未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2008年)(2008年10月28日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

必要ないことを…政府はするな?と感じます。
人材が上に居ないのですね。残念ですね。日本株のカラ売り規制をするとは…。この水準で売りたい奴には、どんどん売らせれば良いのです。カラ売りが梃子になるのに…。今の株安は2003年の時のように、株価対策が必要などと私は一度も言っていません。中小企業への特別融資などは必要です。不動産への融資も収益還元法価格が、ちゃんと説明できれば実行すべきでしょう。しかし基本的にあまり多くのことを政府に期待していません。しくしく…と自己努力で、解決せねばならないでしょう。

株を上げることは簡単ですね。所得税と一緒に株の損益を合算課税すれば良いのです。そうすれば所得の多い時に損をしている株を売り所得税を免除できるし、所得が少ない時に株を売り利益を出して税金調整ができますね。この制度なら働く国民、皆が株を持ちますし、株は上がるから、なかなか売りませんね。本当にお金が必要の時に売るようになりますね。ただし儲けに対し50%の税金を払う事になりますが…。市場原理は働くようになります。

今回は株が下がっても恐くありません。2003年の下げとは、全然、意味が違います。日本の構造転換は必要でしょうから、統廃合が盛んになって良いのですね。市場主義と言うのは効率の悪い企業を淘汰するものです。このような経済変動が効率化社会を生むのでしょう。東洋電機は日本電産の傘下に入れば良いのです。今回は自助努力で充分に危機対応できますね。銀行株が下がっても怖くありません。

だって双日と違い三菱UFJの増資は希薄化しない優先株と6000億円の普通株です。時価総額が6兆3千億円だから、普通株の希薄化と言っても僅かに10%程度の話ですね。しかし双日は実に6倍でしたよね。だから本来は2000円台で活躍する筈だったのに…300円台になったのですね。(今は147円ですが…)同じ増資でも意味が天と地の違いです。それに三菱はアコムやユニオンバンカル・コーポレーションを傘下におさめ、モルガン・スタンレーにも出資しているのです。将来、10%以上の業績向上効果は充分望めます。4.6%の優先株で10%の優先株を買うのだから、円・ドルの違いはありますが、優先株も充分に鞘が抜けます。それなのに…。増資の観測記事発表から、なんと3割も下げています。今日はこんな感じからスタートです。

(詳しく読みたい方は、ビスタニュースで無料にて全文が読めますが、登録の手続きが必要です。注意書きをお読みになり自己責任の確認が必要になります。下の所をクリックすると登録画面に飛べます。)


s20081028a.gif

s20081028b.gif
人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2008年10月28日 17:48