今日の市況(2007年)(2007年06月12日)
かたる:昨日は米国国債のチャートを載せました。最近のNY市場の株安は、物価上昇による金利高の影響だと言うことなので…取り上げた次第です。今日は日本の国債指標銘柄の値動きを載せます。このことは非常に重要なのです。基本的にお金は裁定で動いています。安い金利のものを借りて、高い金利で運用するのですね。

株式も益利回りと言うものがあって、基本的に金利と比較運用されます。ここに来て日本の金利も欧州や米国につれて高くなっています。福井さんの会見を聞くと、CPI(消費者物価)に影響されずに、総合的に判断するとし、利上げに含みを持たしています。一部で参議院選挙前にも…との話もありますが、一般的に選挙後に利上げが実施されるといいます。
神主さん:仲間が昨日は太平洋金属―5541を空売りで、今日は海運株を空売りで儲けているみたいだね。何れも日ばかりを主眼にディトレをしているようだけれど…
かたる:僕は市況物が嫌いだと、盛んに述べているのは、何れ事態が悪化すると思っているんだけれど…
トロ:それは見当違いじゃないの? ずっと、そう言い続けている奴もいるよ。しかし一時的に調整しても、直ぐに、市況は確りしているよ。限られた資源で、消費量は増える一方なんだから…代替物質といっても直ぐに見つからないよ。
かたる:いつもそうだよ。基本的にこの手の話は、いつも大げさになり相場が天井を付ける。誰が操っているのか知らないが…僕は経済活動も基本的にお金の量に比例すると思っているね。日本の金利が上がると円高に繋がるのだろう。円・ドル・キャリーの巻き返しが起こると思うよ。春先に115円台まで上がったけれど、ひょっとすると、秋口を前にも為替は円高に触れるかな?
時代や:どうも分からないなぁ~。そんな話より株の話のほうが…
かたる:難しいんだよ。商社株の動向や素材絡みなど、基本的に僕は危ない匂いがするんだね。どっちにしても半年の命だと思っているから…その僅かな期間のアヤを狙うより調整が済んでいる新興株が良いと思うが…しかしみんな目先ばっかりだね。
今日は少し難しいかな?
システマティック・リスクと言う話をしようかな? 基本的にこのような状況は難しいので、空売りの対応が求められるかも知れないね。金利が上がり全体相場が崩れる可能性が出てきたんだね。リスクには市場リスクと個別株リスクがあるが、金利が上がるということはその環境に順応するまでの期間のリスクが高くなる。おそらくVOLATILITYが高くなるんだろうね。このような環境下はヘッジファンドの活躍になる。αを高める為に割高の銘柄を売り割安の銘柄を買うからね。
時代や:サッパリだ、何を言っているのか分からんよ。
かたる:ロング・アンド・ショート戦略を解説しているつもり、僕も詳しく分からないから…いい加減に聞いてね。専門家じゃないから…そういえば、僕は5月14日の「今日の市況」にその戦略の一端を公開しているね。利用した人は居るかな? 左のところに過去のアーカイブがあるから飛べるよ。
トロ:偉そうに…毎日毎日書いていれば、タマタマ当たるのもあるさ。
かたる:その後のインデックスの動きも重要だね。どうなるか…昨日、紹介したチャートも、何れ、ちゃんとなると思うよ。そろそろ順番は来ている筈だね。
神主さん:そうかな? また全体が下がるんじゃないの?
時代や:そうそう、何しろ市況ものは今の主役だからね。
かたる:なんとでも…。自分たちが考えるように行動をすればいいよ。僕は、僕の信じる道を突き進むよ。実は今日の日経新聞にもヒントはあるね。東芝のフラッシュ増産の記事。この記事をみて東芝を買った人は…いるかな? 仮に効率を考えるならHDが使われなくなるから、HOYA―7741などを空売りの対象に選んでも不思議ではないね。
時代や:どういうことなの?
かたる:セグメントをみると、この部門のIT関連の割合は56%となっている。半導体製造用のマスクなどが主流だけれど、同時にノートパソコンに使われるガラス磁気メモリーディスクの大手なんだね。この部分がフラッシュに置き換わるんだね。フラッシュに変わると価格は高いが、立ち上がりが速くなるよ。
まぁ、他に効率のいい組み合わせがあるかもしれないが…要するにHOYAはどうでもいいけれど、ここで言いたいのは空売りも組み合わせることにより運用効率を上げることができると言う戦略だね。下げにも対応できる戦略がロング・アンド・ショートだね。
トロ:偉そうに…さもプロのように…空売りなどしたことがないくせに…
かたる:うん、必要かなとも思うが、いちいち、お客様に説明するのが面倒だね。やはり証券マンでは難しいかな? そろそろ自分自身の資金を運用して儲ける仕事しないと…
トロ:ハハハ…損をする戦略じゃないの? 笑わせるよ。
かたる:なんとでも言ってよ。昨年辺りから、一本調子で儲けられる相場は終わったかな?戦略が必要だね。業績相場と言うことは儲からない相場だから…僕は大きく戦略を間違え、やられているが…僕の考えの順番は何れ来るよ。時間の問題。ただそれだけだ。なかなかタイミングは難しい。僕の性格が邪魔をするんだね。やはり人間だわな。こればかりは、しょうがない。
「今日の市況」は人気ブログランキングに参加しています。
株式会社「ケンミレ株式情報」さんのチャートへ投稿者 kataru : 2007年06月12日 18:02

