« 2006年11月 | メイン | 2007年01月 »
2006年12月24日
メリークリスマス
世間ではクリスマスだとか…女の人はこのような行事が好きですね。うちのかみさんもツリーを引っ張り出して、数週間前から家に飾っています。以前は、毎年、「リース」って言うのかな?
創ったり、壁に飾る布に絵を貼り付けたり…あれはなんと言うのかな?子供が小さい頃はプレゼントを買ったりしたのですが…なにやら、心が普通のおじさんになってしまった感じで少し寂しいかな?
生活にゆとりを持つためには、自然に触れたりする機会を増やさないと…いつもは好きなパチンコに行く日曜日ですが、今日は止めて午前中はかみさんが、最近、嵌まっているゴルフの打ちっ放しに…午後からは上野公園に散歩しに行こうかな? きっと絵の展覧会でもやっているでしょうから…。
あと夕方から映画に、食事は少し欲張りかな? 先週、「武士の一分」を見ましたが、残念ながら今一でした。木村拓哉では役不足か、演出が下手なのか…
最近はかたる銘柄の解説をしてなかったので、結構、問い合わせが来ています。株が高いときはあまり来ないのですが、安くなると不安になるのか…結構、来るものですね。そこで久しぶりに、かたる銘柄を考える。と言うことで「かたるクラブ」にて、私見を述べてみたいと思います。たぶん夕方以降にアップの予定です。パスワードは「いいくに、つくろう」だからね。果たして、この国は本当に良い国の方向に流れているのか? 不思議な事にこんなに小さな国なのに、結構、縄張り争いなどをする連中が多いですからね。本当にそう思うなら、やり方の問題はありますが、順番に政策を試せば良いのです。
官僚社会主義派は、一度、自分達は大失敗をしたという反省に立つべきですね。財務省には反省もない。金融庁は増殖し、処分庁のあだ名をもらう。たてつくとUFJのような処分が待っていると思うと誰もが黙ってしまう。日興CGの問題は良く分かりませんが、特別目的会社の決算方法はブラックな部分があり、会計処理方法は決まってないから、指導程度の問題ではないのかな? 別に日興を庇うわけじゃないが…。仮に本当に問題なら、不動産会社の多くも決算修正を迫られる事になり、日本の折角の発展に、水を差しかねない問題にならないのかな?
会計士も戸惑う結果が次々に事例となって現れ、混乱する市場を思うと地検などの勢力を金融庁に入れた血の流れの方向性が間違ってないのかな? それとも過度の会計処理が世界の方向なのか? 会計書類の作成の為に5億も10億円も掛かるなど馬鹿げているアメリカ論理。本当に悪い事だけを処分すれば良いと思うのだけれど…UFJの早川常務は今頃どうしているのかな?一度真実を聴いて見たい気がする。
まぁ、僕がこの国の行く末を案じても、そんな力があるわけじゃないし…いずれ夕張化が進んで、自ら国民が危機感を持たないと駄目なんだろうね。きっと…。多くの若者はクリスマスに有馬記念か…是非、株で儲けるという行為を通じて日本の国を考えてくれればと願ういのですが…メリークリスマス!
