未来かたる・時代や・トロ・神主さんの

今日の市況

今日の市況(2007年)(2007年06月28日)

「出来高急増銘柄」「株式指標」はここをクリック。

かたる:経済産業省から発表された鉱工業生産指数が3ヶ月連続で下落した。予想数字が0.8%プラスだったそうだが、実際は0.4%のマイナスとなった。下のグラフは生産と在庫の推移をグラフに取ったもの。眺めてもらうと分かりますが、堅調な展開には違いなく、あまり気にする材料でもなさそうに感じますね。市場では予測数字が発表されており、その数字は6月が1.9%増、7月が1.7%増となっていました。

s20070628a.gif

アメリカ株はサブプライムローンの行方から、金利引き下げ期待が生まれ株価が上がったらしいのです。ハイテク株が人気になっていたとか…。今回の話題のおおもとのベア・スターンズ証券の株価は元に戻り143.31でしたね。昨日の暗いムードは一変され少し落ち着いた動きになっていました。

トロ:今日は塩ビ市況の話が日経新聞に載っていたね。株価は高値圏だけれど、東ソー―4042は設備投資を増やし積極的な経営に向かっているね。

かたる:確かに、お前の論理のBRICs相場が続くなら、まだ株価は上がる事になるね。先日の日経産業新聞(25日)の一面に特集されていたよ。山口県にある南陽事業所はアジア最大の電解設備を持っているとか…効率化投資してあり、競争力があると載っていたね。数年前、赤字を垂れ流していた状態と様変わりだね。

時代や:しかし安い株があるんだよね。確かに大型株は高く、日本を代表するグローバル企業の株価は上がっているが…内需ものは全然、駄目だね。銀行も冴えないし…まぁ、新興株もだけれど…

かたる:そういえば、ネットワン―7518などは安くなったんだね。この会社は無借金なのにPBRが1.07倍、配当利回りは1.21%だね。三菱商事系列に会社だけれど、24億円の自社株買いをするという。こういうのを買って置けば、いつかは儲かるのだろう。それにしてTBS―9401は株式を持ち合って…新日鉄―5401もそうだけれど、どうもフェアじゃないように感じるのは僕だけなのかな? 日本人と言うのは、他人の後ろに付いていくことばかり考え、自分で考えると言うことをしない国民だね。

みんなで行動をする国民なんだね。ロボットを生産する画一化教育も良いけれど、その為に国の赤字は垂れ流し…、一体、誰が責任を取るのかな? 社会保険庁もそうだけれど、これだけの好景気と言われ、銀行株も上がったけれど、銀行は未だに税金を払ってない半人前の会社だからね。95年だったかな?

グローバル企業の株価が上がり、内需の銀行株が売られた。そうして大手銀行の倒産まで叫ばれる未曾有の不況を経験したが、ホンダ―7267などを中心とする国際優良株は上がり続けたんだね。そうして昨年1月にライブドア事件が起こり、新興株が下がり資源素材株が上がった。この動きは、まもなく一年半続くけれど、BRICs相場は健在か…なるほどね。意地を張って新興株じゃ、だめと言うことかね?

トロ:そうだよ。ようやく、改心する気になったの?

かたる:株屋だからね。しかし新興株の下げは既に終っているよ。ヤフー―4689は年率20%程度の伸びを続けている。昨年はサラ金規制があり1兆円規模の損失を計上したからね。ネット広告は、悲惨だった年だね。サラ金屋は戻らないが、ネット広告は伸びている。

神主さん:つまり今の相場は新興株式の底入れと、アジアの社会基盤整備銘柄を追う相場と言うわけだね。

かたる:最近は日経新聞より、読売新聞の方が日経らしいね。今日はシベリア鉄道に新幹線を用いる話が載っていたね。しかしロシアは難しい国だよね。サハリン1や2の問題を見れば分かるよね。自然破壊で許可を降ろさない。日本と同じだね。国の力は絶大だからね。本当に株式の持ち合いなどの既得権力者の仕組み社会に戻り、国民生産性を回復できるのかね? そうして一人あたりのGDPは伸びるの?

僕には甚だ疑問だね。新日鉄TBSブルドック―2804も緊張感をなくした状態で、効率経営を出来るのかな? テン・アローズ―9885のシャルレが、バレーボールの三屋裕子社長を解任したけれど、当たり前の資本論理だと思うね。僕の考えはおかしいのかな? どうも分からない世の中の動きなんだよね。

トロ:よほど、その事に引っ掛かっていると思えるね。何度も言わなくても…。小泉首相に対し賛否両論があるように、この問題にも色んな考え方があるだろうね。しかし会社は株主のものだけじゃないよ。従業員や取引先などの社会、そうして株主…お前は資本の論理が強すぎない?

多くの若者がお金も必要だけれど、生きがいを求めフリーターを選択するんだよ。お前は歩合給の契約社員だから金を基準に考えるが、キャリアや生きがいと言う選択もあるよ。お金だけじゃないよ。

かたる:うん、よくかみさんに文句を言われる。でもね。年収などは客観的な評価基準のひとつだと思うんだよね。やはり一代で上場企業の社長になるような奴は、すごいバイタリティーだよ。働くよ。確かにライブドアグッドウィルもやり方が…おかしいと思うところはあるね。コンプライアンスは社会のルールで大切だよ。しかし法令もおかしな所があるよ。僕らが生きているわけで、誰も通らない農道で赤信号を待つ?

時代や:まぁ、いい加減にして…。
なかなか新しいスターが生まれないね。商社が強く感じたけれど、明日は続くかな?

かたる:BRICs派は続くほうに、勝負を張れば良いし、新興株派は○○をすれば良い。そうだ。忘れる所だった。昨日の銘柄の当時の業績は此方です。さらにあの続きはこうなりました。この銘柄が分かる人はいるかな? さらに問題は続きます。この後のパターンを想像して下さい。

s20070628b.gif
s20070628c.gif
人気ブログランキング 「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。

ケンミレチャートお申し込み
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ

投稿者 kataru : 2007年06月28日 18:45