未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2008年)(2008年08月22日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

今日は簡単にします。
市況は低迷し新安値が相次いでいます。銀行株も下方トレンドで好業績のBRICs関連が止まるかどうか…。まぁ、業績がいいのでこの辺で一服すると思うのですが…。財政出動をする中国の行方が注目され、この行方を判断する為には時間が必要になります。米国金融業界も次第に力を失いつつあります。クレジットカードの延滞率が上昇しているようすです。4-6月期は4%弱になっていると言います。11月は米国の大統領選があり、国内の次期臨時国会は解散含みだとか…。いずれにしても来年は選挙があり日本のあり方が問われる事になります。昨日の朝日新聞には西濃運輸の健康保険組合の解散の話が載っていました。

「4月からの高齢者医療制度の導入で、負担金が昨年と比べて年間で約22億円(前年度比62%増)増える計算になるという。健保を維持した場合、組合が赤字に転落するため、将来的に保険料率を現状の月収の8.1%から同10%に引き上げる必要があるが、政管健保に移った場合にはほぼ現状の負担で済むという。」と言う記事です。

貿易黒字は交易条件が悪化し減り続け、競争力のあるグローバル企業は日本を脱出する。何れ貿易黒字も減り続け赤字に転落し、為替は円安に振れ輸入物価は上がり続け、インフレがやって来て喰えなくなる現実が日本を襲います。まぁ、今の段階では極端な話しですが、私が残された時間がないと言っている意味が、だんだん皆さんにも明らかになります。まだ充分間に合うのですが、早く構造改革を実行したほうが良いですね。新日鐵の株式持合いやブルドックソースのような選択を続ければ、日本は更に三等国への道を加速度的に成り下がるばかりです。

今日の東証一部時価総額は389兆円です。くだらない主導権争いをしている場合じゃないし、既得権力者の力を維持するために効率化を遅らせることは出来ないのですが…。もっと貧乏にならないと国民は気付かないのでしょうか? 株が下がるたびに日本人の資質悪化が気になる次第です。行き着く最後は教育問題になるわけですが…、此方は早く、手掛けないと手遅れになりますね。教育は10年、20年の歳月を必要としますからね。

株のほうは、ほぼ読みどおりの展開になるかもしれません。米国金融などの動向により、最も早い回復の切り返しパターンが10月だと思いますが…。まぁ、焦っても自分の力で流れを変えることが出来るわけじゃなし…。やはり、のんびりとやるしかないのでしょうね。それではまた明日。今日の韓国戦は惜しかったですね。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2008年08月22日 21:38