未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2008年)(2008年10月31日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

米国のGDPが発表されました。株を上げるのも下げるのも、この数字は重要な役割を担っています。企業業績のようなものですね。日本はこのGDPが実質的に横這いですが、米国は確実に増えています。株が上がるか下がるかは企業業績が左右します。上場企業は日本企業の代表ですから経済の運営が悪いとGDPが伸びませんし業績もよくなりません。米国は上手く運営しています。ここの金融デリバティブ・ショックで躓いていますが日本よりずっとマシです。FRBが流動性の罠に嵌まっており、金融政策の効果が薄いことを知っていますが、果敢に利下げを実行しました。実際効果より決意を示したのです。

ところが日銀は0.25%の市場予測を裏切り、僅か0.05%をケチったのです。この0.05%嫌ったのが株式市場の今日の動きなのでしょう。利下げをしなくても同じようなものだったですね。…と私は考えますが、金利正常化路線を断念した意義は大きいと評価する人もいます。もう一つの下げの主因は三菱商事です。減益は仕方ないのですが減配は頂けません。この動きと日銀の金利引き下げをケチった現実が株価の下げにつながったのでしょう。折角、公的と思われる実弾の買いの効果を薄れさせたのでしょう。
まぁ私は両国とも意味のない利下げはしなくても良いと思っていましたが、市場経済は感情で動きますからね。今の株価は特に理論ではなく、人間の感情で株価が動いています。理性が働かないのでしょう。今日はこんな感じで、スタートします。

(詳しく読みたい方は、ビスタニュースで無料にて全文が読めますが、登録の手続きが必要です。注意書きをお読みになり自己責任の確認が必要になります。下の所をクリックすると登録画面に飛べます。)


s20081031a.gif

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2008年10月31日 17:50