未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2008年)(2008年08月04日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:今日は時間がなくて簡単にします。米国の指標がいろんな面で悪化しています。グリーンスパンの懸念が本物になるのかどうか? それとも米国の景気後退は軽微で立ち直るとみるか? この辺りが物色の動向を決める事になります。

日本の株式は過剰に反応しているような気がしてなりません。例えば今日決算発表した物産ですが…売上は386億円増えて2750億円(+16%増)です。更に営業利益は355億円増えて1233億円(+40%増)です。しかし前期の一時的な特別利益がなくなり純利益は779億円減の1031億円になったそうです。物産は185円安の1955円でした。先週も感じたことなのですが…NECやオークマの株価動向ですね。今日は物産などの商社からBRICs株全般に多くの売りが発生していました。

これまで主役だったBRICs銘柄は大きく売られています。私は予てから資源価格に左右されるBRICs株全般に対し、弱気だった背景は利益の質を問題にしていましたが、その脆さが出た格好です。先月、国際的な商品指標のCRBが大きな下げを演じています。ひょっとすれば、大きな流れが変化したのかもしれません。カラ売り銘柄を挙げれば簡単に儲かるような株がゴロゴロしていますね。果たして原油価格は100ドルを割るようなあ相場になるのかどうか…

s20080804a.gif

この動きに加えトヨタなどのグローバル株も大きな下げになっています。此方は貿易数字から解説したレポートを以前書きました。このようなことは前から分かっていたのですね。故にビスタニュースの原稿では外需に頼らない好業績株を選んできました。まだ成果が現れていませんね。今日の相場を見ると内需ものの好業績株が買われているようですね。何度も取り上げているNTTなどは、公共株で景気動向の影響を大きく受けない業種です。長年、相場がなく面白い存在の一銘柄ですね。勿論、同様の観点からソフトバンクと言う選択肢も存在しますね。また今回ビスタニュースで掲げたグループも物色される可能性のあるグループですね。

s20080804b.gif
s20080804c.gif

基本的に株の物色はシーソーゲーム的な要素があります。一方が活躍すると、もう一方が沈むのですね。流れが180度、変化する可能性のある時期なのです。しかし私は急激なこのような動きが続くのか? 多少、疑問を感じている次第です。なにやら、株価の動きを見ていると、だんだん米国的な動きになってきたのでしょうかね? 少しやり過ぎのような気もしますが…。当面の選択肢はディフェンシブ・ストックなのでしょう。私は外需に頼れないと思っていましたから、内需の好業績銘柄で新興株を選択したのですが…。しかしヤフーなどはカラ売りと思われる売りに押されていました。さて、明日はこのカラ売りを飲み込んで相場を創れるかどうか? それとも業績変化率の低下で、ネット株に対する評価が大きく変わるのか? 皆さんはどう考えるのでしょう。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2008年08月04日 19:54