思わぬ相場の真実が発見できる

コラム

« ユリアンナ・アヴデーエワ | 最新の記事 | ベランダのお掃除 »

やはりできないや…(2010年12月12日)

いやはや、まいりました。あたしいパソコンがきましたが当初からトラブル続きで…、先ずいきなり電源を入れてもウインドウズの画面が出ません。仕方なくDELLの対応サポートに電話しますが、全てが休日のためか応答しないのです。仕方なく英語やら中国やらの薄いガイドブックに小さくこのコンピュータに関する24時間サービスを見つけることができ電話しますが、なんと20分近く待たされそれからサポートの係員が応対しますが、何をやってもダメで当初の起動画面が出てきません。仕方なく、本体の壁を開けボタン電池を外せと言われますが既に他のボードがついており、手が届かないのです。仕方なく本体をDELLに戻すことになりそうでしたが…なにげなく接続していたHDMIケーブルを抜いたのです。それが原因か、分かりませんが初期設定の画面が現れセッティングが完成しました。今度は無線ランです。

この無線ランが難問で、どうも電波が弱いらしく、こちらも試行錯誤で結局、繋がったのですが親機の接続を変えて近くにセッティングしたら使えたので、きっと電波が障害物のために弱いのですね。だから今日、近くのヤマダ電機に行き、新しいルーターを買ってきました。でも弱いのですが何とか新しいパソコンにセッティングが完了します。今度は古いパソコンも繋げようとしたらこれが失敗で…どうもうまく繋がりません。

結局、一台の新しいパソコンがどうにかインターネットにつながっている状態です。
明日は専門家に派遣を依頼しようと思います。やはり出張してみてもらうことにします。なんと1日半かけて仕事ができないのです。効率化が問われる世の中で時間の無駄をしたことか…きっと専門家なら1時間もかからずにセッティングできるでしょう。要するに、素人と専門家の違いは天と地の開きがあるということなのでしょう。何とも株屋と素人は果たしてこんなに違うでしょうか?もし実力差がかなりあるならば、僕はお金持ちになれますし…株屋と素人の差がないなら僕はさらに貧乏なる貧乏生活を強いられることになります。果たしてどうかな?

それにしても既にインターネットが普及して20年も経つのだからもう少し簡単な仕組みにすればいいのに…これもメーカーの戦略かな?今度は新しいパソコンでメールの設定をするのですが…なんだか出来そうもないですね。トホホ…お金はかかるは、うまく接続はできずに時間を浪費しイライラするは…大変な2010年末になりそうです。果たして業者がすぐに来てくれるかな?