今日の市況(2005年)(2005年11月02日)
かたる:アメリカではグーグルの時価総額が1000億ドルを越えたという。グーグルのPERは45倍の水準で、ヤフーは50倍の水準だと言う。マイクロソフトなどの新興企業が、今や株式市場では、押しも押されぬ覇権者となり、GMは凋落している。一方、日本でも楽天―4755の三木谷氏がTBS―9401と統合を目論んでいる。一部で黄金株式の発行が検討されているというが…スポーツの世界では公正さが求められ若者に強要しているのに、自分達の利権の確保が危うくなると、突然、ルールの変更を言い出す。老獪な権力者は、官僚が抵抗している構図と何処か似ているね。
時代や:小泉内閣は本当に改革が出来るのかね? 長年、培った官僚の集金システムが壊れるのかな?
かたる:金融庁と東証は、今回のトラブルで金融庁の優位性が戻ってきている。カネボウ問題でギクシャクし、絶好の江戸・長崎場面が到来し、理事長ポストの管理を主張するのかな? 東証の上場は悲願でもあるが…また官の力が増すのかな? 市場経済派の僕としては、フェアな精神だけは確保して欲しいもの。黄金株など認めたら、市場経済の根底が崩れ、日本に市場経済は根付かなくなる。天下りポストなんか、どうでも良いが…フェアな市場だけは確保して欲しいものだね。
神主さん:僕らは儲かると、税務署に睨まれ追徴され散々だよ。
かたる:払うべきものは、払わなくてはならないね。所得があれば仕方ないよ。何か管理されたお釈迦さんの手の上で踊っているようなものだからね。でもネットがあり情報が公開されるようになって、既得権力者のイカサマがしにくくなっているからね。TBSなどの態度を見ていると、株主を軽視しているよね。株価を安値で放置しているから買う奴が出てくるわけで、自分達の責任だもの。それが嫌なら、日ごろからIR活動を確りやり、利益の適正配分を心掛ければ良い。
神主さん:しかしフジテレビ―4676の時もそうだが、TBSの労働組合も反対の立場だね。
かたる:彼らの賃金は高いからね。統合すると下がることが考えられるから反対するのだろう。しかしよく考えてみると、労働に対して賃金を貰いすぎているんじゃないのかな? TBSの社員の話では70万円だったかな?…を使って2週間の休暇があるとか…なにか、官僚の世界の話みたいだね。豪華な視察旅行だよ。
僕の友達が市会議員をしているが、年に4回と言ったかな? 1回10万円ぐらいの予算らしい。要するに視察なんて言っているが、自分達の慰安だよね。市場経済は効率化を求める仕組みで、無駄は削られる。ソ連が負けアメリカが勝ったのは歴史が証明しているのに、未だに既得権力者は自分達の都合ばかり考えている。はやく後進に道を譲らなくては…ナベ恒みたいな老害が世の中多すぎるね。
トロ:カタルの意見は過激だからね。直ぐに、社会貢献しない奴は食う資格がない。と言い出すから…税金を払わん奴は、道路を歩くなとか言いそうだもの。自分だって15年も税金を払ってなかったくせに…最近、ようやく払う立場になったから、うるさい、うるさい。
時代や:そんな話より、すごい相場だね。なんと3兆5306億円の売買代金だよ。みずほ―8411は3765億円も売買代金が膨らんでいるよ。44万株も商いをしているよ。強弱感が対立して空売りが増えてきたね。仕手化するかもしれないよ。

かたる:チャートを見ると、いつ調整をしても良い株価位置だね。売り出し株の売り返しをスムーズにさせる為の演出なんだろうが…少しやり過ぎかな? 先週末、買って1割、2割取れる相場が長く続く道理がないからね。僕は今日手持ちのみずほ信託―8404、ミズホイン証券―8607など全部売ったね。長期投資の人も一旦は利食いを視野に入れたほうが良いんじゃないかな?
時代や:何故、そう思うの?
かたる:一日の値動きも乱高下しているし、乖離が開いている。信用買い残の重い双日―2768などは乗り換え対象になっている様子が窺えるね。つまり無理をして株価を作っている感じがするんだね。だから、何時、休んでも不思議ではないね。
トロ:お前が持ってないから、そう言うんじゃないの?
かたる:そうかもね。でも僕の勘は「手を出すな!」と言っているね。
神主さん:じゃ、目先は何をやるの?
かたる:まともな株が良いんじゃないのかな? 転換売りを浴びているEとか…上がらない筈の銘柄なのに、新高値を追ってきたね。意外と早い動きだな。まだ打診買いしかしてないのに…上がり始めてきたよ。
時代や:銘柄を言わないと…
かたる:情報屋じゃないもん。IRNETのサイトでは、株とはどんなものかを学んでもらえればそれで良いよ。一昨年から一貫してみずほを推奨し、今度は一貫して再生銘柄の双日を取り上げている。ちゃんと、少しずつだけれど上がっているよ。株なんてこんな速度で充分だね。上がったものは下がるし、下がればまた買えるよ。
時代や:それで今日は買ったの?
かたる:僕は下がれば、大概、買っているよ。今週初めは売っていたが、昨日、今日は買っているね。下がればドンドン株数が増えるよ。しかしお客様によちゃ、買わない人も居る。なんでかね? 僕にはさっぱり分からない。何度も言っているが、分からないんだろうね。
時代や:だって買わないで正解だよ。株は下がっているもの。
かたる:下がると思っても株を買うんだよ。逆に上がると思っても、株は売るんだね。僕は主観を入れなくなって、儲かるようになったんだ。人間の主観なんてコロコロ変わるものだよ。株が上がれば、もっと上がると思うし、下がれば、もっと下がると思う。損をしようと思えば良いんだね。儲けようとする心が大きいから、損をする羽目になる。所詮、株じゃないの。今あるお金はみんな儲けだもの。なくなっても良いよね。「楽しかったな。」と思って、諦めれば良いだけだもの。だから僕は儲かったら、お客様にお金を返却しているんだよ。お金を貯める事が人生なんて…そんな人生はつまらない。お金に使われる人生なんて、まっぴらだね。さぁ、明日も下がれば買うぞ!
トロ:こりゃ、「また追証だ」と、嘆く声が聞かれそうだね。カタルは異常感覚なんだから、あまり信用しない方が良いよ。株は自分で考え、納得して投資をしないと…
投稿者 kataru : 2005年11月02日 17:24
「今日の市況」は人気blogランキングに参加しています。