐらい掛かるのが普通だと言われています。学会での発表資料によれば、承認年ごとの審査時間(中央値)を見ますと1998年は40カ月でしたが、2004年は17.9カ月と言うことです。一方で臨床期間は伸び続ける傾向にあります。2004年のデータでは88.8ヶ月だそうです。だいたい7年半ですね。この数字を考えると、一つの効果が発見されてから、市場に出るまでは10年程度の歳月が必要なのです。つまり山中教授の発見が世の中に貢献するのは10年後ぐらいから…

r20080830b.gif

しかし一度、市場に出れば、数百億、数千億の商売になり、ぼろ儲けのお金を生む商品に変わります。だからこそ独創的な見地からの発見が求められ、膨大な開発費の負担に耐えられる大企業しか新薬の開発が出来ないのです。塩野義は小さな会社ですが、今、流行のメタボリック関連の開発でコルステロールの合成を抑え血中コルステロールを下げる薬として「クレストール」を売り出したのです。この伸びが株価の焦点です。次世代への取り組みもやっていますが注目されている薬は「S-2367」と呼ばれる脳内神経物質に作用して食欲を抑える薬が注目されています。しかし順調に開発が進んでも市場に出るには2013年から2014年と言われています。つまり「クレストール」の特許が切れる2016から2017年に後発品なのですね。

r20080830c.gif


r20080830d.gif

業績面は分かりやすいのですが市場で本当に売れ始めれば「たな卸し在庫」がある程度増加するのではないかと想い調べてみました。しかし好調な状態から「たな卸し」が増えれば製品が売れない事になりますから、同じ資料でも使い方の注意が必要なのでしょう。健全な財務動向の会社で、流動負債は一貫して減り続けています。財務キャッシュフローは一貫してマイナスですね。最近の傾向としては研究開発に力を入れています。塩野義はアットホーム的な会社のイメージです。会社発表の数字は過去の例を見ると概ね過大表示する傾向にあるようです。私自身、企業分析はあまりやったことがありませんから発表資料を元に下の資料を作成しました。今回は薬品会社を選びましたが銘柄選びのヒントになればと想い、これから毎週、財務面や収益面から企業を簡単に検証し、一緒に考えて行きたいと考えています。
此方を参考に…

なかなか繋がらずに、サーバーの具合が悪くてどうもすみません。