« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月28日

法人税

日は台風が去った後で東京は良い天気です。マンションから東京湾が綺麗に見えます。本当は富士山も見えるのですが、残念ながらマンションの陰になり裾野だけの景色です。週末、株は上がり天気は良いし気分は良いですね。今日は絶好の行楽日和でしょう。…が、かたる君は出かける予定はなく、これから映画を見に行きます。ワールドシリーズを見ており松坂のピッチングを見ていました。なんとか5回を無失点で抑えています。あれだけの年棒を貰っているから当たり前の出来なのでしょう。むしろ岡島の方が評価は高いですね。面白いですね。株と同じです。株も時価総額の大きな会社が堅調な相場が良い相場ですが、残念ながら現在は違います。流動性が欠如しており日本株は圏外のイメージです。難しくしているのが相場展開です。世界景気の状態の読みが難しいから大きなお金は動きません。代わって過小資本でも相場が動く中小型株の出番になってきました。

多くの人は間違っているのですね。株で儲けるのは銘柄選択も大切ですが、完璧に株価の動きを読める人はいません。故に常に状況の変化に自分の相場観を変化させ、株価の動向を探っているわけです。そうしてその変動をリカバリーするのが売買テクニックです。効率的な成果を得る為にロング・アンド・ショート戦略など様々な手法が編み出されています。今日はビスタニュースである売買テクニックを載せました。基本的にはあの方法を用いれば儲かるのは当たり前なのですが…人間ですからね。安くなったら買えなくなるし、高くなったら売れなくなります。対面営業の良い所は手数料は高いですが、有能がアドバイザーが見つかれば、任せれば良いわけですね。自分の考えなど、所詮、プロの領域には適いません。しかしプロと言っても千差万別で…私もまだまだヒヨッコですからね。困ったものです。

ジョージ・ソロスやバフェットなどのレベルになれば数兆円単位ですからね。日本人も一人ぐらい天才的な能力があっても良いと思いますが…はやく近づきたいものです。今回の私の失敗は日本に拘り過ぎていましたね。そうして信じ過ぎていました。こうあるべきだからこう投資をする。こうならないのは世間がおかしいから…日本は経済のGDPを増やす話しを誰もしませんね。マスコミもドンドン他の国から遅れているのに…誰も警告を発しようとしないし…資源のない国で法人税が高いということは、外貨を稼ぐ日本企業を排除するようなものです。良く考えたほうが良いですね。その内、誰も日本に居なくなります。優秀な人間は海外に行きますね。

c20071028a.gif

投稿者 kataru : 12:03

2007年10月21日

富士山

先週やってきた、おばあちゃんの為に何処かへ連れて行かないと…と言ってもお金もないし時間もない。そこで日帰り温泉に再び行って来ました。本当は丹波にしようと思ったのですが、年寄りですから長い時間は駄目でしょうから…。だから、また、山梨の「ほったらかし温泉」へ行きました。本当は「勝沼ワイナリー」だけで売っている勝沼物語(赤)かな?のワインが美味しかったので、それを買うために…。今日は同じワインを6本買ってきました。

先回は恵林寺に行ったので、今回は「大善寺」に行きました。残念ながら、本尊のご開帳は来年の10月1日より8日とか…扉が閉まっていました。薬師堂は鎌倉時代の国宝だそうです。拝観料は400円だったかな? 恵林寺の方が良いですね。どちらかと言えば…、しかし歴史の重みかな? やはり国宝です。

今日は晴天でほったらかし温泉から、風呂に入りながら富士山を眺めてきました。雄大ですね。この温泉もなかなか良い温泉です。コスモスと共にススキを見ながら富士山がバックにあります。眺望は抜群の日帰り温泉、きょうは「あっちの湯」だったかな? 新しく出来たほうです。「こっちの湯」より大きいのですね。そうして帰りに「うかい竹亭」の遅い昼食を食べて帰ってきました。帰りが大変です。高尾山の道が込んでおり渋滞です。まぁ、それほどでもなく30分遅れぐらいだったかな?

うかい亭は上場企業になったくらいですから有名なのですが…すでにたくさんの店舗があります。今度は鳥山へ行きたいと思います。何でも一号店とか…
僕らは昼の一番安い7140円のコースを食べました。これで充分ですね。費用対効果からみるとマズマズです。一般的には高い昼食ですが、内容から見ればマズマズでしょう。東京から1時間ぐらいだからやはり遠いね。電車で高尾まで行きタクシーと言う手もありますが…都内でも良いところはたくさんありますからね。

投稿者 kataru : 20:36

2007年10月14日

鉄道記念日

今日10月14日はおばあちゃんの誕生日です。毎年、田舎から出てきます。
私達の家族のおじいちゃん、おばあちゃんの中で、最後の一人になりました。当然、4人居たわけですが、意外に、みんな早く向こうへ行っている感じですね。おばあちゃんは今年76歳です。残念ながら、一昨年末に胃がんが見つかり摘出手術をしました。幸い、全摘ではありませんでしたが、やはり、かなりやせましたね。既に手術から1年を経過したのですが、あまり食べられない様子で、揚げ物は相変わらず駄目だそうです。

