未来かたるが開催!みんなによく分かる

株式教室

« 底入れの形 | 最新の記事 | 楽天の争点 »

三菱商事の争点(2008年04月12日)

今日は話題になっている三菱商事の争点を考えて見ましょう。商社の中で、何故、三菱商事だけが騒がれるか? 理由は4月7日にBHPビリトンと新日鐵が原料炭価格を1トン100ドルから300ドルに引き上げ妥結した事にあります。オーストラリアの原料炭は中国と言う強力なライバルの出現で価格の主導権を握られました。慣例として先行決着した価格に世界中が従うことがあるのだそうです。アルセロール・ミタルも、韓国のポスコも、300ドルで決着しているとBHPの担当者は述べたそうです。

1月18日からオーストラリアの東部で集中豪雨が発生し3日間降り続き、石炭の出荷が止まりました。更に悪い事に2月に入って1週間も豪雨が続いたと言います。オーストラリアの石炭は露天掘りで一面が湖のようになってしまったのですね。生産再開が出来なくて世界の原料炭が不足しスポット価格が上昇して行きます。更にこの影響で国内在庫が適正基準の40日をきり10日分しかなく、操業を停止するより迅速に鋼材価格の引き上げによって解決するほうが得策と判断したようです。勿論、技術進化により水素による製鉄技術も着手されていますが、実用化は2030年と言われているそうです。このような背景で原料炭価格が3倍になったのだそうです。

三菱商事の原料炭の利益はいくらか分かりませんが、同分野の金属グループの利益は1550億円の予想だそうです。つまり原料炭の割合は多く仮に1000億円ぐらいだとしてもこの利益が3000億円に膨らむので4300億円が6300億円になる可能性が出てきたのですね。商事の発行済み株式総数は16億9351万株ですから一株利益が372円になります。仮に1550億円が全て原料炭の利益なら4650億円ですから4300-1550+4650=7400億円になりますね。一株利益は436円になるのです。半分程度の800億円ならどうか?2400億円ですから同様に計算すると5900億円ですから348円ですね。PER10倍でどうですか? 新高値を更新できそうですね。会社側に問い合わせれば詳しい数字が分かるでしょう。その数字から自分で計算すれば良いのです。どうも他の資源価格も上昇していますから、全体の利益は押し上げられ、かなりの数字が期待できるのでしょう。

r20080412b.gif

しかし…先ほどの豪雨のような天災が起これば出荷が出来なくなり利益が減りますし、たまたま価格交渉時に豪雨があったのでスポット価格が上がり条件を飲まなくてはならなくなった。故に来年は200ドルぐらいまで下がることは充分ありえる話しですね。一時的な利益の可能性がある株価の値動きは太平洋金属の株価の動きを見れば分かるでしょう。三菱商事は多くのファンドがコア銘柄として採用しており、買う筋が少なく売る筋が多い銘柄です。需給バランスが悪いのですね。しかし同様の業績の読みは誰でも見えますから売り物は少ないでしょうね。分かりやすい利益ですから…さらに信用買い残は妙味が増しています。三菱商事の100%子会社MDPとBHPビリトンが50%づつ出資したBMAの世界シェアは23.2%だそうです。つまり商事は世界の12%ぐらいの権益を持っているわけです。

私は長い資源価格の上昇期間、インフレに苦しみだす先進国などの現状を見ると、相場は短期間だろうと思っています。時間制限が加わった短期投資銘柄の印象です。私の投資スタイルで望む銘柄とは違うな?と言う印象ですが、資源価格の上昇が更に続く可能性もあるのですね。ガソリン一リットルの価格は125円だとしたら、僕らがふだん何気なく買っている水の価格はどうでしょうか? 水はただですね。山の湧き水を汲んで販売する。ガソリンは原油を中東から運び精製し売るのですね。そのガソリンは水より安い。こう考えると今の資源価格は適正価格になっただけの話との解釈も成り立ちます。ここに相場の焦点は存在しますね。既に多くのファンドが持っている三菱商事は、株を売りたい投資家がかなり存在するのでしょう。この需給バランスも考慮しなくてはなりません。

もう少し詳しく書いても良いのですが、あまり長くなっても…
ここで私が述べたいのは株価の背後には色んな状況があるということですね。勿論、商事の魅力は他にもあり原料炭は単なるきっかけなのかも知れません。色んな考え方が株価の背後に存在すると言って良いのですね。チャートを見ながら売り買いをするのも良いでしょうが、業績の見所を抑えてチャートを眺めると、また違った見方ができるでしょう。勿論、株価には全体市況と言う環境も大きく影響します。さてあなたは何処にスポットを当て、どう考えるのか? 一度会社のホームページでIRのビデオ(50分程度)を見ると良いでしょう。更に会社のことが良く分かります。

r20080412a.gif

今回は三菱商事を取り上げましたが、楽天には楽天の見所があるのですね。私が何故、株価ステージ(位置)が変わると思っているのか? 背景には色んな見方が存在するわけです。時代の流れをどう捉えるかも重要なキーワードですね。競馬もそうでしょう。パチンコもそうでしょう。ギャンブルだけでなく、テレビを見るのも旅行をするのも事前の下調べが良くできていれば、楽しみが2倍にも3倍にもなります。自分で投資する会社ですから一度ぐらいIRビデオを見るべきでしょうね。相場環境は改善に向かい皆さんが活躍できる環境に移行しつつあります。共に頑張りましょうね。先ほど日経新聞を見ていたらビスタニュースで紹介している銘柄が上位に並んでいましたね。新興株の流れは時代の背景なのでしょうね。気になっている銘柄を調べてみようと思っています。

r20080412c.gif