未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2007年)(2007年08月01日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:NY市場はやはり完全な調整局面のようで…。まぁ、あれだけ上げたから調整は仕方ないが…日本株って、上がっていたのかな? 下げるときだけ付き合って…、困ったもんだね。昨日、紹介したリートのアメリカン・ホームなど、住宅関連ビジネスの不透明感が増しているようですね。

住宅ローン大手のカントリーワイド・フィナンシャルの4-6月期の決算で、サブプライムローンの延滞率は、前年同期比15.33%から23.71%へ、プライムローンも1.77%から4.56%へ上がっている様子です。住宅価格も思わしくなく、16年ぶりの下落幅だといいます。さらに円ドルキャリー取引の巻き返し、原油高など…企業業績の好調さを無視した環境問題で株価は弱い状態になっているようです。

時代や:かたるが懸念していたような相場つきになってきたね。

トロ:クレジット・クランチ(信用収縮)が始まったのかな?

かたる:僕はこの懸念は行き過ぎだと考えているね。あまり深刻になる必要はないよ。むしろ今までのリスクを無視した、過剰流動性の動きの方が問題だったんだね。下のグラフを見てもらうと分かるね。昨年の秋から今年の6月頃までの債券金利の動きは、リスクを忘れたようだったからね。丁度、新日鉄が上がる動きにマッチしているね。今の動きは、むしろ正常な過程へのステップだと冷静に考えたほうが良いんじゃないの?

s20070801a.gif

神主さん:しかしサブプライムなどの金利改定は、まだまだ続き先は長いんだよね。

かたる:うん。基本的には、ある程度ずっと続くよ。しかしピークは来年の1-3月期だね。ここが山場のようだよ。なにしろ金利改定分が今年前半は300億ドル、後半は500億ドルになり、来年の1-3月は800億ドルに膨らむそうだから…。しかしここがピークで引き下がるので、僕の読みは11月が山場なんだね。ヘッジファンドの決算と重なるから…

時代や:じゃ、それまで株は下げ続けるの?

かたる:今日だって、上がっている株はたくさんあるよ。全体が力強く上がる相場は既に終了しているよ。そのような相場は昨年の1月に終焉。基本的には業績相場に移行しているからね。今日は決算悪と言う事で銀行株が大幅安で場味を崩しているが、前から述べているように、銀行が活躍する相場はまだまだ来ないね。早くて再来年ぐらいじゃないの?

僕は好業績の小型株が活躍する季節になってきたと思うね。問題はまだBRICs相場が続くかどうか? この辺りが分からない。しかし確実に時間は迫っているんだろうね。ようやく1年半に及んだ新興株の下げが終焉を迎えたね。これ以上、下がらない水準まで売り込まれたね。しかしビックリしたね。

トロ:お前は暢気だね。買わされた身になってみろよ。追証の嵐が吹きまくって、大変だったんじゃないの。

かたる:うん。まさかね。昨年の春まで僕だって商社を手掛けていたが…。あまり来ないし、金利が上がりそうだったから切り替えたんだね。あの行為は見事に失敗だよ。売った双日は上がり、買ったベンチャリは下がるんだから…僕には僕の考えがあったんだけれど…世の中、上手く行かないや。おかげで逆戻りの人生だね。ほら、「すごろく」で振り出しに戻るってあるじゃないの。あのパターンだよ。かみさんからは愛想をつかされ、離婚騒動に発展するんだから…心配要らないよ。貧乏になったら、今度は、また仲良くなりつつあるよ。

時代や:お前の家庭生活なんて、どうでも良いんだよ。株はどうなんだよ。

かたる:だから心配は要らないよ。確かに今日は大幅安しているが…急激な撒き戻しは起こらないと思うよ。事前に準備をしているからね。気になる話題はSWF(国家ファンド)だね。この問題は重要な気がするよ。日経新聞には、まだ登場してないかな? 後で大きな話題になるだろうが…この動向は世界経済を左右する問題になるかもしれないから…

時代や:どういう事なの?

かたる:まぁ、今でなくて良いでしょう。ヒントを書いたから自分で勉強すれば良いよ。情報はただでないよ。僕はそう思っているよ。日本人は異色だからね。株もそうだし社会の認識も…。赤城大臣は更迭だとか…。う~ん。彼を庇うつもりはないが、どうも裏に謀略があるような気がしてね。民主党政権が誕生すると僕の知り合いに、事務次官の芽が出てくるね。どうなるのかな…彼はついているかな?

株も一緒だよ。上がりそうなタイミングで場味が悪かったり…色々あるからね。騰落レシオや企業業績から見れば、そう下がるように思えないからね。キャノンや武田製薬の一千億規模の自社株買いは良いね。新日鉄もやっているが、談合をする体質の新日鉄は株式の持ち合いを実施して…官僚的な選択をしているね。

NHKの朝ドラの「どんと晴れ」と同じだよ。「悪しき慣習」はやっつけないと…日本は良くならないね。まぁ、流石だよね。あの脚本家も…時代の流れをうまく捉えているよ。株屋の僕は、いやと言うほど、日本の慣習の悲哀を味わってきたが…政治家や役人の世界は違うから分からない。いつでも自分たちが正しいと思っているからね。僕みたいに自分が正しいと思い行動し、けちょんケチョンにやられると、分かるんだろうね。フェアな国を目指さないと…、やはり一罰百戒なんて言葉は何処かおかしいよ。

時代や:株の話しはどうなの?そんな話より…

かたる:僕は調整には違いないが、心配ないと思うよ。そう大きく下がらないよ。ただ流れが変る可能性はあるね。この点をどう考えるか? 僕には残念ながらまだ見えないね。日銀の政策動向とその後の展開かな?それまで既存の流れで、新値を大きく更新するのは難しいだろうが、押したら上がる繰り返しかな? 重要な事は、新興株は下げなくなっている事実だね。基本的には、株は株価位置の安い銘柄を買い、株価位置の高い銘柄を売ることだね。さてどうなるか?

神主さん:最近、歯切れが悪くないか?

かたる:うん。あまり突っ込んで話すと、ビスタニュースの読者に悪いからね。難しい。詳しく解説をしてないけれど、色々ヒントは書いているつもりだから…銘柄なんて重要じゃないんだよ。時代の流れをどう判断するか? ポールソン米財務長官は、胡錦濤国家主席にあって何を話しているのかな?さて、今日はこれでお終いです。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2007年08月01日 20:12