未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2007年)(2007年07月24日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:NY市場では確実に警戒感が増している様子。背景にはサブプライム問題や日銀の利上げ動向があると思われる。以前、紹介したVIX(変動性指数)が上昇している。考えてみると分かると思うが、先日、英・豪の資源大手のリオ・ティントアルキャンの買収を発表したが、総額は381億ドル、これはアルコアが提示していた280億ドルを大きく上回るもの。如何に高いのはこの提示だけでも分かると思うが…

s20070724a.gif

アルキャンのPERはなんと19倍。この水準は5.2%の債券を買うようなものだけれど、アルキャンは市況産業なので格付けが低く、今、話題のサブプライムローンを買うようなもの。しかも、その買収資金が買収ファンドなどからの借り入れだと言う。アメリカの10年もの金利は、およそ4.95%だから0.25%の鞘を抜きに行く投資行動だね。常識では分かり辛い行動だね。

時代や:訳の分からん数字を用いて、一体、何が言いたいの?

かたる:ビスタニュースで「BRICs相場の原点」と言うレポートを書いた。そこには今の相場の流れの源が書かれている。この根底が崩れれば、市況産業の株価は大きく暴落するんだね。例えば、海運市況だけれど、この運賃の高騰の一因にオーストラリアの港湾設備の問題があり、荷揚げ作業が滞り、港の沖合いに常時150隻もの船が待っていると言う。場合によると1ヶ月以上も待たされると言うのだね。

オーストラリア政府も日本などの要請で動き出したと言うが…この状態が改善されれば海運運賃も軟調になる可能性があるね。市況産業は自分の力で収益を上げているわけじゃないからね。独創的な技術により世界で真似ができない会社などのPERは高くても良いよ。だって、株価の元である企業業績の利益は安定しているからね。しかし市況ものは違うよ。何かの理由で相場が崩れることはあるからね。株式市場で僕らは新興株の値下がりを経験しているからね。ビスタニュースで書いた「BRICs相場の原点」は、僕の迷いを書いたものだが…あの見方を知って相場に参加する必要があるね。

トロ:偉そうに…何が、見方を知って相場にのぞむだ。間違ったくせに…今日はたまたま重工や商社が安いだけだよ。本命を外しちゃ駄目だね。

かたる:本命か…確かに相場の焦点はBRICsだよ。何時になるか分からないが、僕が昨年双日―2768を400円で売り、ベンチャリ―9609を300円で買った理由は何れ分かるよ。どこかで解説することもあるだろう。確かに僕は間違っていたね。売った双日は株価が400円から600円に、買ったベンチャリは株価が300円から200円だからね。天と地の違いだね。

時代や:そうだよ。お前のミスリードのおかげで、こちとら酷い目に合ったんだから…

かたる:そうか、ゴメンね。でも僕は自分が信じる道をお客様に薦めているだけだよ。僕だって先のことは分からないからね。知っていれば今頃、南の島で夕日でも眺めながら酒を飲んでいるね。見通しが悪いから、こうやってネットを更新しているんだね。勉強のために…

神主さん:まぁ、まぁ、反省は良いからさ。相場の展開を読もうぜ。今日は下げているが大型株なんだろうね。まだまだ外人好みの銘柄が主導するのかな? 流れは変らないんじゃないの? 

かたる:分からないが、来月は日銀が金利を上げる予定だからね。為替は円高に振れている。僕は週末や週明けの相場を見て少し行き過ぎだな。と感じたんだね。最近の傾向で上がる株が異常な水準まで上がるし、下がる銘柄は異常な価格まで売られることがあるね。詰まり、ボラティリティーが大きくなっているよ。みんな目先ばかりしか考えないんだね。ビックリするよ。

時代や:お前の言うようにやっていたらお金がなくなるよ。やはり目先だよ。

かたる:僕らは機関投資家ではないからね。1年や2年はゆっくり待てば良いよ。目先、危険を冒して既に割高な株価位置にある株を買わなくても…業績の変化が見られる銘柄を確りと買い進めば良いよ。何故、下がったら売りたくなるのかな? 僕には理解できないね。下がってくると、俄然、買いたくなるのだけれど…。しかし、まさかベンチャリが200円を割るとは…ビックリしたね。

相場はだんだん僕が理解できない範疇になっていくね。細かい儲けなど、どうでも良い。「乗るは大相場のみ」だね。下がっても上がってもただ買い進むだけだね。時間が経過して、きっとみんなにも理解できる日が来ると思うね。昔、薦めた○○が今日も大幅高なんて自慢げに言わないよ。過去は過去、そうして現在は、この逆境の中に身を置いている。

楽天―4755だって、三木谷氏の考え方は一理あるね。僕には理解できるよ。しかし日本では駄目なんだね。ブルドックのような結果になるからね。今日もテーオーシー―8841へのダヴィンチ―4314のTOBが失敗したとか…日本人は情で生きるのかね? 効率化をどう考えているのだろう?

神主さん:卑怯だよ。買収などと言う姑息な手で、長年、頑張ってきた従業員の努力を金で買おうなどと…

かたる:感情論だね。日本的だよ。まぁ、僕も義理人情は弱いけれど…その話は何れまた。今日はこの辺で…。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2007年07月24日 19:07