未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2007年)(2007年07月18日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:インテルの決算を受けてハイテク株が軟調との解説が多いが…本当なのかな?インテルの2007年4~6月決算の売上は、8%増の86億8000万ドル(会社の予想レンジは82-88億ドル、市場予測は85億3771万ドル)利益は0.22ドル(市場予測は0.19ドル)、一方7~9月期の予想売上は90-96億ドル(市場予測は93億6332万ドル)。今回、株価が弱い背景には、粗利益が46.9%(市場予測は49.04%)と悪化した事にあるという。しかし7~9月期の予想では改善すると言う。

もう一つはヤフーの数字4~6月期は6四半期連続の減益となったものの市場予測と同じだが、2007年12月の通期予想を市場予測の51億8628万ドルから、48億9千万-51億9100万ドルに引き下げたことで引け後の株価が弱いという。

さらにWSJの報道でサブプライム問題が取り上げられており、ベアー・スターンズ傘下のヘッジファンドの資産がほぼゼロになり、レバレッジが低いほうも元本の9%しかないと言う。これらの影響を受け、明日はNY市場が安くなるだろうと予測され、昨晩のNY市場が高かったけれど、日本株は警戒感から売られたという解説だね。

トロ:まだあるよ。6月のBBレシオが0.94と5月の0.98から悪化したんだね。2月から、ずっと1を下回っているよ。

時代や:BBレシオって、なんだっけ?

トロ:国際半導体製造装置材料協会(SEMI)が毎月発表している出荷額に対する受注額の割合だよ。

かたる:数字の中身を見る必要があるんじゃないの? 出荷額は1753百万ドルと最高水準だよ。受注だって高水準だよ。この値が低いなら問題かもしれないが…そう悲観する数字に見えないよ。事実、年末にはハイテク株を薦めるアナリストが多いと聞くね。

神主さん:今日の出来高トップは、予想通り大御所が来たね。新日鉄―5401は久しぶりの出来高1億株越えだね。かたるが嫌いな株だが、予想通り主役に躍り出るかもしれないね。

かたる:嫌いだ。持ち合い株をやるなんて経営者の器じゃないね。やはり昔は八幡製鉄所だからね。官製支配の会社だから、仕組みに頼りがちなんだろうね。JR、JT、NTTと同じだね。日本の仕組みは官僚様が青写真を描き、盲目の国民はその路線を、ただ走れば良いのだから…隣のレールを走りたいと思い冒険をすると、忽ち、御用になる。まぁ、そのほうが楽だけれどね。

まだ今回はマシなほうだね。今回は失政のあおりを受け、銀行などの金融界だけが、悲哀を味わっただけだから…戦争まで行かなかったからね。官僚の失政が極まると、誤魔化す為に戦争を始める国だからね。長銀や日債銀、山一などが倒産して助かったのだから、被害が少なく感謝すべきかな?

神主さん:相変わらず、皮肉屋だね。主導銘柄だけを見れば、今の市場は良い相場だよ。新興株は新安値だけれど…ビスタニュースに書いたBRICs相場リスト銘柄を買えば、良いじゃないの。儲かるよ。

かたる:それとコラムの建設機械銘柄かい?
今日は加藤製作所―6390や酒井重工―6358などの低位の建設機械も来ていたね。さらに、この考え方を発展させれば、ベトナムで港湾設備を受注した五洋建設―1893などへも範疇が広がるわけだね。今日は反応してないが…

神主さん:そんなところまで、行くのかね?

かたる:将来は可能性があるんだね。インドのムンバイとニューデリーを結びインフラ整備計画は…日本の建設会社は国内需要では食っていけないから、得意の中抜き受注で現地に仕事を下ろし、鞘を抜けば良い。まぁ、五洋などは浚渫の大手だからね。可能性はあるよ。あとは大成、鹿島、大林、清水などの大手になるだろうが…問題は馬鹿経営者が積極的に動くかどうかだね。

トロ:流石、未来かたるだね。飛躍した考え方を思い付くものだね。市場では、全然、話題にもなってないよ。以前、大成建設が中東で高層ビル受注した時に話題になったけれど…

かたる:何か、ひとを馬鹿にしたような言い方だね。どっち道、早漏だからね。最近は早打ちマックって呼ばれているから…あまりに早すぎて、下がる株ばかり薦めていると…

時代や;そりゃ、聞こえの良い言い方だね。実際は違うよ。完全に見方を間違っている盲目だよ。杖が必要だね。盲導犬協会に寄付をしないといけないよ。

かたる:僕はあの団体にはしてないかな? お客様はしたらしいが…寄付も財務省が行き先を決めるんだね。ね、神主さん

神主さん:そうそう、わしは年末に寄付をしたけれど、税の控除対象外で…えらい目にあったよ。

かたる:この国は箸の上げ下ろしまで、役人様が指導して下さるから…ありがたい話だよ。故に自立できない国民がおおぜい生まれてしまった。でも最近はネットのおかげで嘘が分かるようになったから、役人様も大変だね。裁量が出来なくなった。大岡裁きが出来ないから大変だ。一罰百戒か…

先日の日刊工業新聞に書いてあったね。ニッセイ基礎研究所阿部さんが訪問介護職員の平均給与は総額で18.5万円だそうだね。全産業の平均は33万円、医療・福祉の平均は29.6万円、サービス業は31.3万円だそうだね。グッドウィルは確かに悪いかもしれないが、財政難から厚生労働省が強引に料金を引き下げている。その為に必要性の薄い人間を省く処理をしたのだろうね。問題の原点はここにあると思うが…

トロ:また、その問題をぶり返すの?

かたる:マスコミの捉え方が問題なのに…マスコミは体制側だからね。真実を伝えみんなで仕組みを考えないと…儲からなくては続かないよ。介護でも受けるな、介護を食い物にするな? やはり何処かおかしな論理だと思うよ。まぁ、良いよ。この話はこれで…18.5万円が地方の職場実態だ。

時代や:ところで相場は、新日鉄から再び大型に戻るのかな?

s20070718a.gif

かたる:さぁ? チャートはその路線を支持しているような気がするね。どうなりますか…何れハッキリするよ。

人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2007年07月18日 17:18