今日の市況(2007年)(2007年08月03日)
かたる:今日は遅くなったので…簡単に。
実は昨日、今日は長岡の花火大会です。年々、観客が増え全国から観光客が来ますが、泊まる所がなく、周辺の温泉地に分散されます。一度ぐらいは見物されると良いでしょうね。8月1日、2日、3日が長岡祭りで、2日と3日が花火大会です。昼は近くの海へ。だいたい車で40分ほどでしょうか?そうして昼寝をして夜に花火を見て眠るのが良いのかな?
さて、相場はサブプライムの懸念が蔓延していますが、僕は大きな事態に発展しないと思います。これまでも噂されており、今に始まったことじゃないから、基本的に対処している筈です。米国景気の後退を懸念する先読みする人がいるようですが、僕みたいですね。あまり先を読んでも…。僕は山場が11月だと思っています。理由は来年の1-3月に金利改定のピークを迎えること。そうしてヘッジファンドの決算が重なる為です。
多少、伸びる可能性は否定できませんが、先ず、大丈夫でしょう。アメリカ株は住宅ローン大手のアクレディテッド・ホーム・レンダーズなどの株価が急落していますが、高く引けたようですね。日本人は過剰だよね。近所のフンみたいに、材料の後追いばかり、熱心に報道するから…この画一的な報道姿勢に、情報の価値を知らない僕らは騙されるのですね。
一つの現象には、色んな見方が存在するわけです。例えば、昨日少し触れた中川昭一自民党政調会長が「核の保有論議ぐらいしても良いのではないか?」と口火をきった途端に、バッシング報道でした。あの発言の背景にはアメリカの存在があるというのです。北朝鮮がなかなか論議に応じないので、中国に圧力を掛けるために日本の核武装構想を切り札に使ったのだという見方があるのだそうです。
ところが平和ボケした日本人は、一斉に核保有とは何事か…折角のアメリカの切り札交渉を打ち砕いたというのですね。ありえますね。充分に…。日本人は与えられた見方しか、しないしそれが正しいと思っている。まぁ、扱いやすい国民といえば国民ですが…困ったものです。サブプライム問題もそうですね。最近はやたらにこの論議が横行しています。今に始まったことではないのに…
極端に走りがちな日本人は、自分でものを考えないのでしょうか? 業績動向から見て株がここから大きく下がるような環境ではありませんね。とりあえず、与えられた情報の範囲では…今期も18%ぐらいだったかな? 全体の企業業績は増益予想なんだね。予想PERは18倍くらいでしょう。考えてみれば簡単に分かることです。騰落レシオなどいろんな指標をみても、大きくは下がる場面ではなく、買う場面でしょう。
問題は何に狙いを定めるか?
人それぞれですね。かたるは三つのシナリオを描いています。一つはこれまでのBRICs相場が延長される展開、年末商戦に絡み弱電の物色、1年半以上になる調整を強いられた新興株、当面はこんな感じかな? 基本的には9月にECBなどの利上げも予想され流動性は削られる方向にありますから、大型株から中小型株に物色が変化する可能性が高いと思っています。
色んな新聞を読んで自分なりに相場のシナリオを考えておくと良いでしょうね。そりゃ、外れることもあります。そのたびに自分の予想と、何故、違ったの? …と考え、自分の仮説を修正して現実の動きに近づける必要がありますね。最近の僕の予想は、結構、当たっているかも…来週はどうなるかね。週末のビスタニュースで考えてみるかな?

投稿者 kataru : 2007年08月03日 20:21