未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2008年)(2008年08月21日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

NY市場ではリーマンの株価が揺れているようです。未確認ですが増資の話が上手く運んでないと言う話もあります。相変わらずGSEの公的資金投入問題で揺れ動いている様子。ARSの話はどの程度まで拡大するのか? 米国金融は前回の決算でサブプライムの処理は終ったのだと思いましたが派生商品の動きがどう展開するのか予断を許しません。日本に住んでいる私にはサッパリ分かりません。正直なのはやはり株価の動きでしょう。上のシティーは止まっているかもしれませんが未だに下降波動中です。下のメリルに至ってはもっと弱いチャートですね。

s20080821a.gif
s20080821b.gif


更に注目しておりました住宅着工件数が再び100万を割り込み96万5千戸となっています。グラフからも分かるように底打ち気配ですが未だに上昇にはなっていませんね。通常、金融政策は1年遅れと言われていますから、来年初めには大きな変化が出てくるのでしょう。詳しくは此方のサイトを参考に…原油価格が下げているので景気の急激な落ち込みは避けられると思っています。やはり私は楽観論者ですね。昨晩発表されたHPの決算動向を見ると新興国にパソコンが売れているそうですね。情報のグローバル化が更に進むのです。

s20080821c.gif


さて東京市場も銀行株は下値を探っている展開でしょう。不思議な話しですが弱い株価の動きを続けています。三菱東京は800円、三井住友は600千円、みずほは400千円程度が下値なのでしょう。景況感の悪化で不良債権が増えているという懸念もありますがみずほが優先株を処理すれば1989年以来続いてきたバブルの清算がやっと終る印象を持ちます。実に20年の歳月をかけて失政の清算を続けたわけです。私は2003年の時が大底で日本の景気は本格的に立ち上がると思っていましたが、銀行株の動きを見ると二番底を模索しているのでしょうね。しかし今度は3000円へ…強気な私はそのような展開を期待しているわけです。

s20080821d.gif

さて国内株は一様にさえない展開を続けています。好業績の新興株が外需の影響を受けないので相場が面白いと思っていましたが、全体の相場動向には勝てずに株価は低迷していました。しかし…期待を賭けているヤフーは最近確りしていますね。他には好業績の銘柄が幾つかありますが、共通点は国内から海外を拠点にして販売力を付けている会社ですね。日経ビジネスによればファーストリテイリングが生産拠点を中国からベトナムへ移すのですが、なんと本社を海外に移転させる話があるそうです。本社が日本からいなくなると言うことは…日本の実効税率が高いまま推移すればいずれ日本は捨てられる。やはり改革を進めなければなりません。仕組みを変えるだけで活性化が生まれるのに…

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2008年08月21日 17:43