富士山(2007年10月21日)
先週やってきた、おばあちゃんの為に何処かへ連れて行かないと…と言ってもお金もないし時間もない。そこで日帰り温泉に再び行って来ました。本当は丹波にしようと思ったのですが、年寄りですから長い時間は駄目でしょうから…。だから、また、山梨の「ほったらかし温泉」へ行きました。本当は「勝沼ワイナリー」だけで売っている勝沼物語(赤)かな?のワインが美味しかったので、それを買うために…。今日は同じワインを6本買ってきました。
先回は恵林寺に行ったので、今回は「大善寺」に行きました。残念ながら、本尊のご開帳は来年の10月1日より8日とか…扉が閉まっていました。薬師堂は鎌倉時代の国宝だそうです。拝観料は400円だったかな? 恵林寺の方が良いですね。どちらかと言えば…、しかし歴史の重みかな? やはり国宝です。
今日は晴天でほったらかし温泉から、風呂に入りながら富士山を眺めてきました。雄大ですね。この温泉もなかなか良い温泉です。コスモスと共にススキを見ながら富士山がバックにあります。眺望は抜群の日帰り温泉、きょうは「あっちの湯」だったかな? 新しく出来たほうです。「こっちの湯」より大きいのですね。そうして帰りに「うかい竹亭」の遅い昼食を食べて帰ってきました。帰りが大変です。高尾山の道が込んでおり渋滞です。まぁ、それほどでもなく30分遅れぐらいだったかな?
うかい亭は上場企業になったくらいですから有名なのですが…すでにたくさんの店舗があります。今度は鳥山へ行きたいと思います。何でも一号店とか…
僕らは昼の一番安い7140円のコースを食べました。これで充分ですね。費用対効果からみるとマズマズです。一般的には高い昼食ですが、内容から見ればマズマズでしょう。東京から1時間ぐらいだからやはり遠いね。電車で高尾まで行きタクシーと言う手もありますが…都内でも良いところはたくさんありますからね。