未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2008年)(2008年10月02日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

いやはや…何を脅えているのでしょう?
予想外に下げるBRICs関連株に投資している投資家の気持ちは分かりますね。前から私は「アメリカは大丈夫だけれど中国は見えない」と述べていました。しかし最近、中国はどうやら大丈夫そうだな…と感じていると話しています。もっとも危ないのは米国や中国ではなく日本ですね。ゆで蛙と話と同じです。
私は実験した事はありませんが、よく蛙を水に入れその水を温めると蛙は飛び出さずに熱湯になるまでその水の中にいるとか…と言う話しを聞きます。少しずつ起こる変化には鈍感になり致命傷になるまで気付かない喩え話に使われます。

日本の株が下がっている原因を、他国の影響にするのですね。本質的に私は日本独自の問題だと思っていますが…確かにここに来てマスコミが報道しているような要因があることは事実ですが、もっとも恐いのは日本の問題を、声を高く指摘する人がいないことですね。今日は、あるお客様の所に行って来ました。まぁ、世間から見れば上の家庭なのでしょう。夫婦揃って医者です。奥様は開業医でご主人は勤務医。私どもでお預かりしている株券は1億円ぐらいかな? この資産はしばらく売り買いがされていません。世間一般に言う優良株ですよ。ソニーやエレクトロンなど…。私は今日「日本は既に右肩上がりのGDPが伸びる国ではないので株を買ったら持っているだけでは…」と言う話しをして、他のタンス株を預かってきました。

今の株価は理論どおりの株価より大幅に安くなっているのですね。僕は下がる新日鐵の株価を見て、今こそ三村さんにお聞きしたいですね。持合いなどせずに自社株買いをすれば良いのではないか…と。彼は今、どう応えるのでしょう? 新日鐵なら銀行は1000億円程度いつでも貸してくれるでしょう。手元資金にゆとりが無ければ借金をしてでも自社株買いをすべきでしょう。それにしても…BRICs関連銘柄は良く下がりますね。昨年から私はこれら市況関連株に批判的でしたが…まぁ、新興株よりずっと結果は良かったから、偉そうに言えませんが…

s20081002a.gif

コマツがよく下がっていますね。下値は誰にも分かりません。しかしPER10倍以下は当たり前で尚且つ純資産倍率1倍以下がゴロゴロしていますね。コマツのBPSは低く891円です。しかし収益力は高く減益になるでしょうが、EPSは四季報予想で220円ですね。配当は44円か…日足で分からなければ時間軸を変えて週足に…週足にも基準が見えないなら月足で…あらあら、節目らしい節目がありませんね。そんな時は時間軸でテクニカル指標で判断するのですが…

s20081002b.gif
s20081002c.gif
s20081002d.gif

今日の話題は、金融混乱の中でシティーバンクの株価は高く、GEの公募にバフェットが応じたということでしょうか? バフェットはここに来て怪しい企業ではなく一流の会社に投資していますね。GEはAAAの格付けでしたよね。この会社も金融収益で収益をあげていた会社です。勝ち組のゴールドマンに投資し金融部門を持つGEに投資する。僕らも真似をしてみよう。
そうして僕は今日も銀行を買っています。勿論、売りもあるけれど…

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2008年10月02日 19:52