投稿者 kataru : 11:13
2006年12月17日
みんなで創ろう!新しい世界
最近、ようやく株式市場が少しずつ戻り始めました。10月に付けた高値16901円をクリアし16959円台まで戻っています。市場には新高値更新の掛け声がかかっていますが、ここは上昇スピードが速いので、一度、揉み合い形成を支持する次第です。しかし同時に、市場には個人投資家が痛手を受けた新興株式の下落場面からの脱出が見えていませんね。通常、このような二極化は不自然な現象で、何処かで訂正波動が起こると考えるのが自然だろうとも思っています。

さて、IRNETはここ数年、株式情報を中心に情報を発信してきましたが、もう一歩踏み込み、皆さんの有意義な場を提供したいと思い、IR情報に特化したSNSのサイト構築を考えてきました。市場には様々な意見があり、どの意見が株価に反映されるか分かりません。しかし投資した会社を良く知る事は重要です。その為にIRNET独自のフォーラムを構築しました。まだシステムが上手く作動するか分かりませんので、当初は10人程度のレベルで試験を実施し、少しずつ輪を広げて生きたいと思っています。その為に、ご希望の読者の方に先行してIRNETのフォーラムをお使いいただき、ご協力願いたいのです。
参加者へのお願い
このフォーラムはIR情報のサイトを構築する為に主眼が置かれ作成されています。ご自分の投資している会社のIR担当者への質問、会社の経営への要望など意見は自由です。発行サイト側のIR担当者の方も出来れば、当フォーラムに参加して真実を書き込んでいただければ、ありがたいのです。しかし情報の公正な公開に差し障りがあるなら、このご意見を参考にし、会社のホームページ上に、質問への答えとして掲載される事を望む次第です。そうすれば、個人株主と会社を結ぶ重要な役割を担う事になります。勿論、匿名での参加も良いかなと思います。
私どもスタッフも量が増えると全てを閲覧する事はできませんが、サイトの中身を拝見し、IR担当者に参加を随時促す努力はいたします。このような役割を通じ、明日の日本株市場が、より洗練されたものになれば嬉しい限りです。
なお、IR情報を主体にいたしますが、自分はこの銘柄に注目しているとの理由を書き、新しい場を構築されるなら、未来かたるが、ざっと拝見し私見も載せたいと思っています。そうする事により、みんながいい会社を発見できれば、その会社の株価が上がり、その会社は高株価を利用して、資金調達が出来、如いては、社会に貢献できると考えているからです。
当たり前の事ですが、株式投資の情報だけに限定するフォーラムではありません。世論の動きへの私の意見など、色んな形があって良いと思っております。初めての試みで手探りの出発ですが、私どもも一所懸命に頑張ります。みんなが協力し良いサイトが出来るといいですね。
ご希望の方は、下記のアドレスよりお申し込みください。よろしくお願いいたします。
未来かたるにメールを出そう!(ハイフン(-)を、アットマーク(@)に置き換えてくださいね)
投稿者 kataru : 08:53
2006年12月10日
報道の裏
12月に入り東京では流石に寒くなってきました。この季節は空気が冷たくて新鮮な感じがします。既に多くの木は落葉し寂しいいでたちです。私は冬国育ちのせいか、案外、この冷たい空気が好きですね。木枯らしと言う言葉が似合う季節です。
大人になると、何故か情報が少なくなってきます。僕のように社員生活をしていながら、一匹狼のような職業のせいでしょうか? 学生の頃は、誰かが面白いネタを持ってくると、みんなで共有しワイワイ・ガヤガヤやっていたのに…つまらない仲間同士のいさかいも、今では、いじめなんて言葉に代わるのでしょうか?人は社会行動を営む過程で様々な刺激を受け、それに対し反応するわけですが、多くの場合は性善説で解決できますよね。僕は根っから悪い人は居ないと思っています。
日本の社会は難しい問題を抱え利害調整が続いています。何処に落とし所を持っていくか?難しいですね。最近は情報交通網が発展し、資金が自由に動くので、このようなグローバル化の嵐の中に日本は置かれています。どちらかと言えば、戦後の日本は東西冷戦の庇護のもとで、鎖国制度を続けてきたのでしょう。プラザ合意がアメリカの決別のサインだったのですが、日本の官僚組織は自ら変われなかった。故に「失われた時代」を強いられたのです。識者の分析は三つの過剰(債務、人員、設備)と言いましたが…違いますね。
1989年にベルリンの壁が崩壊し、天安門事件が起こったことは偶然ではないし、時代の流れなのでしょう。その後、世界はインターネットを通じ、なんでも手に入るようになりました。回りに英語を話せる人が増え、画一的な報道体制が崩れ始めます。決別したはずの55年体制に縛られる時代遅れの人を多く見ます。北越製紙の三輪さんも、その一人でしょうし、今、人気株になっている新日鉄の三村さんも同じようなものでしょう。
ここでアメリカの発展を考えると面白いですね。ドルはもっと安くなってもいいはずなのに…誰もドルを見放しませんね。何も会社の支配権に拘る必要はないのでしょう。上場企業でオーナーが持ち株の50%以上を支配している企業は稀ですからね。日本電産の永守氏は8.2%の持ち株しか持ってないし、京セラの稲盛さんなんか、僅か3.5%ですよ。日本IBMの社員の人は、日立やNECの人より安い給料ですか?何故、そんなに三角合併を恐れるのでしょうか?自分に実力があれば何処にでも行けますね。あるいは自分で独立しても良い。
それをみんなでワイワイ徒党を組んで…情けない集団です。
中国は何故、年率10%も成長し続けているのでしょう。貧富の差が拡大しているという批判を良く聞きますが、国としてドンドン力が付き、発言力が増していますね。ところが日本はどうですか? 失われた時代に引きずられ、既に東証も沈没しています。金融庁(財務省)は自分達の戦略を考え直す時期じゃないでしょうかね?