今年は貧乏をしており、食事会はフランス料理ですが昼食会にしました。ランチメニューの方が安いからです。横浜から息子も来て久しぶりの家族5人でも食事会です。最近、娘ともあまり一緒に食事をした事がありません。彼女は帰りが遅いのですね。大概、8時過ぎで、しかも大半は12時を過ぎます。きっと、遊んでくるのかな? 彼女の勤めは新興企業です。やはり新興企業と言うのは大変ですね。資料によれば、従業員数が多いほうがやはり給料は高く、厚生設備も充実しています。大企業はやはり良いのですね。

東証一部の資本金100億円以上の大企業に就職できる人はやはり恵まれているわけで…上場企業にはやはりステータスが存在するのでしょう。株屋としては、既に出来上がった会社が多く興味は半減なのですが…
日本は現在、戦後レジーム(政治体制)から脱却を目指し大きな仕組み転換を目指したのですが、安倍政権は途中で崩壊しました。非常に残念ですね。

彼の記者会見は「この臨時国会におきましては、その改正教育基本法とともに、地方分権改革推進法等、政府が提出をいたしましたすべての法律が成立をいたしました。そしてまた、防衛庁の省昇格等、重要な法案もすべて成立をいたしたわけであります。こうした法律は、私が所信表明で述べたように、戦後レジームから脱却をして、新たな国づくりを行っていくための基礎となる、礎となるものであります。その意味で、この国会においてこうした成立をみたことは、私は大きな第一歩を記すことになった、このように考えております。」です。

政治家らしく、非常に意義のある討論を問うたわけですが…、マスコミ報道は近視眼的な報道に終止し、大切な機会を奪い日本の成長を止めました。しかし企業は挑戦を続けているのですが…難しい話はこっちにおいて…

10月14日はおばあちゃんの誕生日ですが、実は鉄道記念日だそうです。何故、鉄道記念日かと言うと、1872年に新橋―横浜間を日本で最初に鉄道が開通した日だそうです。その記念すべき日に、先ほど新聞を読んでいたら、小田急がバーチャル鉄道博物館を開業しました。一度、行かれて見たらどうでしょう。此方です。
鉄道博物館といえば、JR東のものですが…ここのサーバーは容量が少ないのか、待たされるのです。直ぐに後でアクセスしろとの表示になります。一応、此方も…

投稿者 kataru : 18:44

2007年10月09日

久しぶりのお休み…

世間では3連休、かたる君は相場に失敗し貧乏になり、休みを謳歌できなくなりました。それで安い料金を狙い温泉とゴルフに行きました。月曜の11時ごろ東京を出て那須高原を目指しました。祝日、最終日の温泉は安く空いていたからです。先ずは宇都宮で腹ごしらえです。およそ1時間少しで宇都宮へ、宇都宮といえば餃子です。餃子の食べ歩きを念頭において、先ずは有名店「みんみん」へ行きました。なんと12:49から並び、1時間も行列を並んで餃子を食べるのです。1時間ですよ。せっかちの僕にしては珍しい現象です。しかし一度ぐらいは…と言うわけで、小雨が時々ぱらつく中を立って並びました。

餃子のブログ、

店内は30名ほどが入れる小さな店ですが、13:50に入店して、焼き餃子を2人前、水餃子を1人前、なんと6個入りかな? 1人前220円の安さです。合計で660円です。値段を考えると人気の秘密は分かりますが、1時間も並ぶ価値があるか? と問われると二度と行きません。(かみさんと二人の料金です。)


その帰りにもう一軒の店へ、テレビチャンピオンがやっている店とか…
本当は違う所に行くつもりでしたが、道を間違えて看板につられて入りました。「遼順茶楼」という店に入りました。豚肉餃子を2人前、368円、ラーメンを1人前、525円で合計は消費税込みで1261円です。ラーメンはマズマズです。この味は好きです。他に駐車料金を払い…。でも安い食事でした。もう一軒ぐらい餃子に挑戦しようと思いましたが、お腹が一杯で…断念して温泉へ向かいました。

那須高原の宿は山水閣と言うところです。ネットの一休さんで予約しました。一泊2万円です。部屋はレトロ調でマズマズです。嫌いではありません。なんと貸し切りのお風呂がいいのです。万葉は最高です。これで2万円か…。あとは食事だね。正直、料金が2万円だから、食事は期待していませんでした。食事は普通ですが、2万円の料金を思えば安いかな? 豆乳しゃぶしゃぶは月並みですが、何枚かの牛肉が美味しかったのです。費用対効果からみると満足です。そうです。那須は牛肉が美味しいのです。次回も行って見たい旅館です。いつもは山楽に泊まるのですが…山楽は満室でした。山楽の風呂は良いですよ。食事に期待しては駄目です。紅葉はまだまだです。山の上は始まっているようですが…

