今日の市況(2005年)(2005年11月08日)

かたる:アメリカ株は4連騰とか…売られた反動で買われているのだろう。相場の焦点は原油価格かな? 上のWTI原油先物チャートを見ると、まだ終わっているように見えないけれど…どうなるのだろう?
時代や:何故、焦点なの?
かたる:だって…基本的に今回の資源高の背景は、新規市場経済参入国であるロシア、中国などの共産圏国家が市場経済に参入してきて、先進国の資本を受け入れて経済が活性化し、消費が伸びているのが原因で、かつてのオイルショックのように、中東が石油を売らないとか言うような問題じゃないよ。実需動向が背景にあるんだね。この原油価格動向の読みが銘柄選択に影響してくるよ。
トロ:しかし実勢を反映しない投機筋の煽りで、資源価格が上がったんだよ。だからアメリカ金利が上がれば、資金の使用コストが高くなり、投機的な動きが鎮静化するよね。
かたる:確かに、多少はそうだろうね。しかしワールドマネーは、日々、膨張しているよ。ヘッジ・ファンドの決算期が近づき、建て玉を手仕舞ったのが原因なのだろうが…まもなく決算も通過するね。レフコの問題が、微妙に拘っているかもしれない。しかし、両者とも収拾に向かっている。もう一つ、外資系のUBSが昨日、860円から740円に、新日石―5001のレーティングを引き下げたとか…
時代や:確か、昨日に引き続き、今日もかたるは新日石を買っていたね。
かたる:うん、僕は自分の予測を信じているからね。どっかの馬鹿アナリストの評価など、全然信じていないよ。でも、そんなに多く買ってないよ。毎日4万程度だね。みずほ―8411が上がる直前に、GSはレーティングを引き下げたんだね。ところが、あそこが買い場だった。彼らのレーティング評価は広告塔のイメージなんじゃないかな? レーティング通り株価が動いたら、その逆をすれば、儲かる確率はかなり高いんじゃ、ないかな? 現時点で原油価格が下がり続けるという幻想は、現実的じゃないね。
「かたるクラブ」に書いた予想の方が現実的だよ。バーナンキ理事長就任を祝って、試練を与えるシナリオだね。よって、これより下げたら、買い下がる戦略だね。昨日、今日と急落しており、何処かのファンドが外しているのだろう。果たして僕の読みどおり市場は動くかな? まぁ、来春のお楽しみ。
トロ:お前は双日―2768を手掛けているから、そう思いたいのだろうが…現実は分からないよ。カタルだって、良く知っているはずなのに…アメリカ金利が上がり、コストが高くなるので資金が回らずに、景気は失速する。故に経済活動は鈍り、資源の使用量が減り価格は下がる。
かたる:それ以上に新興国の需要が大きかったらどうなるかな? やはり一度、洗礼の儀式があると見るのが妥当だろう。だから商社も相場があるんだね。
トロ:くわばら、くわばら。危ないシナリオだ。
時代や:先の話より、もっと目先の話をしようよ。
かたる:三菱自動車―7211から住金―5405かな? ただ、まだ分からない。微妙な相場つきだね。みずほ信託―8404も一服気味だが…。出来高が45億株だって? 驚いちゃうね。かなり熱くなっている様子が窺えるね。住金で資金を吸収できなくなれば、NTT―9432でも良いよ。ディー・トレイダーは力が入っているね。
神主さん:確かカタルも住金は終わってないといって、380円前後を買っていたよね。それで買い乗せをしたの?
かたる:まさか、僕は既に売っている。あまり好きじゃないね。ディーリング相場と言うのは…しかし機関投資家のだらしなさが目立つね。何故、大株主の機関投資家は株を売らないの? 逆に買うべき所で買わないし、売るべきところで売らない機関投資家は馬鹿ぞろいだね。
時代や:それで明日も、住金で勝負かな?
かたる:どうかな? 一度、新高値を抜き目標を達成したからね。それに明日は住金の決算らしいし…銘柄の趣向が変わる可能性があるね。難しい場面だよ。先週は簡単に、行け行けドンドンだけれど…今週後半は難しい。
時代や:じゃ、何をやるんだよ。
かたる:僕は、かたる銘柄を確り買うだけだね。
時代や:また双日か…もうアップ、アップだよ。勘弁してよ。面白くないし動かないもの。
かたる:今日はVを買ってみたね。少し上を買ってみようかな? とも思っているね。他には、ここで踏ん張れるか? Gと言うところかな…。 下げている新日石の買い下がりも面白いかも…
トロ:危ない、危ない。「下手なナンピン休むに似たり」だったかな? あとは「ナンピン、何とか、スッカンピン」とか言わなかった?
かたる:そんなのがあったね。明日、誰かに聞いてみよう。市場では富士通―6702なんかも注目されていたらしいが、どうも僕には分からない。まだ早いように感じるね。富士通を買うなら、NEC―6701の方が出遅れているように感じるし…まぁ、当分ハイテクは圏外だね。
フランスの暴動はどうなるのかな? 微妙に、こういう事態が株に影響を与えるからね。フランスは、相当、苦しいのかね? 欧州の動向は注意が必要だろうね。行け、行け、ドンドン相場の片手に、いつでも動けるようなポジションも必要かな? 株はどう転ぶか分からないからね。じゃ、またね。
投稿者 kataru : 2005年11月08日 17:22
「今日の市況」は人気blogランキングに参加しています。