未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2007年)(2007年08月02日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:NY市場は高かったけれど、サブプライムの警戒感は相変わらずの様相。この問題は一段落してもまだ続く問題で、息が長い戦いになるんだね。さて東京市場は、先物から振り回される展開と言うが、明らかに何処かのファンドが手仕舞いしている動きだね。

桁違いの出来高で下げているのが、みずほ―8411、本日、年初来安値を更新している。原因は業績の悪化と言うが…需給バランスが崩れている感じ。おそらく2003年に引き受けた増資の打ち返しも、市場に出ているのだろう。

如何に「相場サイクルの見分け方」が重要か、理解できると思う。この意味はビスタニュースの株式教室、並びに、このIRNETの株式教室の前を振り返ると解説してあると思う。金融相場―業績相場―逆金融相場―逆業績相場のそれぞれの景色図により、物色される銘柄の業種が異なるという考え方だね。現在は業績相場から逆金融相場への移行期かな?

時代や:金利が上がると…と言う奴だね。しかし現在はグローバル化経済で国内金融だけで、相場の景色図が変わるわけじゃないから、分かりにくいね。

かたる:うん、そうだね。アメリカは金利の引き上げを止めて様子を見ているし、欧州は引き上げの段階だからね。中国も引き上げているが、成長を重視しているからマネーサプライは高い伸び率を示しているね。確かに難しいよ。

神主さん:なにか、昔、かたるが言っていた意味が分かるような相場付きになってきたね。「BRICs相場の活躍は理解できるが、あと半年ぐらいの命しかない銘柄を薦められるか」…と啖呵をきっていたからね。「故に株価位置の低い新興株を丹念に拾うって」…、そんなことを言っていたね。

かたる:うん。まぁ、背景はサブプラムだけでなく、ヘッジファンの問題やSWF(国家ファンド)など、展開が広く考えられるよ。この辺りを理解してないと、相場で儲けるのは難しいよ。値動きだけで株が儲かるほど、世間は甘くないよ。何故なら、基本的な背景を知っていないと株価が安くなると売りたくなるし、高くなると買いたくなるからね。

それに200円の株が500円になったら、普通は高くなったと思うね。しかし業績の裏付けがついていれば、高値を追いかけて買うことが出来るよ。だから「乗るは大相場のみ」なんだね。この意味は何れ分かるよ。僕が何故、双日―2678を見切って、ベンチャリ―9609を買ったのか?

トロ:しかし結果は逆だよ。400円の双日は600円に…、300円のベンチャーリンクは200に…天と地の違いだよ。

かたる:うん、僕の見込みが違ったことは事実だね。明らかに僕は読みを間違い。お客様に多大なご迷惑をお掛けしたよ。しかし、ようやく時期が来たようだね。1年半は長かったなぁ~。下げ続ける株を買い続け、じっと我慢している事は…そろそろ、恩恵が出てきても良いと思うが…

基本は企業業績だよ。不思議なものだね。どんなに駄目な時に自分で株価を支えようと思い買い続けても下がるものは下がるし…逆に時期が来れば、全体相場がどんなに下げようが、上がるように株はなっているんだね。不思議な力だよ。

トロ:わしはあまりローカルな銘柄をここで取り上げるのは反対だよ。

かたる:既に、誰もが儲かる相場は終了しているよ。少し読みを間違えると、この1年間のような目に合うんだね。ぼくは銘柄を薦めている訳じゃないよ。IRNETをよんで買うのは自由。売るのも自由。それぞれの自己判断だよ。僕は株式の基本を、新しい世代に理解して欲しいだけ。その為に具体的な例を挙げて解説しているだけだよ。

何故、僕が相場観を読み間違えたか?ビスタニュースの「時代の背景」を読めば明確だよ。僕は日本の政策当局が間違っていると思うよ。特に政策官僚の行動がね。何故、自民党が大敗したか? 公共事業投資を減らし地方の生きる術を奪っている。介護などは唯一の事業形態でもあるが…それさえ、不正でしか利益の出ない仕組みにしている。コムソンが証明しているね。何故、他の事業業者も同じように不正をしているのか?問題はここにあるよ。

日本の政策行動が間違っているから、何時までも低いGDPの伸び率なんだね。その間にイギリスに抜かれているよ。政策官僚は反省をしないといけないよ。しかし自己保全を優先させ、政策を演じているから、僕が大損をしたと思っているよ。正しい政策を実行していれば、僕は儲かったはずだよ。僕はそう思っている。

例えば、楽天―4755のTBS株の買いを社会が容認すれば、僕は儲かっていたね。しかし結果は違う。ブルドックの裁判所の判断は…新日鉄の持ち合い株要請に応じている銀行の姿勢が、銀行株の下げを生んでいると思っているよ。

トロ:相変わらず、自分勝手な読みだね。自分が間違ってないなんて…、社会の責任か…自分の失敗を他人の責任に転嫁しているよ。

かたる:うん。そうかもしれないね。株屋だからね。政治家でもないから…確かに僕の考え方はおかしいかも…反省はしているよ。しかし僕の意見はあまり変わらないよ。やはり日本が良い国になってほしいからね。何故、F22Aの次期戦略戦闘機を日本にアメリカは配備しないか? 何故、キーティング米太平洋軍司令官の親中発言が日本で問題にされないのか? 中川氏の核保有論の背景に、どういう意味があるのか? 日本のマスコミは真実を報道してないよ。悲しい現実だね。国民には真実を知らせないで…だから楽天がTBSを傘下におさめても良かったんだね。残念だよ。

神主さん:なにか、わしには分からない背景があるようだね。

かたる:うん。「日本を元気にする会」のレポートや月刊「選択」を読んでないと理解できないかもね。やはり情報は貴重だね。相場観を理解する為には、いろんな勉強をしないとならないよ。今日はこの辺で…

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2007年08月02日 20:14