翌日は天気がよさそうなので、ゴルフをする事にしました。
なんと火曜日は食事が込みで、4500円でプレーが出来るそうです。と言うことで「那須伊王野カントリー」へ…。まぁ、実際は、食事は1000円分の食券みたいな制度で、1300円だったかな? チキンソテーの定食を食べました。でも2人でプレーして10400円だったと思います。安いですね。ビックリです。高速料金やガソリン代がありますが、マズマズの2日間でした。

宇都宮の印象は田舎の街って感じですね。山水閣の平日はお薦めです。空いていれば、貸切の風呂も入れると思います。この宿に離れもあるのですが…。いつものかたる君なら一番高い部屋に泊まったのに…、相場を外したかたる君は貧乏になれないといけません。しばらくは税金の払いがあります。その為に貧乏な生活です。なんとしても良い銘柄を見つけて、お客様に儲けてもらわないとなりません。その為に勉強をして、しっかり調べないと…。今日はゴルフ帰りなので…と、言うことで本日は相場を見てないので、今日の市況を休み、コラムで掲載する事にしました。概ね、かたる君の相場の読みどおりの展開が続いているようですが…このあとの11月への予想が当たるかどうか…。ここは、なんとか頑張って相場環境に耐えねばなりません。

日経ビジネスに良い言葉が書いてありました。興銀の頭取だった中山素平さんの言葉だそうです。中山さんの時代は、国立大学出と私立大学出で、身分や給料に入社当時から差が付くそうで、「こんな制度は早く直したいと常々思っていたが、人事部長になるまで手を付けられなかった。社内の仕組みに不満を感じても、それを改めることが出来る立場になるまで温めておきなさい。我慢の時間は不満が意味のないものだと分からせることもあるし、本物ならばそれを志にまで熟成する」と言う内容だったそうです。

不満を感じても直ぐに行動せずに温めるか…。温める時間が、その不満が本物かどうか見極める時間を与えるか…そうして、その時間は、不満を志に変えるのだというのです。素敵な言葉ですね。さすが中山さんですね。僕は短気で直ぐに行動に移すけれど、温める大切さが必要なのですね。相場には買い、売り、休む。の三つの要素があります。のんびり打診をして、待つ勇気も必要なのかもしれない。不満が志に変化する響きは、素晴らしいの一言です。

投稿者 kataru : 20:26

2007年10月07日

疲れました。

今日は一日中、お勉強です。
ビスタニュースの原稿を書くために、成長株の勉強をしていました。企業が成長する為には、売れる商品やサービスを提供する必要があります。故に成長には売上の伸びが大切です。BRICs関連銘柄のように、単価が上がることがあります。例えば、原油や金などの価格です。もともと1バーレルや1トンの産出費用はそう大きな変化はありません。人件費や掘削機械の単価がいきなり2倍や3倍になることはありません。ところが市況価格は需要により2倍、3倍に価格が上昇します。天候などの異常気象や一時的な需要が背景にあるわけですが、今回の市況価格の上昇は、少し事情が違います。

市場経済に新規の共産圏の人達のGDPが上昇し、購買力が出てきた為に豊かな生活を求め、資源価格が上昇しました。しかし市場原理は上手くしたものです。資源は無限ではありません。よって市場価格が上昇すると購買力が減ります。当たり前の市場原理ですね。そうでしょう。誰だって素晴らしいマンションを購入したいけれど、5億円もしたら購買者は限られます。車の価格も同様です。現在は低価格車の開発競争が演じられていますね。軽自動車ではなくもっと安い価格の需要車が求められています。価格は30万円から50万円です。しかし単価競争をすれば利益は出ません。軽自動車は売れますが粗利は低いですね。ところが一台1000万円もする車は需要は少ないですが儲けは大きいのです。故にトヨタはレクサスブランドを育て始めました。今度は低価格車です。

話を戻します。
BRICsの需要の高まりを受け、資源価格は上がってきましたが、今度は穀物価格が上がっています。明らかに戦略的な動きを感じます。そろそろ成長を続けてきたBIRCsの調整が始まると思っています。今は世界経済の端境期です。先進国と発展途上国の争いかな?そのような見方が正しいかどうか…少しルールを無視したロシアの行動、具体的にはサハリンなどへの利権争いですね。カザフスタンもその傾向を強めています。私は市場原理はバランスが取れた原理だと信じています。故に揺り戻しが生じると、本能的に感じています。だからBRICs銘柄に警告を発しています。所詮、インフラ整備の成長が続く道理がありません。何故なら、高い技術力を必要としない為に容易に真似ができます。

そこで成長力を主眼にビスタニュースで潜在的な成長株探しを10時間もかけて実施したのです。故に疲れたのです。証券マンも大変です。自分で納得できないものは薦められません。故に勉強が必要で…今日は疲れました。明日はお休みの予定です。お休みなさい。

投稿者 kataru : 19:42