今、道路特別財源が問題化されていますが…実態を良く知れば良いでしょう。わが国の一般会計の規模は79兆円でなんと精査を受けない官僚達が勝手に使用できる権限の特別会計は460兆円もあるのです。この矛盾をどう解釈したらいいのでしょうか?年度末になると掘っては埋める無駄な公共事業費は、今回、問題化されている道路特別財源で使いきり予算だからです。有効配分できない仕組みになっている。故に一般財源化しようと言っているのに、反対する族議員がパフォーマンスでしょうが、ガヤガヤやっているのです。悲しい国です。そんな時間がないのに…既に日本国は落ちこぼれ、イギリスにGDPが抜かれているのです。はぁ~。
何かやろうとすると、規制や法律で縛られる。正しい行動ができない国は何処かおかしいのです。誰かが変えないと、この国は沈没します。自分だけが振り込み詐欺でも働いて日本を脱出すればいいのでしょうか?年金をもらいながら、タイなどで暮らす種族がいるそうです。日本国民が働いているお金を海外に回すか…少し複雑な気持ちです。段々、辛くなるのです。僕が考える問題でもないのに…自分の世話も出来ない人間が、国家を論じても仕方ないのに。株屋は株屋らしく、チマチマと株の売り買いをすれば良いのでしょうが…
実はマスコミの報道が奇妙なのですね。
一例を挙げると…先日のMNPの発表で下のように発表されていました。

そこで見方を変えました。
いずれ人は定着するという考え方を前提に、MNPの数字はなくなると考えると、黄色の数字が実際の実力と言う見方を出来るのではないでしょうか? そう考えると、ソフトバンクモバイルはかなり善戦どころか、総数の割合では一番成功しているという解釈になりますね。大新聞の意図的な報道で人気が削がれる。面白い結果です。
このように僕らの接している情報は、何らかの意図を持った作為的な情報操作が行われているという考え方も成り立ちます。このような恣意的な報道は、大手メディアだから許され、僕らが個人的に行うと、役人の処罰の対象になるのかもしれないのです。わが国は既得権力者が住み良いように政策運営がなされていると考える根拠の一つでもあります。役人の本給が少なく他の手当てが異常に多い。公務員宿舎など不合理な制度が沢山あるのです。緊急時に都心に集まることが必要なら、当番制にして救急対策チームを作り順番に宿直すればいい。どうせ1日か2日程度持てばいいのだから…その経費と都心の宿舎の経済的な効果を検証すれば良い。
公平から公正へ
誰もが納得できる正義が実行できるようにすれば良いのに…なにか既存の仕組みを守るために悪戯に解釈が捻じ曲げられ、法律などの規則があるような気がして仕方ない。一所懸命に頑張るやつが頑張れる環境を作り、成功者を妬むのではなく、褒め称える社会構造にしないと、GDPは低下したままで日本の復活はない。既に名目GDPは再びマイナスの世界に入ってしまった。歪められた株式市場の流れを見ると悲しい。
投稿者 kataru : 10:19
2006年12月03日
紅葉と夕張市
人間心理と言うのは不思議なものですね。
かたるの「今日の市況」の下の方に、『「今日の市況」は人気Blogランキングに参加しています。』と今までは表示されていたのですが、サイトを構築してくれているスタッフの配慮により、先週から『←面白かったなぁと思ったら、ボチっとお願いします。』と変えたら、忽ち、ランキングが21位ぐらいだったのに、1位に帰り咲きしました。ふだん押してくれない人も、押してくれたのでしょう。ありがとう。
