今日の市況(2007年)(2007年07月26日)
かたる:今日は今までの主力銘柄が軒並み下がっていたね。好決算を発表した海運株も高かったけれど、引けはだれたものが多い。川崎汽船―9107などはマイナスになっているのだから驚いた。鉄鋼、商社、資源がらみ、社会インフラ、全てのこれまでの主役が揃って下げています。理由は? ビスタニュースに書いた「BRICsの原点」の前提が怪しくなっているからですね。
実は6月12日5.308%まで債券が売られ、現在は買われ4.902%です。なんと0.4%も金利が下がっています。この影響か? この所、為替は円高に推移し、一時120円を割れましたね。野村證券はサブプライムローンの損失を計上し、株価は上がりましたが、サブプライム問題は予てから指摘しているように、来年の1-3月期にピークを迎えます。金利改定の額がもっとも増えるのです。今年、前半は300億ドル、後半は500億ドル、なんと来年の1-3月期は800億ドルの改定があるそうです。まだまだ、この問題は尾を引きます。

時代や;どうも分からないなぁ~。アメリカ国債と、どう関係があるの?
かたる:安全な国債が買われるということは、資金逃避が起きていると言うことだね。景気は良いと言うし、原油価格も高いよ。インフレ懸念が存在するのに、国債が買われる道理がないね。資金逃避でしょう。先日、VIXの指数グラフも提示したよね。ダイムラークライスラーの買収資金手当ても難航しているらしいし、英ドラッグストアーのブーツの買収も延期になったらしいよ。
何時だったか、僕はリオ・ティントによるアルキャンの買収価格が高すぎると苦言を呈したが覚えているかな? PER19倍では金利裁定が合わないと、どこかで書いた覚えがある。流れが変る可能性があると、今日の日経新聞にも載っていたが、そう言うことなんだね。故に、一旦はこれまでの人気株を手仕舞う必要があるんだろうね。
トロ:嬉しそうだね。なんか株が下がって…。自分が乗ってない相場だからと言って批判したりして…株が下がると喜ぶのはおかしいよ。
かたる:別に喜んではないよ。それにこの下げは一時的な可能性が高いよ。このサブプライム問題から、日銀の利上げなどの外部環境は、今までの相場の流れにはマイナスなんだね。だけれど、おそらく日経平均株価は上がると思っているよ。
神主さん:流れが変ると言うことなんだろう? 一体、何が来るの?
かたる:僕は薄型テレビを中心とする家電が面白いとおもうね。あるいは新興株なんだが…
時代や:しかし松下―6752もシャープ―6753も下げていたよ。
かたる:うん、チャートを見ると、そろそろ仕掛けるタイミングのように思うけれど…今日はソニー―6758が人気になっていたね。このセクターの株価が上がると、日経平均株価は上昇すると思うんだね。
神主さん:予てからの読みか…
かたる:先週末、新日鉄―5401が人気になっている時に、その後、重工―7011が上がったね。月曜日の市況に書いたと思うけれど、異様な景色だったね。新興株は一段安し、重工や鉄が上がる。まさに二極化相場だったね。ひょっとすると、あの日が分岐点かもしれないね。
トロ:相場に乗れない人間の馬鹿読み筋だね。馬鹿らしい。世界景気の流れは続くよ。これまでだって、ずっと、そうだったからね。
かたる:うん、僕は間違っていたからね。分からないよ。僕の読みが当たるかどうか…。しかし無理なんだよ。既に買う人は買ったし、あとは売る人ばかりで…高値で持ち合い要請をかけるなんておかしいよ。リクルートはTBSの要請に応じたみたいだが…明らかに不合理な経済行為だね。僕には理解できないよ。
まぁ、相場が理解できなくなるようじゃ、この世界を去るしかないかな? 今回は全然、見えないんだから…業績の見込みも良いのに、上がらない株がある一方、任天堂―7974のように6万円まで買われるとは…いくら好業績でも、たかがゲーム。玩具だね。だんだん、僕の感覚から相場が離れていくね。
トロ:おっ、ハズレやさん。引退宣言かい?
かたる:まぁ、今、手掛けている株の行方を見て、決着が付いたら引退したいね。そろそろ馬鹿らしくなってきたよ。やはりブルドック―2804は堪えたね。なにしろ80%以上だからね。TBS―9401も似たようなもの。今回のテーオーシー―8841もそうだよ。僕は日本の進みかたが間違っていると思うが…多くの人は疑問に思ってないらしい。今日はこの辺で…

投稿者 kataru : 2007年07月26日 17:32