« メリークリスマス | 最新の記事 | おせち »
謹賀新年(2007年01月01日)
みなさま、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨日は大晦日でした。久しぶりにNHKの紅白歌合戦を見て、家族で花札をやって寝て、今日は昼から初詣に行って来ました。
近くの富岡八幡宮(門前仲町)から神田明神まで、なんとすべて歩きです。富岡八幡宮まで歩いて20分ほどです。右の写真は今日の昼頃の富岡八幡宮のものです。帰りにコーヒーのサンプルをもらいました。おみくじは半吉でした。この吉には小吉、末吉などもあるのですね。
参拝を済ませ、そこから歩いて神田へ、…と言うより秋葉原に近いのですが、なんと1時間掛かりました。そうして参拝するのに30分は並びます。
初めて元旦に初詣をしました。帰りはタクシーの乗ろうと思ったらかみさんはもったいないから電車で…と言われ、電車で帰ってきました。タクシーなら3000円ほどでしょうが、電車は210円の二人分です。なんとも健康的です。1時間と30分ほどブラブラ歩いて、電車に乗り…再び歩く。東京の元旦は車も空いており、空気も綺麗なのですね。
神田明神の帰りに時代小説によく出てくる昌平橋を渡ってきました。神田川に掛かる橋です。この橋は何故か知りませんが、よく時代小説に登場します。最近は侍ものをよく読みますからね。
先ほど歴史の本を読んでいたら、エッフェル塔の話が載っていました。エッフェルは1832年に生まれで橋つくりの天才だったそうで、その腕を買われ1889年のパリ万博開催の為にエッフェル塔を建設したとか…彼の橋はヨーロッパに数多くあるそうで、アメリカの自由の女神の骨組みも彼の設計なのだそうです。名前が末永く残る商売ですね。建築は…
東京は晴れており、風もなく穏やかな一日でした。昨日のNHKの「DJ OZMA」の演出にはビックリしましたね。公共放送のNHKが民放じゃあるまいし…ボディースーツといいわけを言っていますが、なんとも破廉恥な行動ですね。そうそうSMAPのライブのDVDを娘に見せられて、人気を獲得すると「すごく稼ぐんだなぁ~」って、株屋ですから後楽園球場の入場料を計算した次第です。
穏やかな大晦日と元旦の時間を過している次第です。明日はきっとデパートの初売りのお供でしょうね。荷物持ちとして…便利ですからね。平成19年の正月はこうして平穏な時間が流れています。