SNSの登録制(2007年03月04日)
ここ2週間ほどパチンコをしましたから、今日はかみさんと映画でもと考えていますが…何が良いかな? 彼女はどう言うかな? きっと「パチンコでも行ってくれば?」って、僕の深層心理を見透かして言うのでしょう。
IRNETを始めて前の時代から含めると、既に9年近い歳月が経過していますからね。既にかたる君は若くはないし、後継者を育てないといけません。自分が生きているうちに日本が頑張って方向転換し、世界の中で輝く国になれば良いけれど…どうもマスメディアのあり方を見ていると、この国はどうしょうもない三流国に成り下がっているように感じます。
意外に僕は真面目な性格なのかな? …でも、ないのです。酒より女の人が好きだし、仕事より遊びが好きですね。でも株のことを考えるのも好きです。「読み」なのですね。考えるシナリオが当たった時は楽しいものです。でも全体がガンガン上がるインデックス相場は嫌いです。資金量がないから豊かになれません。故に新日鉄は嫌いなのかな?
でも、どう考えても高炉メーカーが5社も存在し、仲良しクラブをしている時代ではないですね。それも株式の持ち合いですよ。フェアじゃないですよ。失われた時代を、僕は2年間も120万円の生活を強いられたのです。あの苦労を無にするの? あの苦しい時代は、持ち合い解消と言う制度改革の苦しみだったんでしょう。希望の未来に向かうための試練だったはず、それを自分たちは…そんな風に考えるのですね。
役人は自分たちが努力もしないで増殖し、支配権を掲げ、法を定めお金を巻き上げます。その税金をノーパンしゃぶしゃぶ? 僕がどんな思いをして毎月税金を払っているのか?でも豊かな日本が好きですね。だから頑張る人が豊かになれるような、本物が育つ環境を作りたいものですね。IRNETの存在もビスタニュースの存在もその一翼を担えれば…僕が働いて稼いだ金が生きますからね。
多くの人がビスタニュースを支援してくれてありがとうございます。まだまだ赤字ですが、何とか採算ラインに持っていく努力をして、IRNETのDNAを残し、僕は卒業したいと思っています。いつになるのかな?
でも面白い企画だと思いませんか? 僕らの手で講師を選べるのですよ。与えられた枠組みの中で生活をするのではなく…自らがメディアを創造できるのです。その仕組みづくりが3月中に完成し、軌道に乗せます。読者アンケートや希望を聞いて、進化していくのです。きっとビスタニュースの原稿は良いものになるでしょうね。役人が決めたものではなく、市場が決めるメディアです。皆さんの支持が集まれば、予算が増えますからビスタニュースの内容もよくなりますね。
サーバーの具合も安定し、技術担当の許可が下りたので、IRNETのSNSは登録制度に移行しました。これまでのところ問題は報告されていないようです。SNSのほうではいろんな方の努力で場所が盛り上がりつつあるようです。でも半数ぐらいの人が見るだけなのですね。残念ですが…もっと気軽に参加してくれれば良いのに…と思うのですが…IRNETのTOPページからSNSへ入れます。気軽に参加して下さいね。当面は2000人を目処にと考えています。前回は1週間で目標の1000人に達し、慌てて招待制にしましたが…今回は3月末程度までを考えています。でもまた急速に増えると、クローズする羽目になるかどうか…なにしろレンタルサーバーなので…ゴメンね。