富士山(2006年11月26日)
いよいよ年末を迎え、今年一年の相場を振り返る時期が来ましたね。冷静に相場を見るには心を穏やかに保たねばなりません。勝負事はたいがい熱くなったほうが負けとなります。いつも、いつも相場を見ているより、そんな時は、自然に触れると良いですね。昨日は田舎から義理の母が上京してきたので、海石榴(ツバキ)に行って来ました。残念ながら、奥湯河原の紅葉はまだ早かったようです。あと2週間ぐらいかな? ただ今年は、紅葉の出来が例年に比べ、あまり綺麗ではないようですね。
しかし昨日は晴天で富士山が綺麗でした。右の写真は箱根のターンパイクの展望台から撮ったものです。既に雪化粧の富士山はいつ見ても良いものです。相場の失敗なんか、自然の大きさから比べれば、小さな出来事。心が乱れる日々が続きますが、青い空に雄大な富士山、流れる空気、全てがやさしく包んでくれるようです。僕自身、まだツキがあるなと感じることが帰りに起こりました。小田原―厚木道路は70km規制の道路なのですが、平均100km以上で運転していたのですが、助手席に乗っていたかみさんが、脇から入ってくる黒い車を見て「なにか制服を着ているみたいよ。ヘルメットを被っているし…」と何気なくいうので、速度を落とし左車線に入りました。時速は80kmです。
僕らの車の後ろをその黒い車は走っていますが、脇から僕らの車を抜いていく車がいて、なんとその黒い車は直ぐに右の追い越し車線に入り、先ほど僕らの車を抜いた車の直ぐ後ろにつけました。その光景を見て僕らの車も右車線に入り、2台後ろにつけて走っていたら…、屋根から赤灯がクルクル回ります。あっ、やはり覆面パトカーだ。たまたま、かみさんが脇を見なければ、僕は彼らの餌食になっていました。可愛そうに…。しかし何故、あの道路は70km規制なのでしょう。有料道路なのに…東名高速は時速100km規制なのですよね。不思議なルールです。何か訳があるのかな?
折角のお休みに、もしスピード違反で捕まっていれば、嫌な想いしたでしょう。このような些細な出来事が人間の気持ちを変える。人間と言うのは不思議な生き物です。そうして僅か1泊の温泉宿から相撲を見るために急いで東京へ、中華やさんでラーメンと食べて昼寝をして相撲を見て、今、こうしてコラムを書いているところです。「稀勢の里」は6場所連続の勝ち越しを決めました。彼は20歳で若く、「朝青龍」に対抗できる日本人力士になる可能性がありますね。朝青龍は自分との戦いと心境を述べていたといいます。彼は素晴らしいですね。あの若さで…どうして自分の精神力を高いレベルに保つ事が出来るのでしょうか?
歩合セールスの多くは非常に優秀です。昨日の株式教室で吉田虎禅のことを書きましたね。彼は熊本から上京し、三洋証券で歩合外務員になるのです。そうして独自の理論で多くのファンを魅了した歩合セールスでした。残念ながら、僕は彼にあったことはありませんが、今年なくなったそうですから、会う機会はあったのに…残念でした。先日、次男の滋さんにお目にかかったばかりで…多くの有名な歩合セールスがいる反面、相場の世界はそんなに簡単ではなく、多くの仲間がこの世界から去っていくのです。みんな大手証券の支店長や中小証券の役員など相場が好きで優秀なのですが…それ以上に難しいのでしょうね。相場は…
何故、バフェットやジョージ・ソロスのように飛びぬけた人間が日本で育たないのか? 不思議な気がします。ジェイコムで名をはせた小手川君はこれからどうなるのでしょうか? まぁ、そんなことより、今年のような試練をどう乗り越えるか? この壁を乗り越えることが出来たら、もう少し、僕も成長できるかも知れませんね。
疲れたら、見上げてみよう青空を…疲れたら、触れてみよう豊かな自然に…
きっと、何かを与えてくれる。
諦めて楽な道を選択したら、きっと、その時に人生は終ってしまのだろう。