最近、広告を増やしその収入をボランティアスタッフの為に使っていますから、彼らの努力へのささやかな御礼になればと思っています。まぁ、株式相場の見通しが当たり続ければこれに越した事はありませんが…なかなか、難しいですからね。出来上がった有名企業なら、そう大きな違いはないのですが、過小資本の新興株は大きなブレがあります。ITバブル崩壊のあとの相場。そうしてライブドア・ショックのあとの相場。投資心理が大きく変化しましたからね。
もともと、日本の市場には技量で勝負する人間が少ないですから…外国人は日本の事情を知らないし、新興株に対する投資家層は勇気ある新参入の個人投資家ですからね。残念ながら、時代の流れは掴めても、その層にお金がありません。故に過剰なぐらい新興株が売られるのでしょう。しかし時代の流れを妨げる事はできません。何れまた若い新規参入者は相場の歴史を作るのでしょう。多くの人はご存知だと思いますが、「グーグル・アース」なるものがあります。知らない人は、一度、この技術を試して下さい。海外旅行に行った先を振り返ってみるのも良いでしょう。
このように、ネットの技術進歩は早く、新たな驚きが常にあります。今、私どものスタッフが関わっている会社も魅力的な事業に見えます。最近、ようやくUSENと言う株価の下げが止まり、ソフトバンクと同様の動きに変化したように感じます。時代の流れを妨げる事は出来ないのです。私が現時点で業績と株価が見合わないソフトバンクに惹かれるのは孫氏の経営戦略ですね。彼は自分の体力ギリギリの挑戦をしています。この度のボーダーフォンの買収を見てもLBOですからね。
しかし彼の戦略は正しいと思います。携帯電話は何処でも何時間使っても無料(定額料金)になるべきです。その理想社会の為に、NTTドコモにもKDDIにもない精神をもって望んでいます。批判をする社会や日経新聞社は権力側の人間ですね。豊かな社会になるためには応援をするのが普通でしょう。彼らの勝利が携帯電話会社の常識を変え、日本の社会を変えます。やがて日本が苦しい競争を乗り切れば、世界一になるのです。一人あたりのGDPがイギリスに負けるはずがない。しかしソフトバンクの行動を応援しない社会になっているなら、やがて日本は少子高齢化の壁を乗り切れず、全ての市町村で夕張化が進むのです。
何故、私がボランティアで一所懸命にIRNETを続けてきたのか? そうして、今、新しい試みをやろうとしているのか? 儲けるとか自分が豊かな生活を送るためとか…そんな次元の話と違いますね。そりゃ、僕も人間だから良い家に住み豊かな生活を送りたいですが…出来ればそうなりたいですよ。しかし孫さんもそんな気持ちではないでしょうね。正しい行動を世間が後押しすれば、やがて日本が豊かになり真の世界一になるのです。そうすれば、夕張化は避けられるでしょう。しかし今のままでは…残念ながら、駄目でしょうね。多くの市町村で夕張化が起こり、やがて国民は頑張ろうとする気力も失います。
そうして僕らの子供達は漂流するのです。今日はパクリの紅葉写真です。先日、彼女のサイトに掲載されていた紅葉の写真があまりに綺麗だったので勝手に拝借します。事後報告で…ごめん。
兜町の関係者の皆さんは、中央署脇の坂本公園のイチョウの木が綺麗ですね。今年は遅いのでしょう。豊かな自然が維持されるのも僕らの税金のおかげです。
今のままでは、やがて公園の維持費も払えなくなり、荒廃する公園が増え、人々の心も萎えていきます。何をしても駄目だ、無駄だ。と思う人がもっと増えるのでしょう。一所懸命に頑張ったホリエモンの功罪の評価は難しいね。僕は認める社会が正しいと今でも思っています。
何故、ドコモが目の敵にしてソフトバンクを叩くのでしょうか? やはり自分達に変化を迫られるのが怖いのでしょうね。誰だって競争は嫌ですよ。自分を追い込み続けなければ、新しい世界は築けないのです。さて12月に入ったし、そろそろ携帯電話を変えようかな?
投稿者 kataru : 09:36